1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 茶道・生け花・香道
  4. 香道
  5. 講座詳細
講座番号:1655244
新宿教室
茶道・生け花・香道
教室開催 見学可 トライアル可

基本から学ぶ香道・志野流

竹原 幸子/香道志野流・東京松隠会講師詳細
  • koudoushinoryu18041.jpg

  • koudoushinoryu18041.jpg
  • 2025/1/22, 2/26, 3/26
  • 会員14,685円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第4水曜日 13:30〜15:30
回数 3回
持ち物 筆記用具、洋服の方は白い靴下。
備考 2019年4月期から竹原幸子先生が担当。
会員 14,685円(税込)
受講料 
10,890円
教材費 
3,300円
設備費 
495円

日程

2025/1/22, 2/26, 3/26

受講総額(税込)

会員14,685円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

竹原 幸子

教室開催

基本から学ぶ香道・志野流

香道志野流・東京松隠会 竹原 幸子
<講座案内>
koudoushinoryu18041.jpg

足利義政の東山文化にはじまり、茶道、華道と共に五百年も連綿と受け継がれた志野流の香道は日本古来の伝統文化の1つです。 香木を二種類以上組み合わせ、和歌や漢詩、物語や名所などを題材とした「組香」で香道の楽しさに触れていただければと思います。  初心者の方に楽しんでいただけるように香木についてなども詳しくお話ししますので、香道の経験が全くない方でもぜひお気軽にご参加ください。 慌ただしい日常を離れて、心休まる幽玄のひとときをお過ごしいただければと思います。  (講師記) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

<講師紹介>

竹原 幸子

日   時
2025/1/22, 2/26, 3/26
    
第4水曜日 13:30〜15:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 14,685円 [ 受講料 10,890円 / 教材費 3,300円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具、洋服の方は白い靴下。

2019年4月期から竹原幸子先生が担当。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。