1. 全国トップ
  2. 通信講座教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. 写真
  5. 講座詳細
講座番号:1655395
通信講座教室
絵画・造形・書・写真
通信講座

通信 心に響く写真を撮ろう 1月

1月受講開始

迫 和義/元朝日新聞記者
  • sako-diamondfuji-color.jpg

    講師作品

  • sako.jpg

    講師の迫和義さん

  • sako-diamondfuji-color.jpg
  • sako.jpg
  • 1月
  • 会員23,100円 一般23,100円
詳細を見る
続きを読む
延長期間 有(6ヵ月)
添削回数 6回、提出締切(毎月末)
受講期間 1月〜6月
備考 受講期間は申し込み開始月から6ヵ月間(延長6ヵ月)です。 教材は入金確認後10日前後でお送りします。
会員 23,100円(税込)
一般 23,100円(税込)

受講開始月

1月

受講料(税込)

会員23,100円
一般23,100円
詳細を見る お申し込み
通信講座

通信 心に響く写真を撮ろう 1月

1月受講開始

元朝日新聞記者 迫 和義
<講座案内>

良い写真の要素はいくつかあります。ピントや露出がしっかりして、構図が安定していたり……。 本講座ではその先の試みとして、写真に「は・ひ・ふ・へ・ほ」がつくように挑戦をしてみましょう。 はぁ、と驚き、ひぃ、という悲嘆、ふぅ、とため息、へぇ、と発見、ほぅ、と感心。 一枚のプリントを見て、はひふへほ、のどれかがつけば、写真としての意味があります。 被写体選びを考え、いろいろな角度から撮ってみる。感性と技術、この二つをうまく融合させて素晴らしい作品を完成させましょう。そのためのアドバイスをします。 写真表現の楽しさを共有しましょう。 スマホが普及し手軽に撮影できる時代ですが、一眼レフで精緻に撮ったものの完成度には、まったくかないません。 初心者の方からベテランまで、お待ちしています。カメラの操作から素材へ向かうときの注意点など、わかりやすく解説します。見た人の心に響く写真を目指しましょう。  〈講師記〉 学習のステップ @自由課題で撮影 この講座では、使うカメラの種類も、撮影する対象も自由です。受講者のレベルや経験も問いません。各自のレベルにあわせ、講師が講評・指導します。まずはお手持ちのカメラを使って、好きなものを好きなように撮影してください。 撮影の前に、講師執筆のプリントをお読みください。 A提出用紙にコメントを添えて、作品提出 どんな狙いで撮影したか、どんなイメージにしたかったかなどを提出用紙のコメント欄にご記入ください。また、撮影方法やカメラに関するご質問などもお書きください。コンテストの応募などを考えている方は、そのこともお書きください。提出された作品と撮影時のデータをもとに講師がアドバイスします。 提出作品は毎月3点で、提出締切日は毎月末(必着)です。作品3点と提出用紙を締切日までに郵送してください。 B丁寧な指導でスキルアップ。延長期間もあり。 作品は、提出締切日まで当社でお預かりし、まとめて講師へ送ります。提出締切日の約3週間〜1ヵ月後に作品をお返しします。講師の講評を参考に、撮影技術に磨きをかけてください。この講座は継続受講ができます。ずっと続けることで、講評入りのオリジナルアルバムをつくってみてはいがかでしょうか。

受講開始月
1月
延長期間
有(6ヵ月)
添削回数
6回、提出締切(毎月末)
受 講 料
会員 23,100円
一般 23,100円
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

受講期間は申し込み開始月から6ヵ月間(延長6ヵ月)です。 教材は入金確認後10日前後でお送りします。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。