1. 全国トップ
  2. 通信講座教室
  3. 文学・文芸創作
  4. エッセイ・批評・他
  5. 講座詳細
講座番号:1652517
通信講座教室
文学・文芸創作
通信講座

通信 基礎からのエッセイ 1月

1月受講開始

花井 正和/元朝日新聞社書籍編集部部長
  • 基礎からのエッセイ 花井先生.jpg

  • 基礎からのエッセイ 花井先生.jpg
  • 1月
  • 会員新規23,100円 一般新規23,100円
詳細を見る
続きを読む
延長期間 有(6ヵ月)
添削回数 6回、提出締切(翌月10日)
受講期間 1月〜6月
備考 受講期間は6ヵ月間です。 教材は入金確認後10日前後でお送りします。 継続の方には、コンビニエンスストアからの振込用紙を送っています。
会員新規 23,100円(税込)
一般新規 23,100円(税込)

受講開始月

1月

受講料(税込)

会員新規23,100円
一般新規23,100円
詳細を見る お申し込み
通信講座

通信 基礎からのエッセイ 1月

1月受講開始

元朝日新聞社書籍編集部部長 花井 正和
<講座案内>
基礎からのエッセイ 花井先生.jpg

自宅で学べる通信講座です。 毎月1回、テーマに沿った600字の作品を提出していただきます。 6回のうち、800字の回が1回、自由題の回が1回あります。 計6作品を講師が直接、添削指導します。 初めて文章を書く方、書き方の基本を身につけたい方に向いています。講師が個性を生かした丁寧な添削・講評を行います。 <講師のことば> 「エッセイぐらい、書けるようになりたい」と、よく耳にします。でも、それほど簡単な話でしょうか。エッセイこそ、書き手自身が等身大で表れてしまいます。ならば、この際、決意も新たに、自分を正面から見据えるしかありません。 このクラスは、『自分が最も伝えたい思いや願い・考え』を大切にしながら、それらをきちんと形で表すための丁寧な添削を望まれる方、にむいています。 基本的な長さは、600字(800字の月が1回あります)。最も難しいと言われる600字の基本構造さえ身に付けることができれば、400字であろうと、1000字であろうと・・・大丈夫です。 毎月、「若菜」「残雪」などのテーマに基づいた課題を設定し、他人ではない“自分らしいエッセイ”の確立、を目指します。

受講開始月
1月
延長期間
有(6ヵ月)
添削回数
6回、提出締切(翌月10日)
受 講 料
会員新規 23,100円
一般新規 23,100円
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

受講期間は6ヵ月間です。 教材は入金確認後10日前後でお送りします。 継続の方には、コンビニエンスストアからの振込用紙を送っています。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。