1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 短歌
  5. 講座詳細
講座番号:7172312
新宿教室
文学・文芸創作
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

渡辺直己・宮柊二・米川稔の戦地詠 短歌は戦争にどんな夢を見たか

シリーズ「戦後80年」

小島 なお/「コスモス」同人講師詳細
  • kojimanao.jpg

    小島なおさん

  • kojimanao.jpg
  • 2025/3/15
  • 会員3,465円 一般4,565円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 土曜 15:30〜17:00
回数 1回
持ち物 ・筆記用具
備考 ・Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)は講座の翌週月曜日にマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。
会員 3,465円(税込)
受講料 
3,300円
設備費 
165円
一般 4,565円(税込)
受講料 
4,400円
設備費 
165円

日程

2025/3/15

受講総額(税込)

会員3,465円
一般4,565円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

小島なお.jpg

小島 なお1986年東京生まれ。2004年角川短歌賞受賞。2007年、コスモス短歌会入会。歌集『乱反射』(現代短歌新人賞、駿河梅花文学賞)、『サリンジャーは死んでしまった』、『展開図』。2016年度、2020年度「NHK短歌選者」。https://kojimanao.jimdofree.com/

教室・オンライン自由講座

渡辺直己・宮柊二・米川稔の戦地詠 短歌は戦争にどんな夢を見たか

シリーズ「戦後80年」

「コスモス」同人 小島 なお
<講座案内>
kojimanao.jpg

渡辺直己、宮柊二、米川稔。 兵士として軍医として前線で戦った三人の歌人の戦地詠を取り上げます。   戦争を詠むということ。それは戦時下に生きる人々の日々の、心の記録であると言えます。 一方で、作品に書き残されたことのすべてを事実として受けとっていいのだろうか、という疑問も浮かびます。 短歌は事実を詠うものではなく、心の真実を詠うものであるとするのなら、私たちは戦争詠をどのように読むべきか。 彼らの残した短歌の歴史記録的な側面以外の意義を、掘り下げていけたらと考えています。(講師:記) 血糊つきしガーゼいくつか棄てられし草原はいつか赤く素枯れぬ 渡辺直己 ひきよせて寄り添ふごとく刺(さ)ししかば声も立てなくくづをれて伏す 宮柊二 敵六十機いま来向ふと聴く空の昆虫の遊びたまゆらかなし 米川稔

<講師紹介>

小島 なお:1986年東京生まれ。2004年角川短歌賞受賞。2007年、コスモス短歌会入会。歌集『乱反射』(現代短歌新人賞、駿河梅花文学賞)、『サリンジャーは死んでしまった』、『展開図』。2016年度、2020年度「NHK短歌選者」。https://kojimanao.jimdofree.com/

日   時
2025/3/15
    
土曜 15:30〜17:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,465円 [ 受講料 3,300円 / 設備費 165円 ]
一般 4,565円 [ 受講料 4,400円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

・筆記用具

・Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)は講座の翌週月曜日にマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。