1. 全国トップ
  2. 名古屋教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:7574341
名古屋教室
文学・文芸創作
NEW 教室(事前選択講座)

「源氏物語」花宴巻の朧月夜〜花のもとでの出会いから見る女君(教室受講)

勝亦 志織/中京大学教授講師詳細
  • 花宴 朧月夜.jpg

    「源氏物語図色紙・花宴(部分)」土佐光吉筆、東京国立博物館蔵ColBase

  • 花宴 勝亦.jpg

    勝亦志織講師

  • 花宴 朧月夜.jpg
  • 花宴 勝亦.jpg
  • 2025/3/23
  • 会員3,245円 一般3,795円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 指定日曜日 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物
備考 こちらは教室受講の申し込みページです。オンライン受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください。お問合せはng9info@asahiculture.comで承ります。オンライン受講のコースもあります。→https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4495374
会員 3,245円(税込)
受講料 
3,080円
設備費 
165円
一般 3,795円(税込)
受講料 
3,630円
設備費 
165円

日程

2025/3/23

受講総額(税込)

会員3,245円
一般3,795円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

勝亦 志織中京大学教授。 博士(日本語日本文学)。 研究テーマ:平安時代から鎌倉時代までの王朝物語及び和歌。 著書に『物語の〈皇女〉―もうひとつの王朝物語史―』(笠間書院、2010年)、『平安朝文学における語りと書記―歌物語・うつほ物語・枕草子から―』(武蔵野書院、2023年)、編著に伊藤禎子・勝亦志織編『王朝文学の〈旋律〉』(新典社、2022年)。

教室(事前選択講座)

「源氏物語」花宴巻の朧月夜〜花のもとでの出会いから見る女君(教室受講)

中京大学教授 勝亦 志織
<講座案内>
花宴 朧月夜.jpg

【教室受講コース】 「花宴巻」において、桜の花の宴の後に「朧月夜に似るものぞなき」と口ずさむ魅力的な声に惹かれた光源氏と朧月夜は出会います。しかし、夜更けに一人、朗詠しながら立ち歩くことは、貴族女性にとってはあり得ない行動でした。本講座では『枕草子』の描く世界に近いとされる朧月夜の人物造型を「花宴巻」を中心に読み解いていきます。 [オンライン受講コースもあります](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7606786)

<講師紹介>

勝亦 志織:中京大学教授。 博士(日本語日本文学)。 研究テーマ:平安時代から鎌倉時代までの王朝物語及び和歌。 著書に『物語の〈皇女〉―もうひとつの王朝物語史―』(笠間書院、2010年)、『平安朝文学における語りと書記―歌物語・うつほ物語・枕草子から―』(武蔵野書院、2023年)、編著に伊藤禎子・勝亦志織編『王朝文学の〈旋律〉』(新典社、2022年)。

日   時
2025/3/23
    
指定日曜日 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,245円 [ 受講料 3,080円 / 設備費 165円 ]
一般 3,795円 [ 受講料 3,630円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

こちらは教室受講の申し込みページです。オンライン受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください。お問合せはng9info@asahiculture.comで承ります。オンライン受講のコースもあります。→https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=4495374

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。