1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 健康とスポーツ
  4. フィットネス・整体
  5. 講座詳細
講座番号:1660288
新宿教室
健康とスポーツ
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

エボリューションウォーキング・講義

ホモサピエンスの運動器について

中村 尚人/理学療法士講師詳細
  • kubiyoga.jpg

  • kubiyoga.jpg
  • 2025/3/22
  • 会員3,465円 一般4,565円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第3土曜日 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 3,465円(税込)
受講料 
3,300円
設備費 
165円
一般 4,565円(税込)
受講料 
4,400円
設備費 
165円

日程

2025/3/22

受講総額(税込)

会員3,465円
一般4,565円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

中村 尚人理学療法士、ヨガ・ピラティスインストラクター、温泉利用指導者。日本理学療法士学会、日本人類学会所属。 12年間医療介護分野で活動した中で、病気になるよりも病気を予防することの方が社会に必要だと悟り、ヨガやピラティスで予防医学を実現するために独立。 2011年八王子にstudio TAKT EIGHTを設立(https://takt8.com/)。その後、法人成りし予防医学を運動で実現する株式会社P3を設立する。 2023年骨格特性の検査によって最適な姿勢と動き方を指導する新しいサービスとして予防運動ジムUPRIGHTを立ち上げる(https://be-upright.com/)。 スタジオ運営の他、健康関連の講演、コンテンツ開発、商品開発を行なっている。「ヨガだからできる幸福感の高め方(BAB ジャパン)」「効かせるヨガの教科書(主婦の友社)」「腹筋革命(飛鳥新社)」など著書多数。 比較解剖学、身体心理学をベースとし、25年以上の理学療法士としての臨床、20年以上のヨガ・ピラティス指導経験から予防医学の重要性とその実践法を伝えている。

教室・オンライン自由講座

エボリューションウォーキング・講義

ホモサピエンスの運動器について

理学療法士 中村 尚人
<講座案内>
kubiyoga.jpg

我々人間は脊椎動物であり直立二足歩行をするとてもまれな哺乳類でもあります。腰痛、肩こり、膝痛など様々な骨関節系の不調をお持ちの方は多いと思います。 実はその原因が正しく立てていない、正しく歩けていないからだとしたら、、、。本講座ではまず生物としてのホモサピエンスについて、比較解剖学や進化学からその特徴を紐解いていきます。 全ての健康法はホモサピエンスとしての特徴に沿っていなければいけません。我々は四足動物ではありません。直立二足に必要な要素を明確にして、物事を把握するコツを手に入れましょう。 _______________ ※実技編「エボリューションウォーキング実技〜最高のバランスを手にいれる歩行メソッド〜」は3月29日に開催します。詳細・お申込みは[【教室受講】実技](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7746073)、[【オンライン受講】実技](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7560170)

<講師紹介>

中村 尚人:理学療法士、ヨガ・ピラティスインストラクター、温泉利用指導者。日本理学療法士学会、日本人類学会所属。 12年間医療介護分野で活動した中で、病気になるよりも病気を予防することの方が社会に必要だと悟り、ヨガやピラティスで予防医学を実現するために独立。 2011年八王子にstudio TAKT EIGHTを設立(https://takt8.com/)。その後、法人成りし予防医学を運動で実現する株式会社P3を設立する。 2023年骨格特性の検査によって最適な姿勢と動き方を指導する新しいサービスとして予防運動ジムUPRIGHTを立ち上げる(https://be-upright.com/)。 スタジオ運営の他、健康関連の講演、コンテンツ開発、商品開発を行なっている。「ヨガだからできる幸福感の高め方(BAB ジャパン)」「効かせるヨガの教科書(主婦の友社)」「腹筋革命(飛鳥新社)」など著書多数。 比較解剖学、身体心理学をベースとし、25年以上の理学療法士としての臨床、20年以上のヨガ・ピラティス指導経験から予防医学の重要性とその実践法を伝えている。

日   時
2025/3/22
    
第3土曜日 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,465円 [ 受講料 3,300円 / 設備費 165円 ]
一般 4,565円 [ 受講料 4,400円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。