1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. 写真
  5. 講座詳細
講座番号:548001000
立川教室
絵画・造形・書・写真
教室開催 見学可

デジタルカメラスキルアップ U

池永 一夫/写真家講師詳細
  • 池永.jpg

  • ikenaga.jpg

    池永一夫講師 ©S.Ikenaga

  • 池永.jpg
  • ikenaga.jpg
  • 2025/1/9, 1/23, 2/13, 2/27, 3/13, 3/27
  • 会員20,295円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4木曜日 10:15〜12:15
回数 6回
持ち物 新規の方はデジタルカメラ(コンパクト・一眼レフどちらでも可)。使用説明書。 講評用の作品はデータまたはプリントでお持ちください。プリントの場合はA4サイズ、データは撮影者の名前をつけたフォルダに入れてデータを保存して、メモリーカードまたはUSBで用意してください。
備考 ※LUMINE開店前は1階からエレベーターで9階までお越しください。【予定】1/9は前半1時間を自由作品(3点以内)の講評、後半1時間を講義、1/23(野外)、2/13(講評・5点以内)、2/27(野外)、 3/13(講評・5点以内)、3/27(野外)※野外は教室への変更、天候により翌週の木曜に変更になることもあります。
会員 20,295円(税込)
受講料 
19,800円
設備費 
495円

日程

2025/1/9, 1/23, 2/13, 2/27, 3/13, 3/27

受講総額(税込)

会員20,295円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

池永 一夫1952年大分市生まれ。東京写真大学(現・東京工芸大学)卒。カメラメーカーに入社。在職中に写真のテキスト「林檎の秘密」を企画・発行、武蔵野美術大学通信教育課程「カメラリテラシー」講師を務める。写真ギャラリーの運営に携わった後に退職。現在、日本写真協会会員、リコーフォトアカデミー講師、朝日カルチャーセンター講師。俳句を趣味に一滴会(しずくかい)同人。

教室開催

デジタルカメラスキルアップ U

写真家 池永 一夫
<講座案内>
池永.jpg

デジタルカメラを使いこなすには、3つの基礎的な知識を理解するところから始めます。また、写真表現ならではの3つの映像効果があります。これらを撮影と講評を繰り返すことで理解を深めます。基本的なことを理解できれば写真表現をより楽しむことができます。わかりやすく進めていきますので、初心者の方にも安心です。(講師記)

<講師紹介>

池永 一夫:1952年大分市生まれ。東京写真大学(現・東京工芸大学)卒。カメラメーカーに入社。在職中に写真のテキスト「林檎の秘密」を企画・発行、武蔵野美術大学通信教育課程「カメラリテラシー」講師を務める。写真ギャラリーの運営に携わった後に退職。現在、日本写真協会会員、リコーフォトアカデミー講師、朝日カルチャーセンター講師。俳句を趣味に一滴会(しずくかい)同人。

日   時
2025/1/9, 1/23, 2/13, 2/27, 3/13, 3/27
    
第2・4木曜日 10:15〜12:15
回 数 
6回
受 講 料
会員 20,295円 [ 受講料 19,800円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

新規の方はデジタルカメラ(コンパクト・一眼レフどちらでも可)。使用説明書。 講評用の作品はデータまたはプリントでお持ちください。プリントの場合はA4サイズ、データは撮影者の名前をつけたフォルダに入れてデータを保存して、メモリーカードまたはUSBで用意してください。

※LUMINE開店前は1階からエレベーターで9階までお越しください。【予定】1/9は前半1時間を自由作品(3点以内)の講評、後半1時間を講義、1/23(野外)、2/13(講評・5点以内)、2/27(野外)、 3/13(講評・5点以内)、3/27(野外)※野外は教室への変更、天候により翌週の木曜に変更になることもあります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。