1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:4579067
新宿教室
文学・文芸創作
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

司馬遼太郎の視点・アイルランドと小泉八雲

村井 重俊/元「週刊朝日」編集委員講師詳細
  • MURAI 2022.jpg

    村井重俊さん (C)篠塚ようこ撮影

  • MURAI BOOK.jpg

    講師著「街道をついてゆく」(朝日新聞出版)

  • MURAI 2022.jpg
  • MURAI BOOK.jpg
  • 2025/3/29
  • 会員3,465円 一般4,565円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 土曜 15:30〜17:00
回数 1回
持ち物
備考 ・Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は当日の案内表示をご確認ください。
会員 3,465円(税込)
受講料 
3,300円
設備費 
165円
一般 4,565円(税込)
受講料 
4,400円
設備費 
165円

日程

2025/3/29

受講総額(税込)

会員3,465円
一般4,565円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

村井 重俊むらい・しげとし 元「週刊朝日」編集委員 1958年、北海道生まれ。1983年、早稲田大学法学部卒業後、朝日新聞社に入社。「週刊朝日」「アサヒグラフ」編集部を経て89年から「街道を行く」の担当となる。2005年から「週刊司馬遼太郎」を連載。著書に「街道をついてゆく」(朝日文庫)。

教室・オンライン自由講座

司馬遼太郎の視点・アイルランドと小泉八雲

元「週刊朝日」編集委員 村井 重俊
<講座案内>
MURAI 2022.jpg

 司馬さんは1987(昭和62)年3月、『愛蘭土紀行』(「街道をゆく」30,31)の旅に出ています。 ロンドン、リバプール、ダブリン、アラン島。「アイルランドには資源はないが、妖精(フェアリー)だけはいっぱいいる」と、司馬さんは書きます。アイルランド生まれで、日本の松江で教鞭をとり、日本に魅せられた小泉八雲のことも脳裏にありました。司馬さんの旅を振り返りつつ、八雲の「怪談」の原点を考えます。(講師記) ・NHKの2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」は、小泉八雲の妻が主人公です。今回の講座では、八雲夫妻の新婚旅行の話なども予定しています。 ・講座では、本の画像などを一部映しながら解説予定です。

<講師紹介>

村井 重俊:むらい・しげとし 元「週刊朝日」編集委員 1958年、北海道生まれ。1983年、早稲田大学法学部卒業後、朝日新聞社に入社。「週刊朝日」「アサヒグラフ」編集部を経て89年から「街道を行く」の担当となる。2005年から「週刊司馬遼太郎」を連載。著書に「街道をついてゆく」(朝日文庫)。

日   時
2025/3/29
    
土曜 15:30〜17:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,465円 [ 受講料 3,300円 / 設備費 165円 ]
一般 4,565円 [ 受講料 4,400円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

・Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は当日の案内表示をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。