1. 全国トップ
  2. 北九州教室
  3. 音楽
  4. 歌唱
  5. 講座詳細
講座番号:4464817
北九州教室
音楽
教室開催 見学可 トライアル可

クラシック音楽に親しむ

中津川 洋司/声楽家(バリトン)講師詳細
安永 久恵/ピアノ講師詳細
  • uta_nakatsugawa_f2015.JPG

  • uta_nakatsugawa_f2015.JPG
  • 2024/10/2, 10/9, 10/16, 10/23, 10/30, 11/6, 11/13, 11/20, 11/27, 12/4, 12/11, 12/18, 12/25
  • 会員39,182円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 毎週水曜日 10:15〜12:20
回数 13回
持ち物 ※設備費は、教室維持費です。
備考 10月期は13回あります。 受講料は3ヵ月一括前納が原則となっております。継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
会員 39,182円(税込)
受講料 
35,464円
教材費 
858円
設備費 
2,860円

日程

2024/10/2, 10/9, 10/16, 10/23, 10/30, 11/6, 11/13, 11/20, 11/27, 12/4, 12/11, 12/18, 12/25

受講総額(税込)

会員39,182円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

中津川 洋司 大分県立芸術短期大学音楽科声楽専攻、東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。地村俊政、藤村晃一、岡崎実俊、原田茂生の各氏に師事。大学卒業後、芸大非常勤講師(助弟)として研鑽を積み、昭和58年4月から現住所(田川郡福智町)に居住。音楽教師として後進を育成しつつ、大分地区、北九州地区、筑豊地区を中心にバリトンリサイタルの開催、オペラ出演、及び合唱指導者として活躍している。特に、平成7年11月にはイタリア・パルマ市における、大分県民オペラ委嘱作品「ペトロ岐部」にペトロ岐部役として出演する。現在、朝日カルチャーセンター講師。女声コーラスおおたに、女声合唱団飯塚マミーコール、及び田川合唱団常任指揮者。「藤井清水の歌を広める会」北九州支部会長。東京音楽センター(TMC)所属。

教室開催

クラシック音楽に親しむ

声楽家(バリトン) 中津川 洋司
ピアノ 安永 久恵
<講座案内>
uta_nakatsugawa_f2015.JPG

イタリア歌曲、ドイツリート、オペラアリア、日本歌曲など、あらゆるジャンルの音楽に親しみます。年に1度の3月の発表会に向けてグループ及び個人レッスンをおこなっています。

<講師紹介>

中津川 洋司: 大分県立芸術短期大学音楽科声楽専攻、東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。地村俊政、藤村晃一、岡崎実俊、原田茂生の各氏に師事。大学卒業後、芸大非常勤講師(助弟)として研鑽を積み、昭和58年4月から現住所(田川郡福智町)に居住。音楽教師として後進を育成しつつ、大分地区、北九州地区、筑豊地区を中心にバリトンリサイタルの開催、オペラ出演、及び合唱指導者として活躍している。特に、平成7年11月にはイタリア・パルマ市における、大分県民オペラ委嘱作品「ペトロ岐部」にペトロ岐部役として出演する。現在、朝日カルチャーセンター講師。女声コーラスおおたに、女声合唱団飯塚マミーコール、及び田川合唱団常任指揮者。「藤井清水の歌を広める会」北九州支部会長。東京音楽センター(TMC)所属。

日   時
2024/10/2, 10/9, 10/16, 10/23, 10/30, 11/6, 11/13, 11/20, 11/27, 12/4, 12/11, 12/18, 12/25
    
毎週水曜日 10:15〜12:20
回 数 
13回
受 講 料
会員 39,182円 [ 受講料 35,464円 / 教材費 858円 / 設備費 2,860円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

※設備費は、教室維持費です。

10月期は13回あります。 受講料は3ヵ月一括前納が原則となっております。継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。