1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 科学
  4. 動植物
  5. 講座詳細
講座番号:7397041
新宿教室
科学
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

植物の分類学

形態・分類・生態から自然を知る

宮本 太/農学博士講師詳細
  • 植物の分類学.jpg

    北海道・礼文島のチシマゲンゲ

  • IMG_6050.jpeg

    北海道・猿払村のエゾスカシユリ

  • IMG_9109.jpeg

    宮崎県・川南湿原の50年ぶりに蘇ったヒュウガホシクサ

  • 植物の分類学.jpg
  • IMG_6050.jpeg
  • IMG_9109.jpeg
  • 2024/10/11, 11/22, 12/20
  • 会員10,395円 一般13,695円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 金曜 16:00〜17:30
回数 3回
持ち物
備考 Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 10,395円(税込)
受講料 
9,900円
設備費 
495円
一般 13,695円(税込)
受講料 
13,200円
設備費 
495円

日程

2024/10/11, 11/22, 12/20

受講総額(税込)

会員10,395円
一般13,695円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

IMG_9068.jpeg

宮本 太物心つく頃の思い出は家族で北アルプスを縦走し、高山帯で捕虫網を振って蝶を採集した昭和30年代(この時代は怒られることもなく、小屋番のお兄さんも採集を手伝ってくれた)。人生でもっとも美しい日の出は、小学校2年生の雪倉岳からの全山オレンジ色に染まる景色。それから山に魅せられ、ひたすら山に登る。中学生から興味を持った植物、特にシダ植物の形の多様性に興味を持ち、シダ植物のメッカである尾鷲、屋久島に採集に出かける。その中で多くの方たちに出会う。この人たちの出会いが無ければ、今は無い。植物の多様性の面白さを追求するために人生の廸に植物の世界を選ぶ。そこからは人生の苦楽に植物がある。植物の多様性と日本の植物の起源を知るためにヒマラヤ・中国の高山帯6000mまで登る。そして今は植物が創り出す自然環境が未来に残さなければならない最も大切なものであることを確信する。一人でも多くの人たちに植物が創り出す世界を理解し、価値があることを知らしていきたい。

教室・オンライン自由講座

植物の分類学

形態・分類・生態から自然を知る

農学博士 宮本 太
<講座案内>
植物の分類学.jpg

 地球環境には様々な自然がある。その中で植物によって創り出される自然は、私たち人類のみならず多くの生き物の命の源になっている。その植物の多様性の面白さを知ることは、自然の持つ価値観を理解するための一歩。  そしてこの地球上でもっとも多くの命を支えているのが維管束植物である。もし、この地球上から維管束植物が消滅したとしたら、私たち陸上に生きる多くの生き物が生き延びることは不可能である。  人類は地球の自然を資源化することができ、優れた文化と文明を手に入れることができた。しかし、この文化と文明を支えているのは、植物たちであることを知ってほしい。(講師・記) <カリキュラム> @基礎から学ぶ植物の基本構造について A植物の形態の多様性、植物の分類について B植物が生み出す自然環境について 2回目のみのお申込みは[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7680301) 3回目のみのお申込みは[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7680302)

<講師紹介>

宮本 太:物心つく頃の思い出は家族で北アルプスを縦走し、高山帯で捕虫網を振って蝶を採集した昭和30年代(この時代は怒られることもなく、小屋番のお兄さんも採集を手伝ってくれた)。人生でもっとも美しい日の出は、小学校2年生の雪倉岳からの全山オレンジ色に染まる景色。それから山に魅せられ、ひたすら山に登る。中学生から興味を持った植物、特にシダ植物の形の多様性に興味を持ち、シダ植物のメッカである尾鷲、屋久島に採集に出かける。その中で多くの方たちに出会う。この人たちの出会いが無ければ、今は無い。植物の多様性の面白さを追求するために人生の廸に植物の世界を選ぶ。そこからは人生の苦楽に植物がある。植物の多様性と日本の植物の起源を知るためにヒマラヤ・中国の高山帯6000mまで登る。そして今は植物が創り出す自然環境が未来に残さなければならない最も大切なものであることを確信する。一人でも多くの人たちに植物が創り出す世界を理解し、価値があることを知らしていきたい。

日   時
2024/10/11, 11/22, 12/20
    
金曜 16:00〜17:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,395円 [ 受講料 9,900円 / 設備費 495円 ]
一般 13,695円 [ 受講料 13,200円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。