天智天皇崩御後、吉野宮に入った大海人皇子(天武天皇)は、大友皇子が執政する近江朝廷方の動きを見て、鸕野讃良皇女(持統天皇)ほか50名ほどで脱出し、伊賀・伊勢・美濃と遷り、近江朝廷軍と近江・倭で戦い勝利します。672年の壬申の乱です。東海三県下と係わる記事が多く、天武天皇紀上を精読しつつ、考古学的成果を合わせて考えます。
岡田 登:皇學館大学名誉教授 1952年生まれ。歴史学者、考古学者。専門は、日本古代史、日本考古学、神宮史。皇學館大学文学部教授を経て現職。1974年皇學館大學文学部卒業、皇學館大學大学院文学研究科博士課程退学、皇學館大學助手、皇學館大學史料編纂所所員、皇學館大學専任講師、皇學館大學助教授、皇學館大学文学部教授を経て現職。 著書(共著):『四日市市史第3巻史料編考古2』(四日市市、1993)、『磯部町史』(磯部町、1997)、『紀勢町史』(紀勢町、2001)、『多度町史 資料編』(多度町、2002)、『伊勢市史第6巻考古編』(伊勢市、2011)、(自著)『伊勢の大神宮とその周辺を巡る』(登龍舎、2017)。