1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. エンタメ・古典芸能
  4. 和楽器
  5. 講座詳細
講座番号:7204524
新宿教室
エンタメ・古典芸能
教室開催 見学可

はじめて学ぶ小鼓 

住駒 匡彦/幸流小鼓方職分講師詳細
  • sumikomamasahiko.jpg

  • sumikomamasahiko.jpg
  • 2024/10/3, 10/17, 11/7, 11/21, 12/5, 12/19
  • 会員29,568円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1・3木曜日 13:30〜14:30
回数 6回
持ち物 <テキスト> 幸流小鼓正譜「序の巻上巻」¥6593円 ※価格は変動する可能性があります。予めご了承下さい。 テキストは講座一部(03-3344-1946)までご予約ください。ご予約後に取り寄せいたします。入荷しましたら教材コーナーにてお求め下さい。 ※入荷まで時間がかかることがございますので、あらかじめご了承くださいませ。
備考
会員 29,568円(税込)
受講料 
28,578円
設備費 
990円

日程

2024/10/3, 10/17, 11/7, 11/21, 12/5, 12/19

受講総額(税込)

会員29,568円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

住駒 匡彦幸流小鼓方職分 1964年生。能楽師幸流小鼓方職分。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。父 住駒明弘に師事。重要無形文化財総合指定。

教室開催

はじめて学ぶ小鼓 

幸流小鼓方職分 住駒 匡彦
<講座案内>
sumikomamasahiko.jpg

能、歌舞伎をはじめ、日本の伝統芸能に欠かせない小鼓。大河ドラマなどでも、しばしば登場人物が小鼓を演奏する面が登場し、その姿に心ひかれた方もいらっしゃるかもしれません。  小鼓は桜材でできた胴の両側に、鉄の輪に馬皮を縫い付けたものをあて、縦と横の麻の紐で締めた楽器。縦横の紐は調べ(しらべ)と呼ばれ、そのゆるめ方や、皮の部分の打ち方、打つ場所で音がさまざまに変化します。  静かな和室で小鼓に触れ、打ってみて、歴史のあるこの楽器の音色と奥の深い魅力を味わいます。はじめて小鼓に触れる方が、楽しく打てるようになるよう基本から丁寧に指導します。どうぞお気軽にご参加ください。  <テキスト>幸流小鼓正譜「序の巻上巻」約¥6,593 ※価格は変動の可能性あり ご予約いただいたのちに取り寄せをいたします。入荷後、教材コーナーにてお求め下さい。※納品までに時間がかかる場合がございますのでご了承ください。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

<講師紹介>

住駒 匡彦:幸流小鼓方職分 1964年生。能楽師幸流小鼓方職分。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒。父 住駒明弘に師事。重要無形文化財総合指定。

日   時
2024/10/3, 10/17, 11/7, 11/21, 12/5, 12/19
    
第1・3木曜日 13:30〜14:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 29,568円 [ 受講料 28,578円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

<テキスト> 幸流小鼓正譜「序の巻上巻」¥6593円 ※価格は変動する可能性があります。予めご了承下さい。 テキストは講座一部(03-3344-1946)までご予約ください。ご予約後に取り寄せいたします。入荷しましたら教材コーナーにてお求め下さい。 ※入荷まで時間がかかることがございますので、あらかじめご了承くださいませ。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。