1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 外国語
  4. 英語 講読
  5. 講座詳細
講座番号:4569468
新宿教室
外国語
教室開催 トライアル可

英語とラテン語で学ぶ西洋古典

ロバート・バートンの憂鬱の解剖学を読む

クリストファー ホルムズ/元東京大学講師講師詳細
  • HOLMES.jpg

  • The Anatomy of Melancholy.jpg

  • HOLMES.jpg
  • The Anatomy of Melancholy.jpg
  • 2024/10/5, 10/19, 11/2, 11/16, 11/30, 12/7, 12/21
  • 会員27,335円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1・3・5土曜日 10:00〜11:30
回数 7回
持ち物 ・テキストは各自でお買い求め下さい。 「The Anatomy of Melancholy」(ASIN:B06XKNYCB7) ・コピー代を実費でお支払いいただくことがあります。 ※恐れ入りますが、現金払いのみで承ります
備考 教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。 当日の案内表示をご確認ください。
会員 27,335円(税込)
受講料 
26,180円
設備費 
1,155円

日程

2024/10/5, 10/19, 11/2, 11/16, 11/30, 12/7, 12/21

受講総額(税込)

会員27,335円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

クリストファー ホルムズ元東京大学講師 1952年アメリカ生まれのフランス人。ニューヨーク州立大学在学中、ヨーロッパ Academic Year Abroad Program を利用してフランス、スペイン、イタリア、(当時)東ドイツに合わせて2年間留学。アメリカに帰国、SUNY New Paltz 大学にてフランス語のB.A.を取得、74年卒業。日本に移住し79年から、サイマル インターナショナル社にて翻訳と編集の仕事を担当。86年から、サイマル アカデミーにて日英翻訳コースのインストラクターを務める。訳書に「ももちゃんとプー」、「霧のむこうの不思議な町」(86、87年講談社講談英語文庫)など。1999年から定年退職の2018年まで、東京大学医学部にて医学英語コースを外国人教師、のちに講師として担当し、現在、朝日カルチャーにて「英語とラテン語で学ぶ西洋古典」と「英語でエッセイを読む A Planet of Viruses」講座を担当中。

教室開催

英語とラテン語で学ぶ西洋古典

ロバート・バートンの憂鬱の解剖学を読む

元東京大学講師 クリストファー ホルムズ
<講座案内>
HOLMES.jpg

 Do you think the world has changed a lot in the past 400 years? Not so!  Robert Burton says playfully that he wrote his 900-page treatise (first edition, 1621) to avoid suffering from melancholia (now called clinical depression). Read The Anatomy of Melancholy with us; you’ll be surprised at how much we share -- in medicine, philosophy, politics, law, commerce, religion, and every variety of human experience -- with this erudite 17th-century Englishman.  Introduce yourself to elegant early modern English, Latin, and a little bit of Greek by reading his sui generis (one-of-a-kind) classic in the original languages. Why be afraid of Latin? As your familiarity with today’s scientific terminology and your understanding of today’s nomenclature of advanced technology improve, you will realize how deep go modern medicine’s linguistic roots. Even in advertising and law, terms derived from Latin and ancient Greek are in everyday use.  The educated elites of Burton’s time conversed and corresponded in Latin (as they do now in English) in the fields of science, literature, and culture. He wrote The Anatomy of Melancholy in spicy academic post-Shakespearean English mixed with his own Latin; in five editions revised and expanded during his lifetime, he crammed his labor of love with ever more quotations from Roman and Greek authors that he knew well and added thousands of references and marginal notes in English and Latin.  Every challenge to human existence, from invasions of alien armies to love, grief, and plagues (think "pandemic"), is described in The Anatomy of Melancholy in ways that have delighted readers for centuries.  We will use an inexpensive, yet complete, e-book edition containing the entire magnum opus. Join us!

<講師紹介>

クリストファー ホルムズ:元東京大学講師 1952年アメリカ生まれのフランス人。ニューヨーク州立大学在学中、ヨーロッパ Academic Year Abroad Program を利用してフランス、スペイン、イタリア、(当時)東ドイツに合わせて2年間留学。アメリカに帰国、SUNY New Paltz 大学にてフランス語のB.A.を取得、74年卒業。日本に移住し79年から、サイマル インターナショナル社にて翻訳と編集の仕事を担当。86年から、サイマル アカデミーにて日英翻訳コースのインストラクターを務める。訳書に「ももちゃんとプー」、「霧のむこうの不思議な町」(86、87年講談社講談英語文庫)など。1999年から定年退職の2018年まで、東京大学医学部にて医学英語コースを外国人教師、のちに講師として担当し、現在、朝日カルチャーにて「英語とラテン語で学ぶ西洋古典」と「英語でエッセイを読む A Planet of Viruses」講座を担当中。

日   時
2024/10/5, 10/19, 11/2, 11/16, 11/30, 12/7, 12/21
    
第1・3・5土曜日 10:00〜11:30
回 数 
7回
受 講 料
会員 27,335円 [ 受講料 26,180円 / 設備費 1,155円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

・テキストは各自でお買い求め下さい。 「The Anatomy of Melancholy」(ASIN:B06XKNYCB7) ・コピー代を実費でお支払いいただくことがあります。 ※恐れ入りますが、現金払いのみで承ります

教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。 当日の案内表示をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。