1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(中世〜近世)
  5. 講座詳細
講座番号:1642366
立川教室
歴史
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

中世の民衆生活史

1日体験(10/8)開催!

木村 茂光/東京学芸大学名誉教授講師詳細
  • ダウンロード.png

    『大山寺縁起絵巻』(東京大学史料編纂所所蔵)

  • 写真木村講師2.JPG

    木村茂光講師

  • ダウンロード (2).png

    紀伊国桛田荘絵図 『日本荘園絵図集成 上』、東京堂出版

  • ダウンロード.png
  • 写真木村講師2.JPG
  • ダウンロード (2).png
  • 2024/10/8, 11/12, 12/10
  • 会員10,395円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2火曜日 13:00〜14:30
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。
会員 10,395円(税込)
受講料 
9,900円
設備費 
495円

日程

2024/10/8, 11/12, 12/10

受講総額(税込)

会員10,395円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

木村茂光さん.JPG

木村 茂光きむら・しげみつ 東京学芸大学名誉教授 大阪市立大学文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は日本中世史、前近代農業史。主な著書・編著『ハタケと日本人』(中公新書)、『「国風文化」の時代』(青木書店)、『中世社会の成り立ち』(吉川弘文館)、『歴史から読む『土佐日記』』(東京堂出版)、『頼朝と街道』(吉川弘文館)、『平将門の乱を読み解く』(吉川弘文館)など多数。

教室・オンライン自由講座

中世の民衆生活史

1日体験(10/8)開催!

東京学芸大学名誉教授 木村 茂光
<講座案内>
ダウンロード.png

 中世の民衆(主に農民)の生活をトータルに復元することは、史料的な制約もあってそれほど簡単ではありませんし、やや地味なテーマですが、近年の研究成果に基づいてなるべくわかりやすく整理してお話ししたいと思います。  第1期では「百姓」成立過程と身分の特徴について、第2期では彼らの生活の舞台である村落の様相を、第3期では彼らの1年間の農作業と祭礼を復元します。そして最後に彼らの代表的な闘争である一揆には「作法」があったことを通じて、一揆が合法闘争であったことを明らかにしたいと思います。第1期「「百姓」の成立」では、12世紀末に成立する「百姓」身分の成立過程を明らかにしながら、「百姓」身分の特徴や1人前の条件などについて扱います。 第1期 「百姓」の成立   1)「住人」から「百姓」へ   2)「百姓」の性格   3)1人前の条件 第2期 中世村落の様相   1)惣村の成立   2)惣掟の世界   3)中世村落の様相ー紀伊国桛田荘絵図を読む 第3期 中世農民の四季   1)春ー「田遊び」と勧農   2)夏ー御霊会と七夕   3)秋・冬ー盂蘭盆と八朔 第4期 「一揆」の作法   1)「一揆」とはなにか   2)逃散の作法   3)一揆の時代

<講師紹介>

木村 茂光:きむら・しげみつ 東京学芸大学名誉教授 大阪市立大学文学研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は日本中世史、前近代農業史。主な著書・編著『ハタケと日本人』(中公新書)、『「国風文化」の時代』(青木書店)、『中世社会の成り立ち』(吉川弘文館)、『歴史から読む『土佐日記』』(東京堂出版)、『頼朝と街道』(吉川弘文館)、『平将門の乱を読み解く』(吉川弘文館)など多数。

日   時
2024/10/8, 11/12, 12/10
    
第2火曜日 13:00〜14:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,395円 [ 受講料 9,900円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。