本講座は絵の描き方はもとより、「楽しく描く」ことを大切にしています。画材は油絵、水彩、アクリル、パステル、色鉛筆等で受講できます。月ごとにカリキュラムの進行もありますが制作期限はありません。さらに自分の描きたいものを用意し完成までじっくりと描けます。指導は色の基本的かつ効果的な使い方、デッサンの楽しみ方などを描く方の個性を大切にして、「このように描く」ではなく「そう描きましょう」として初心者は思うように、上級者の方は描く意図をご理解戴けるレクチャーを致します。教室の雰囲気は肩の力を抜いてリラックスして描けるように会話を楽しむなど和やかに受講していただけます。(講師記) 月間テーマ キャンバスF6〜F15推奨 自由制作F100号迄 自由制作の方は期限はありませんので描きたいものをご用意下さい。求めに応じて個別のレクチャーをします。 10月 金属の質感を学ぶ 金属の固い質感はどのようにすれば表現が出来るのかを色の重ね方と混色する色から学んでいきます。 11月 秋をイメージして描く 秋をイメージする物でモチーフを組みます・実を感じる食物や秋の静物を描きます紅葉など写真を元に描くことも可能です。 12月 赤の使い方を知りながら描く 赤色は暖色でも深みを持つ色で用い方を知れば色味を豊かする方法を学びます。年賀状のモチーフも組みます。
阿曽沼 明:新制作協会会員 和光大学人文学部芸術学科卒業、荻太郎に師事。新制作展出品、新作家賞。上野の森大賞展。現代美術選抜展(文化庁主催)。個展、広島三越('15 '17 '21)他多数。新制作協会会員、日本美術家連盟会員、横浜美術協会理事。
油絵の具、アクリル、パステル、水彩、色鉛筆、クレヨンなどお好きな画材 ・油絵、アクリルの場合・・・キャンバス(大きさはカリキュラム参照)、キャンバスクリップ ・パステル、水彩、クレヨンの場合・・・スケッチブック10号以下(パステルの場合はマーメイド紙 ・色鉛筆の場合・・・スケッチブック10号以下(ケント紙推奨) その他、古布、エプロン、鉛筆、練り消しゴム
※LUMINE開店前は1階からエレベーターで9階までお越しください。 ※画材を初めてそろえる方はご相談ください。(初回は鉛筆、練り消しゴム、カッターナイフ、スケッチブックをお持ちください。スケッチブックの種類は問いません。)