1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. 書道・篆刻・ペン字・他
  5. 講座詳細
講座番号:7196233
立川教室
絵画・造形・書・写真
教室開催 見学可 トライアル可

小倉百人一首を書く

浜野 昌子/毎日書道会会友講師詳細
  • 小倉百人一首20230825.jpg

  • 小倉百人一首20230825.jpg
  • 2024/10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/13, 12/27
  • 会員20,790円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4金曜日 15:30〜17:30
回数 6回
持ち物 持ち物・・・筆、墨、紙、下敷き お手本料・・・一枚300円(毎回、お教室でいただきます)
備考
会員 20,790円(税込)
受講料 
19,800円
設備費 
990円

日程

2024/10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/13, 12/27

受講総額(税込)

会員20,790円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

浜野 昌子毎日書道会会友。1979年より稲葉玉紫に師事。1994年より、朝日カルチャーセンター立川教室で書道講座の助手を務め、2017年より、「小倉百人一首を書く」講座講師。

教室開催

小倉百人一首を書く

毎日書道会会友 浜野 昌子
<講座案内>
小倉百人一首20230825.jpg

子供のころから、家族や友達と一緒に楽しんだカルタ。小倉百人一首は、私たちにとって一番なじみ深い歌集といえます。和歌や作者は、学校の教科書や書物などにもしばしば登場して、暮らしに溶け込んだ古典となっています。 その百人一首の筆運びを基礎から習い、書き上げていくのは、実に楽しいものです。ふもとから一歩一歩、山に登るのに似て、百首をすべて書き上げたときの充実感は、言葉で言い表せません。  平安時代、女性の手で作り出された、「かな文字」は、その後、男性の手によって、流麗で気品あふれる書体に昇華しました。高野切、寸松庵、関戸など古典を参考にしながら、かな文字の日本美を学びます。初めての方には、基礎から丁寧にお教えします。経験者の方には、進度に応じてご指導します。

<講師紹介>

浜野 昌子:毎日書道会会友。1979年より稲葉玉紫に師事。1994年より、朝日カルチャーセンター立川教室で書道講座の助手を務め、2017年より、「小倉百人一首を書く」講座講師。

日   時
2024/10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/13, 12/27
    
第2・4金曜日 15:30〜17:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 20,790円 [ 受講料 19,800円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

持ち物・・・筆、墨、紙、下敷き お手本料・・・一枚300円(毎回、お教室でいただきます)

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。