1. 全国トップ
  2. 横浜教室
  3. エンタメ・古典芸能
  4. 舞台
  5. 講座詳細
講座番号:7278736
横浜教室
エンタメ・古典芸能
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

「リア王の悲劇」を楽しむ(9/20チケット付フルセットA)

【対談+プレ講座+9/20チケット付】

河合 祥一郎/東京大学教授講師詳細
藤田 俊太郎/演出家講師詳細
  • ★リア王の悲劇_1.jpg

  • アリス 河合祥一郎先生.jpg

    河合祥一郎さん

  • prof_fujita.jpg

    藤田俊太郎さん ©Kei Ogata

  • ★リア王の悲劇_1.jpg
  • アリス 河合祥一郎先生.jpg
  • prof_fujita.jpg
  • 2024/9/2, 9/7, 9/20
  • 会員15,810円 一般16,915円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 対談9/2(月)19:00〜20:30 プレ講座9/7(土)15:30〜17:00
回数 3回
持ち物 チケット(9/20開演13:30)は簡易書留で送付します。
備考 対談とプレレクチャーはZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。 ■7月15日(月)10:00より受付を開始します■
会員 15,810円(税込)
受講料 
15,810円
一般 16,915円(税込)
受講料 
16,915円

日程

2024/9/2, 9/7, 9/20

受講総額(税込)

会員15,810円
一般16,915円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

河合 祥一郎東京大学教授 日本シェイクスピア協会元会長。東京大学とケンブリッジ大学より 博士号取得。著書に『心を支えるシェイクスピアの言葉』(あさ出版)、『シェイクスピアの 正体』(新潮文庫)、『謎解き「ハムレット」』(ちくま学芸文庫)、サントリー学芸賞受賞作『ハムレットは太っていた!』(白水社)ほか。角川文庫よりシェイクスピア新訳、児童文学新訳刊行中。最新情報はhttps://ameblo.jp/shoichiro-kawai/で公表中。

藤田 俊太郎東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業。演出作に『The Beautiful Game』『美女音楽劇人魚姫』『手紙』『ジャージー・ボーイズ』『sound theaterVI,Z,2023』『Take Me Out』『ダニーと紺碧の海』『ジャージー・ボーイズ イン コンサート』『ミュージカル ピーターパン』『LOVE LETTERS』『VIOLET』(英国版/日本版)「絢爛豪華 祝祭音楽劇『天保十二年のシェイクスピア』」『NINE』『東京ゴッドファーザーズ』『ミネオラ・ツインズ』『ラビット・ホール』『ヴィクトリア』『ラグタイム』『東京ローズ』。読売演劇大賞第22回優秀演出家賞・杉村春子賞/第24回最優秀作品賞・優秀演出家賞/第28回優秀作品賞・最優秀演出家賞/31回大賞・優秀作品賞・最優秀演出家賞、第42回菊田一夫演劇賞、第42回松尾芸能賞優秀賞受賞。あきた芸術劇場ミルハスアドバイザー

教室・オンライン自由講座

「リア王の悲劇」を楽しむ(9/20チケット付フルセットA)

【対談+プレ講座+9/20チケット付】

東京大学教授 河合 祥一郎
演出家 藤田 俊太郎
<講座案内>
★リア王の悲劇_1.jpg

※※受付は終了しました※※ 9/7のプレレクチャーのみ、ご受講いただけます。 ◆プレレクチャーのみ⇒[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7278746) 来る9月、KAAT神奈川芸術劇場で「リア王の悲劇」が上演されます。シェイクスピア研究の第一人者・河合祥一郎さんによるフォーリオ版の新訳で、日本初の舞台化です。 演出はミュージカルからストレートプレイ まで多彩な作品を手掛け、今年2月には第 31 回読売演劇大賞で大賞を受賞、 いま最も注目される演出家のひとり藤田俊太郎さんが、 初めてのシェイクスピア作品に挑みます。 タイトルロールを演じるのは、蜷川幸雄演出作品をは じめ数多くの舞台や映像など幅広く活躍する名優・木場勝己さんです。この講座では、この秋注目のこの舞台をより深く味わうために、本公演を鑑賞する前に演出家と翻訳家の対談と、翻訳家によるプレレクチャーを用意しました。作品の魅力と見どころをそれぞれ、じっくりと お話しいただきます。 心ゆくまでシェイクスピアの世界に浸ってみませんか。 (協力:KAAT神奈川芸術劇場) ◆スケジュール @対談 9月2日(月)19:00〜20:30  講師:河合祥一郎さん、藤田俊太郎さん Aプレレクチャー 9月7日(土)15:30〜17:00  講師:河合祥一郎さん B本公演鑑賞(どちらかをお選びください)※劇場主催アフタートーク付  A=9月20日(金) アフタートーク登壇者 木場勝己さん、藤田俊太郎さん  B=9月18日(水) アフタートーク登壇者 河合祥一郎さん、藤田俊太郎さん ◆◆このページは、【9/20チケット付フルセット】専用ページです◆◆ ※演出家VS翻訳家対談(9/2)+プレレクチャー(9/7)+9/20の公演チケット ※9/20はKAAT主催のアフタートーク(登壇者は木場さん、藤田さん)があります。 ※お申し込み後のキャンセル・変更はできません。あらかじめご了承ください。 ※対談と プレレク チャー は教室受講かオンライン受講かを自由にお選びいただけます。 ※チケットは事前に送付いたします。 ※受講料には、設備費とチケット送料(簡易書留)、消費税を含みます。 ≫≫≫ほかにもあります。 ◆9/18チケット付きフルセットは[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7278738) ◆対談のみ⇒[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7278745) ◆プレレクチャーのみ⇒[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7278746) ★★公演情報は[こちら](https://www.kaat.jp/d/king_lear)   KAAT 神奈川芸術劇場プロデュース 『リア王の悲劇』 作:W.シェイクスピア 翻訳:河合祥一郎 演出:藤田俊太郎 出演: 木場勝己 水夏希 森尾舞 土井ケイト 石母田史朗 章平 原田真絢 新川將人 二反田雅澄 塚本幸男 伊原剛志 稲岡良純 入手杏奈 加茂智里 河野顕斗 宮川安利 柳本璃音 山口ルツコ 渡辺翔 2024 年 9 月 16 日(月・祝) ~ 10 月 3 日(木) 全 15 回 KAAT 神奈川芸術劇場 <ホール内特設会場>

<講師紹介>

河合 祥一郎:東京大学教授 日本シェイクスピア協会元会長。東京大学とケンブリッジ大学より 博士号取得。著書に『心を支えるシェイクスピアの言葉』(あさ出版)、『シェイクスピアの 正体』(新潮文庫)、『謎解き「ハムレット」』(ちくま学芸文庫)、サントリー学芸賞受賞作『ハムレットは太っていた!』(白水社)ほか。角川文庫よりシェイクスピア新訳、児童文学新訳刊行中。最新情報はhttps://ameblo.jp/shoichiro-kawai/で公表中。


藤田 俊太郎:東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業。演出作に『The Beautiful Game』『美女音楽劇人魚姫』『手紙』『ジャージー・ボーイズ』『sound theaterVI,Z,2023』『Take Me Out』『ダニーと紺碧の海』『ジャージー・ボーイズ イン コンサート』『ミュージカル ピーターパン』『LOVE LETTERS』『VIOLET』(英国版/日本版)「絢爛豪華 祝祭音楽劇『天保十二年のシェイクスピア』」『NINE』『東京ゴッドファーザーズ』『ミネオラ・ツインズ』『ラビット・ホール』『ヴィクトリア』『ラグタイム』『東京ローズ』。読売演劇大賞第22回優秀演出家賞・杉村春子賞/第24回最優秀作品賞・優秀演出家賞/第28回優秀作品賞・最優秀演出家賞/31回大賞・優秀作品賞・最優秀演出家賞、第42回菊田一夫演劇賞、第42回松尾芸能賞優秀賞受賞。あきた芸術劇場ミルハスアドバイザー

日   時
2024/9/2, 9/7, 9/20
    
対談9/2(月)19:00〜20:30 プレ講座9/7(土)15:30〜17:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 15,810円 [ 受講料 15,810円 ]
一般 16,915円 [ 受講料 16,915円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

チケット(9/20開演13:30)は簡易書留で送付します。

対談とプレレクチャーはZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。 ■7月15日(月)10:00より受付を開始します■

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。