1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:7205076
立川教室
美術史・鑑賞
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

生誕160年カミーユ・クローデルの真価再考

ある「女性」彫刻家の光と影

橋 幸次/美術史家・元日本大学芸術学部教授講師詳細
  • カミーユ・クローデル.jpg

    カミーユ・クローデル《分別盛り》1893-1900年頃、ブロンズ、パリ、ロダン美術館

  • カミーユ・クローデル.jpg
  • 2024/9/6, 9/20
  • 会員6,930円 一般9,130円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 金曜 13:00〜14:30
回数 2回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。
会員 6,930円(税込)
受講料 
6,600円
設備費 
330円
一般 9,130円(税込)
受講料 
8,800円
設備費 
330円

日程

2024/9/6, 9/20

受講総額(税込)

会員6,930円
一般9,130円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

橋 幸次東京大学大学院人文科学研究科修士課程(西洋美術史)を修了(文学修士)。東京国立近代美術館主任研究員、日本大学芸術学部教授、国際ファッション専門職大学教授を経て、現在は美術史家。専門領域は西洋近現代美術史、とりわけフランスの彫刻家オーギュスト・ロダンとその周辺を研究。著書に『「ロダンの言葉」とは何か』(三元社)。日本で過去4回のカミーユ・クローデル展のうち、3回に関わる(うち監修・展覧会カタログ執筆2回、1996、2006年)。

教室・オンライン自由講座

生誕160年カミーユ・クローデルの真価再考

ある「女性」彫刻家の光と影

美術史家・元日本大学芸術学部教授 橋 幸次
<講座案内>
カミーユ・クローデル.jpg

 フランスの女性彫刻家カミーユ・クローデル(1864-1943)は、彫刻家・詩人・外交官のポール・クローデル(1868-1955)の姉ですが、彫刻に非凡な才を発揮しながらも、晩年の30年間は精神療養施設の生活を余儀なくされました。連作《ワルツ》や大作《分別盛り(成熟時代)》や《波》、さらには愛らしい小彫刻で知られ、巨匠オーギュスト・ロダン(1840-1917)の影響から脱して、世紀末の雰囲気の中で、私的・物語的・内省的な独自の世界を展開しました。  しかし彼女はロダンの「女弟子」とか「愛人」とか称され、正当な評価を求めても、女性差別や社会との葛藤に悩まされ続けました。死後、復権や再評価がなされ、今日でもその「悲劇的でドラマティックな」生涯は、作品展示のみならず、小説、舞台、映画などでも取り上げられています。女性が生き辛かった社会を生きたカミーユ・クローデルの「光と影」の実相に基づいて、その作品の天才的な輝きと独創性を見てゆきます。(講師記) カリキュラム 第1回 カミーユ・クローデルの生涯:女性彫刻家の波乱の人生 第2回 カミーユ・クローデルの作品世界:作品詳説、影響関係と独自性、そして美術史的定位

<講師紹介>

橋 幸次:東京大学大学院人文科学研究科修士課程(西洋美術史)を修了(文学修士)。東京国立近代美術館主任研究員、日本大学芸術学部教授、国際ファッション専門職大学教授を経て、現在は美術史家。専門領域は西洋近現代美術史、とりわけフランスの彫刻家オーギュスト・ロダンとその周辺を研究。著書に『「ロダンの言葉」とは何か』(三元社)。日本で過去4回のカミーユ・クローデル展のうち、3回に関わる(うち監修・展覧会カタログ執筆2回、1996、2006年)。

日   時
2024/9/6, 9/20
    
金曜 13:00〜14:30
回 数 
2回
受 講 料
会員 6,930円 [ 受講料 6,600円 / 設備費 330円 ]
一般 9,130円 [ 受講料 8,800円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。