1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 歴史
  4. 世界の歴史
  5. 講座詳細
講座番号:4591818
新宿教室
歴史
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

碑文や石像で読みとくペルシアの文化

〜ちょっと不思議な"石"のモニュメント〜

守川 知子/東京大学准教授講師詳細
  • イラン北西部の古代都市遺跡に残る石像群(シャハル・ヤリ遺跡)(講師撮影).jpg

    イラン北西部の古代都市遺跡に残る石像群(シャハル・ヤリ遺跡)(講師撮影)

  • イラン西部のケルマーンシャーにあるターケ・ボスターンのサーサーン朝時代のレリーフ(講師撮影).jpg

    イラン西部のケルマーンシャーにあるターケ・ボスターンのサーサーン朝時代のレリーフ(講師撮影)

  • イラン北西部の古代都市遺跡に残る石像群(シャハル・ヤリ遺跡)(講師撮影).jpg
  • イラン西部のケルマーンシャーにあるターケ・ボスターンのサーサーン朝時代のレリーフ(講師撮影).jpg
  • 2024/7/3, 9/18
  • 会員6,930円 一般9,130円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 水曜 13:30〜15:00
回数 2回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 6,930円(税込)
受講料 
6,600円
設備費 
330円
一般 9,130円(税込)
受講料 
8,800円
設備費 
330円

日程

2024/7/3, 9/18

受講総額(税込)

会員6,930円
一般9,130円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

守川 知子(もりかわ・ともこ)東京大学大学院人文社会系研究科准教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(文学)、イラン史、西アジア社会史。特に、社会史や文化史を専門とし、イラクのシーア派諸聖地への巡礼や、海や陸のシルクロードを通じた文化交流、アルメニア人などの宗教マイノリティを主たる研究対象としている。主著に、『シーア派聖地参詣の研究』(京都大学学術出版会、2007年)、編著に『移動と交流の近世アジア史』(北海道大学出版会、2016年)、『都市からひもとく西アジア――歴史・社会・文化』(勉誠出版、2021年)などがある。

教室・オンライン自由講座

碑文や石像で読みとくペルシアの文化

〜ちょっと不思議な"石"のモニュメント〜

東京大学准教授 守川 知子
<講座案内>
イラン北西部の古代都市遺跡に残る石像群(シャハル・ヤリ遺跡)(講師撮影).jpg

 ペルシアには、“石”を用いた碑文や石像やレリーフがたくさん残されています。今期は、夏休みの特別編として、ペルシアの“石”文化と、いにしえの石のモニュメントが後世に与えた影響についてご紹介します。今回の対象地域は、主に、イランの西部と、アルメニアやアゼルバイジャンを含むコーカサス地方です。  一風変わったペルシアの石のモニュメントとして、ひとつは世界遺産にもなったビーソトゥーン碑文(2006年登録)と暫定リストにあるターケ・ボスターンのレリーフ、もうひとつは、世界遺産には登録されていませんが、コーカサス地方からザグロス山脈にかけて散在する人や動物をかたどった石柱や石像があります。  文字や用途がわからないなか、後世の人びとはどのようにこれらの碑文や石像を見たのでしょうか。みなさんも一緒に考えてみませんか?(講師・記) 【各回テーマ】 1 神々の宿る場からペルシア・ロマンス叙事詩の舞台へ   ――ビーソトゥーン碑文とターケ・ボスターン壁画の“その後” 2 天文遺跡か墓石かパワースポットか?   ――ライオン石、ヒツジ石、龍(ドラゴン)石の世界 *今後は、ペルシアの世界遺産のつづきとともに、ペルシアの影響が大きかった近隣諸国や、ペルシアと関係の深い世界遺産を取り上げる予定です(ウズベキスタン、インド、ペルシア式庭園など)。 ※テーマは予定です。変更になる場合がございますので予めご了承ください。

<講師紹介>

守川 知子:(もりかわ・ともこ)東京大学大学院人文社会系研究科准教授。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(文学)、イラン史、西アジア社会史。特に、社会史や文化史を専門とし、イラクのシーア派諸聖地への巡礼や、海や陸のシルクロードを通じた文化交流、アルメニア人などの宗教マイノリティを主たる研究対象としている。主著に、『シーア派聖地参詣の研究』(京都大学学術出版会、2007年)、編著に『移動と交流の近世アジア史』(北海道大学出版会、2016年)、『都市からひもとく西アジア――歴史・社会・文化』(勉誠出版、2021年)などがある。

日   時
2024/7/3, 9/18
    
水曜 13:30〜15:00
回 数 
2回
受 講 料
会員 6,930円 [ 受講料 6,600円 / 設備費 330円 ]
一般 9,130円 [ 受講料 8,800円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。