1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(古代)
  5. 講座詳細
講座番号:7173112
新宿教室
歴史
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

弥生人はどこから来たのか

藤尾 慎一郎/国立歴史民俗博物館名誉教授講師詳細
  • 202304web.png

  • 202304web.png
  • 2024/7/16, 8/20, 9/17
  • 会員10,395円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第3火曜日 10:30〜12:00
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 10,395円(税込)
受講料 
9,900円
設備費 
495円

日程

2024/7/16, 8/20, 9/17

受講総額(税込)

会員10,395円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

藤尾 慎一郎国立歴史民俗博物館名誉教授 1959年、福岡市に生まれる。九州大学大学院の時に発掘した弥生早期の佐賀県宇木(うき)汲田(くんでん)貝塚の調査をきっかけに、弥生時代のはじまりに関心をもつようになる。2003年に水田稲作が500年ほど早く始まっていた可能性を発表、現在は渡来系弥生人の成立過程を追究。 主な著書:『弥生人はどこから来たのか』歴史文化ライブラリー、2024,『日本の先史時代』中公新書、2021、『弥生時代の考古学』講談社現代新書、2015、『新・弥生時代』歴史文化ライブラリー、2011.

教室・オンライン自由講座

弥生人はどこから来たのか

国立歴史民俗博物館名誉教授 藤尾 慎一郎
<講座案内>
202304web.png

 本講座は、いつごろ、どんなDNAをもつ弥生人が誕生し、弥生人が生きた時代の気候はどんなだったのか、弥生人はどんな穀物を食べていたのか、などの諸問題を最新科学の助けを借りて解き明かします。1回目は、弥生人が登場した年代と当時の古気候をAMS-炭素14年代測定法と酸素同位体比年輪年代法で、2回目は弥生人のDNAを核ゲノム解析で、3回目はレプリカ法による食料事情の解明です。(講師・記)

<講師紹介>

藤尾 慎一郎:国立歴史民俗博物館名誉教授 1959年、福岡市に生まれる。九州大学大学院の時に発掘した弥生早期の佐賀県宇木(うき)汲田(くんでん)貝塚の調査をきっかけに、弥生時代のはじまりに関心をもつようになる。2003年に水田稲作が500年ほど早く始まっていた可能性を発表、現在は渡来系弥生人の成立過程を追究。 主な著書:『弥生人はどこから来たのか』歴史文化ライブラリー、2024,『日本の先史時代』中公新書、2021、『弥生時代の考古学』講談社現代新書、2015、『新・弥生時代』歴史文化ライブラリー、2011.

日   時
2024/7/16, 8/20, 9/17
    
第3火曜日 10:30〜12:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,395円 [ 受講料 9,900円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。