1. 全国トップ
  2. 福岡教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(古代)
  5. 講座詳細
講座番号:7152955
福岡教室
歴史
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

北部九州“弥生学”の先達たち「乙益重隆論」

武末 純一/春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長 福岡大学名誉教授
  • 2022takesuejyunichi.jpg

    武末純一講師

  • 2022takesuejyunichi.jpg
  • 2024/9/14
  • 会員3,410円 一般3,960円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 9月14日(土) 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物 筆記用具をお持ちください。
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。 見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。 お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。
会員 3,410円(税込)
受講料 
3,190円
設備費 
220円
一般 3,960円(税込)
受講料 
3,740円
設備費 
220円

日程

2024/9/14

受講総額(税込)

会員3,410円
一般3,960円
詳細を見る 終了しました
教室・オンライン自由講座

北部九州“弥生学”の先達たち「乙益重隆論」

春日市奴国の丘歴史資料館名誉館長 福岡大学名誉教授 武末 純一
<講座案内>
2022takesuejyunichi.jpg

 私はこれから何年かかけて、北部九州の弥生時代集落をゆっくり解説したいと考えています。そのためには、現在の北部九州弥生時代研究の基礎に対する理解が、まず必要になります。今回はそうした基礎を作った中山平次郎、鏡山猛、森貞次郎、岡崎敬、乙益重隆の5名の先学の業績を取り上げ、それぞれの先学への論を導きの糸として、評価してみたいと思います。どのような方法と思いや考え方のもとに、先学が何を明らかにして、限界はどこにあったのかなどを、エピソードも交えながら一緒に考えます。  乙益先生は熊本の考古学研究を長く牽引し、最後は國學院大學教授です。斎藤山貝塚の前期初頭とされた鉄斧の発掘者として有名ですが、本領は農具と農業、埋納習俗研究にありました。

日   時
2024/9/14
    
9月14日(土) 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,410円 [ 受講料 3,190円 / 設備費 220円 ]
一般 3,960円 [ 受講料 3,740円 / 設備費 220円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具をお持ちください。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。 見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。 お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。