普段意識していなくても、日々の生活には法律がかかわっています。欠陥商品を買わされた、隣の騒音に迷惑している、遺言書を作りたい、憲法改正の問題とは何か等々、日常の中で目にする法律問題をやさしく説明します。(3人の講師が交互に出講します) 【カリキュラム】 4月23日 これってどっちが悪いの?損害賠償責任いろいろ(阪本講師) 5月28日 除斥期間と時効(土田講師) 6月25日 自然災害と法律(藤村講師)
藤村 貴郁:大阪弁護士会所属弁護士 1991年生。京都大学法学部卒業、京都大学法科大学院修了。大阪弁護士会では倒産法の委員会に所属。
土田 壮太郎:大阪弁護士会所属弁護士 1975年生。慶応義塾大学法学部法律学科卒。スカッシュのコーチとしてスポーツクラブで勤務。その後関西学院大学ロースクールを卒業し、2008年より現職。
阪本 敬幸:大阪弁護士会所属弁護士 1976年生。東北大学法学部卒業。2008年弁護士登録。大阪弁護士会では子どもの権利委員会に所属。一般民事・企業法務を中心に、刑事事件・少年事件も数多く手がける。
持ち物:筆記用具
窓口でお手続きされる方は、時事・自然科学・法律のちらしをご確認ください。 ※設備費は、教室維持費です。