大河ドラマ「光る君へ」で注目される『源氏物語』。21世紀に入って何度目かの源氏ブームが再び訪れようとしています。この講座では『源氏物語』の豊穣な世界を、巻ごとに名場面を中心にわかりやすく解説していきます。今季は桐壺巻からスタートして、一回につき一巻のペースで読み進めていきます。楽しい学びの時間が過ごせるよう、巻にかかわる源氏絵や衣食住などの文化的背景も、沢山のスライドを使ってご説明いたします。『源氏物語』を初めて読む方、改めて読みたい方、どちらも歓迎いたします。(講師・記)2024年4月開講 【各回のテーマ(予定)】 第一回 桐壺巻の世界 第二回 帚木巻の世界 第三回 帚木巻後半と空蝉巻の世界 画像は、土佐光吉「源氏物語絵色紙帖」空蝉(ColBaseより)
河添 房江:東京大学文学部卒。同大学院博士課程修了。博士(文学)。専攻は平安文学。著書に『源氏物語と東アジア世界』(NHKブックス)、『光源氏が愛した王朝ブランド品』(角川選書)、『唐物の文化史』(岩波新書)、『源氏物語越境論』(岩波書店)、三田村雅子氏との共編書に『源氏物語いま語り』『描かれた源氏物語』『薫りの源氏物語』(翰林書房)など。
<参考書>お持ちの『源氏物語』。新たに用意される方は、新編日本古典文学全集『源氏物語@〜E』(小学館)、古典セレクション『源氏物語@〜O 』(小学館)をお勧めします。
Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。