1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 短歌
  5. 講座詳細
講座番号:1642393
立川教室
文学・文芸創作
教室開催 見学可

短歌実作教室

長澤 ちづ/「ぷりずむ」編集発行人講師詳細
  • 長澤ちづ先生.jpg

  • 長澤ちづ先生.jpg
  • 2024/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24
  • 会員20,130円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4月曜日 13:00〜15:00
回数 6回
持ち物
備考 ●詠草(実作)締切→4/1(月) 自由題で一首か二首 ●初めての方は締切日までにカルチャー気付で送付または、FAXでお送りください。(用紙は問いません。例:官製はがき) ●途中受講の方はご自身の受講開始日の1週間前までにカルチャー宛てにご送付ください。
会員 20,130円(税込)
受講料 
19,140円
設備費 
990円

日程

2024/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24

受講総額(税込)

会員20,130円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

長澤講師写真.png

長澤 ちづ長崎県佐世保市生まれ。昭和52年氷原短歌会に入会。歌集『書誌學序説』、『海の角笛』、『フランス窓』など6冊。NHK学園講師。現代歌人協会会員、日本歌人クラブ参与。平成18年より氷原短歌会代表。平成23年「氷原」終刊に伴い、歌誌「ぷりずむ」創刊。現在、「ぷりずむ」主宰。

教室開催

短歌実作教室

「ぷりずむ」編集発行人 長澤 ちづ
<講座案内>
長澤ちづ先生.jpg

 百人一首などを通して知らずに身に具わっている五七五七七のリズムに目覚め、心の内深く流れる水を掬い上げてみませんか。自然を見る目を養い、日本語の美しさ、力強さを学びます。相互講評も取り入れた歌会形式で行います。初心者の方も大歓迎です。やさしく丁寧に指導いたしますので、初めて短歌に触れる方にもおすすめの講座です。(講師・記)

<講師紹介>

長澤 ちづ:長崎県佐世保市生まれ。昭和52年氷原短歌会に入会。歌集『書誌學序説』、『海の角笛』、『フランス窓』など6冊。NHK学園講師。現代歌人協会会員、日本歌人クラブ参与。平成18年より氷原短歌会代表。平成23年「氷原」終刊に伴い、歌誌「ぷりずむ」創刊。現在、「ぷりずむ」主宰。

日   時
2024/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24
    
第2・4月曜日 13:00〜15:00
回 数 
6回
受 講 料
会員 20,130円 [ 受講料 19,140円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

●詠草(実作)締切→4/1(月) 自由題で一首か二首 ●初めての方は締切日までにカルチャー気付で送付または、FAXでお送りください。(用紙は問いません。例:官製はがき) ●途中受講の方はご自身の受講開始日の1週間前までにカルチャー宛てにご送付ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。