万福寺の創立僧、隠元禅師の茶禅一味の精神と、煎茶中興の祖と仰がれた売茶翁の教えを尊重し、お茶の心を日々のくらしの中に生かし、喫茶の経緯、茶の種類と入れ方、文房四宝、五節句と煎茶などを学習しながら、お茶をいかに楽しみ味わうかを追求していきます。
小林 暉堂:(こばやし・きどう)黄檗東本流家元(監修)。
大熊 鶴泉:(おおくま・かくせん)黄檗東本流教授。
坂井 溢道:(さかい・いつどう)黄檗東本流教授。
懐紙/洋服の方は、白いソックス(足袋の代わり)
◎入金・キャンセル〆切:10日前 ※新規、途中受講の方は、お電話にてお申込ください。(TEL:03-3344-1946) ※水屋の和菓子には、小麦・大豆・卵などを使用している場合があります。