1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 茶道・生け花・香道
  4. 茶道
  5. 講座詳細
講座番号:4434496
新宿教室
茶道・生け花・香道
教室開催 見学可

煎茶 黄檗東本流

小林 暉堂/黄檗東本流家元監修講師詳細
大熊 鶴泉、坂井 溢道/黄檗東本流教授講師詳細
  • oubakuhigasihonnryuu202301.jpg

  • oubakuhigasihonnryuu202301.jpg
  • 2023/10/1, 10/15, 11/5, 11/19, 12/3, 12/17
  • 会員24,090円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1・3日曜日 10:00〜12:00
回数 6回
持ち物 懐紙/洋服の方は、白いソックス(足袋の代わり)
備考 ◎入金・キャンセル〆切:10日前 ※新規、途中受講の方は、お電話にてお申込ください。(TEL:03-3344-1946) ※水屋の和菓子には、小麦・大豆・卵などを使用している場合があります。
会員 24,090円(税込)
受講料 
17,160円
教材費 
5,940円
設備費 
990円

日程

2023/10/1, 10/15, 11/5, 11/19, 12/3, 12/17

受講総額(税込)

会員24,090円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

小林 暉堂(こばやし・きどう)黄檗東本流家元(監修)。

大熊 鶴泉(おおくま・かくせん)黄檗東本流教授。

坂井 溢道(さかい・いつどう)黄檗東本流教授。

教室開催

煎茶 黄檗東本流

黄檗東本流家元監修 小林 暉堂
黄檗東本流教授 大熊 鶴泉、坂井 溢道
<講座案内>
oubakuhigasihonnryuu202301.jpg

 万福寺の創立僧、隠元禅師の茶禅一味の精神と、煎茶中興の祖と仰がれた売茶翁の教えを尊重し、お茶の心を日々のくらしの中に生かし、喫茶の経緯、茶の種類と入れ方、文房四宝、五節句と煎茶などを学習しながら、お茶をいかに楽しみ味わうかを追求していきます。

<講師紹介>

小林 暉堂:(こばやし・きどう)黄檗東本流家元(監修)。


大熊 鶴泉:(おおくま・かくせん)黄檗東本流教授。


坂井 溢道:(さかい・いつどう)黄檗東本流教授。

日   時
2023/10/1, 10/15, 11/5, 11/19, 12/3, 12/17
    
第1・3日曜日 10:00〜12:00
回 数 
6回
受 講 料
会員 24,090円 [ 受講料 17,160円 / 教材費 5,940円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

懐紙/洋服の方は、白いソックス(足袋の代わり)

◎入金・キャンセル〆切:10日前 ※新規、途中受講の方は、お電話にてお申込ください。(TEL:03-3344-1946) ※水屋の和菓子には、小麦・大豆・卵などを使用している場合があります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。