1. 全国トップ
  2. 特集
  3. 体験しよう【関東】(新宿・立川・横浜・千葉)

体験しよう【関東】(新宿・立川・横浜・千葉)

SHARE

「2024年こそ何か新しいことを始めたい」という方、必見です!
関東圏教室(新宿・立川・横浜・千葉)で開催する体験講座を集めました。
レギュラークラスの方と一緒にご受講いただきます。

* 開催方法(教室/オンライン)と主催教室を必ずご確認ください。
*「教室別で絞り込む」ボタンから、主催教室の絞り込みができます。
* 講座のお問い合わせは各教室まで。

講座一覧

  • 千葉
    09210110.jpg

    午後の英会話 初級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • ナイジェル カーク/語学講師
    • 2024/07/01〜
      13:00〜14:20

    自己紹介や簡単な日常会話ができる方対象のクラスです。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    Clive Collins.jpg

    原書で味わう英米文学 

    • 外国語
    • オンライン開催
    • トライアル可
    • クライブ コリンズ/元東京大学講師
    • 2024/07/01〜
      13:30〜15:00

     短編や詩など、様々な英文学作品を取り上げ、作品背景などを解説します。講師の解説をメインに、質疑応答をしながら深く読んでいきましょう。授業は英語です。 今期も引き続き “52 Ways of Looking at a Poem” by Ruth Padel を読み進めます。 ・2022年4月講読開始。 <予定> July 1: 42. Paul Durcan, "Self-Portrait, Nude with Steering Wheel. July 15: 43. Lavinia Greenlaw, "Invention". September 2: 44. Peter Redgrove, "The Visible Baby" September 16: 45. Anne Carson, "from Hero"

    詳しく見る
  • 新宿
    WEB1Beara Peninsula 2.jpg

    アイルランドの古い物語を英語で読む

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 渡辺 洋子/アイルランド伝承文学研究家
    • 2024/07/01〜
      11:45〜13:15

    アイルランドは地理的には小さい国ですが、四人のノーベル文学賞受賞者や20世紀最大の文学者ジェームス・ジョイスを輩出している文学大国です。その背景には古代から現代まで地下水のように脈々と流れる伝承文学の流れがあります。 十数年前から冬と夏それぞれ5回シリーズで、写本に残る神話や英雄伝を英語で読む講座を続けてきました。2018年1月期からは19世紀にノーベル文学賞受賞者のW.B.イエイツが編纂した『アイルランド農民たちが語る妖精伝説と民話』(Fairy and Folktales of the Irish Peasantry)の原書をテキストに読んでいます。昨年からこの講座に加えて春と秋にそれぞれ5回シリーズで、20世紀の伝承学者ケヴィン・ダナハーが身近な農民たちから直接聴いた土の匂いのする民話集『アイルランドの田舎の話』(Folktales from the Irish Countryside)を読み始めました。これらの話を通してアイルランドの農民たちの暮らしや気質を直接知ることになるでしょう。美しい田園風景の中に繰り広げられる想像力豊かなユーモアたっぷりの物語をお楽しみください。英語が苦手な方は聴講してくださるだけでも結構です。ぜひご参加ください。(講師・記)

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    kanazawa.jpg

    ロシア語原書講読「罪と罰」を読む

    • 外国語
    • オンライン開催
    • トライアル可
    • 金沢 美知子/東京大学名誉教授
    • 2024/07/01〜
      11:15〜12:45

     ドストエフスキーの代表作のひとつで、歴史的傑作とも言われる「罪と罰」をとりあげます。テキストに沿って、当時の社会や風俗に触れながら、ゆっくりと読み進めます。文法を一通り履修している中級レベルから参加可能。(講師・記) ・2019年10月開講、ゆっくり読み進めています。講読状況はお問合せください。 ・新規や途中受講の方は、https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/ までご連絡ください。

    詳しく見る
  • 新宿
    lotte.jpg

    原書で味わうトーマス・マン「ワイマルのロッテ」 

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 高橋 輝暁/立教大学名誉教授
    • 2024/07/01〜
      11:45〜13:15

     『ワイマルのロッテ』(Lotte in Weimar, 1939)は、20世紀ドイツ文学の巨匠トーマス・マン(1875?1955)が、近代ドイツ文学の巨匠ゲーテ(1747?1832)の人物像に挑んだ小説です。若きゲーテの名作『若きヴェルターの悩み』(1774)で主人公が(片)思いを寄せる恋人のモデルとされたシャルロッテを45年後に迎えるのが、宮廷都市ヴァイマルとそこに大御所として君臨していたゲーテです。この「天才」の知られざる姿を、ロッテのワイマル訪問を通じてあぶり出すのは、散文文学の巨匠が紡ぐ名文です。その原文を味わうためにも、ドイツ語中級以上の文章語に慣れた受講者を想定しています。(講師・記) ・1回の授業で1〜2ページほど読み進めます。

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    Suganuma Jun.jpg

    プルースト原典講読「失われた時を求めて」

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • 菅沼 潤/慶応義塾大学講師
    • 2024/07/01〜
      15:30〜17:00

     プルーストの大作「失われた時を求めて」の第3篇『ゲルマントのほう』を読み進めています。青年期の主人公のさまざまな恋の進展、社交界の発見などが本篇のテーマです。最新の研究成果をふまえつつ、作品の成り立ち、主要テーマ、歴史的背景への理解が深まるよう解説します。原書で読むことで翻訳では味わえない作品の真髄に迫ることができますが、フランス語中級以上ならどなたでも参加できるようていねいな解説を心がけています。(講師・記) ・2021年6月より第3篇「ゲルマントのほう」を読んでいます。1回の授業で4〜5ページ進みます。毎回、宿題として6ページ先まで読んできていただきます。 ・授業では、場面解説と文法説明、宿題部分の話し合いや質問応答を通して理解を深めます。

    詳しく見る
  • 新宿
    karakida_ms.jpg

    英語表現トレーニング

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 唐木田 照代/GDM英語教授法研究会会員
    • 2024/07/01〜
      13:30〜15:00

    冠詞、基本動詞、前置詞の使い方をそのつど学び直しながら、基本となる文を練習して少し長い文も書いていきます。課題文を英訳し、添削を受けることで表現力を磨きます。(翻訳・講読・基礎) 【講座の進め方】 長文(複数回を通しての課題)と、短文(各週の宿題)の課題文を英訳し添削を受けていただきます。 トライアルの方は、他のご受講生が提出された課題の添削を一緒に聞いていただく形でご参加いただけます。

    詳しく見る
  • 立川
    osiba.jpg

    イタリア語会話 初中級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 押場 靖志/学習院大学講師
    • 2024/07/01〜
      15:15〜16:45

     近過去、半過去あたりまで学習した方を対象に、イタリア語の会話力をじっくり身につけていく講座です。実際の会話から、少しずつイタリア語会話の基礎を学びましょう。

    詳しく見る
  • 千葉
    09210130.jpg

    昼の英会話 中級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • ナイジェル カーク/語学講師
    • 2024/07/01〜
      11:30〜12:50

    ある程度、自由に会話できる方対象の中級レベルの英会話クラスです。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 立川
    osiba.jpg

    映画で学ぶイタリア語 中級 

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 押場 靖志/学習院大学講師
    • 2024/07/01〜
      13:30〜15:00

     映画のシナリオをイタリア語で読んでゆく講座です。今回取り上げるのはロベルト・ロッセリーニの『ローマで夜だった』(1960)です。舞台はイタリアが厳しいレジスタンスの時代に入った1943年のローマ。活発なローマ女性のエスペリア(ジャヴァンナ・ラッリ)が、ある日3人の連合国側の脱走兵を屋根裏部屋にかくまったことから喜劇的な騒動が始まります。しかし、やがて街がナチスの支配下に入れば、彼女の婚約者もレジスタンス活動に参加し、緊張感がましてゆきます。ここにあるのは『無防備都市ローマ』(1948)で描いた時代を再訪したロッセリーニによる成熟した歴史ドラマ。イタリア語の脚本を精読しながら、その作品世界をじっくり味わいたいと思います。イタリア語のシナリオを読みながら、少しずつ映画を鑑賞してゆきましょう。 2023年10月よりロベルト・ロッセリーニの『ローマで夜だった』(1960)を読んでいます。

    詳しく見る
  • 新宿
    antony.jpg

    English Seminar

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • アントニー ウィンガム/語学講師
    • 2024/07/02〜
      15:15〜16:45

    国内のニュースから世界の最新事情まで、各国の歴史や地理にも目をむけつつ話し合い、英語で意見を述べられる力をつけます。視野を広げ、情報への感度を磨きます。テーマとなる素材を事前にお渡しいたします。(平日昼コース) <テキスト>プリント教材を1週間前に配付します。

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    miyagi.jpg

    古典ギリシャ語講読 「ピロクテテス」

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • 宮城 徳也/早稲田大学教授
    • 2024/07/02〜
      13:30〜15:00

     今までに朝日カルチャーセンターでソポクレスの悲劇『オイディプス王』、その後日談である『コロノスのオイディプス』を講読し,さらにその後日談を扱い,作品としては先行して書かれた『アンティゴネ』を2021年12月に読了しました。2022年1月から、やはりソポクレスが書いた『ピロクテテス』を講読します。   トロイア戦争に向かうギリシア軍の将軍であったピロクテテスは、遠征の途中、毒蛇に噛まれ、傷が癒えず、悪臭を放ったので、レムノス島に置き去りにされました。十年近く経ってもトロイアは陥落せず、勝利にはピロクテテスがヘラクレスから貰い受けた弓矢を用いてピロクテテス自身が参戦することが、アキレウスの子ネオプトレモス父の武具を身に付けて戦うこととともに、必要と言う予言に従って、オデュッセウスとネオプトレモスが説得に行き、最後に「機械仕掛けの神」として現れたヘラクレスの力で、ピロクテテスがネオプトレモスともにトロイアに行くことになる、と言う粗筋です。「悲劇的」な結末がないこと、エウリピデスには頻出しても、ソポクレスには他に例が無い「機械仕掛けの神」が登場することが特徴ですが、紀元前409年の大ディオニュシア祭の優勝作品で、九十歳まで生きた老詩人最晩年の渾身の力作です。  語学的に難しい点も少なくないので、解説資料を配布して授業を進めます。経験上、出席者の進度は様々ですので、文法を学び終えたばかりの人、あるいは文法学習がまだ途中の方も理解できるような授業をしていきたいと思います。(講師・記) ※2022年1月講読開始。

    詳しく見る
  • 千葉
    doitugo.jpg

    ドイツ語会話 初級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 小野 芳子/ドイツ語通訳ガイド
    • 2024/07/02〜
      13:15〜14:30

    ドイツ語を基本から学びたい方向けのクラスです。会話に重点を置きますが、その為に必要な文法も同時に学びます。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    La_Princesse_de_Cleves_FolioClassique.jpg

    フランス文学名訳の追跡

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • 朝比奈 誼/立教大学名誉教授
    • 2024/07/02〜
      15:30〜17:00

     フランス文学、それも恋愛心理小説の古典として名高いMme de Lafayette作La Princesse de Cleves『クレーヴの奥方』を読みます。17世紀、モリエール、ラシーヌ、パスカル、ラ・フォンテーヌなどが活躍した黄金時代の傑作で、昔から日本の訳者を誘惑しつづけてきた名作ですが、現在入手が容易なのは永田千奈訳(光文社古典文庫)のみ。それを軸に、この授業では数ある旧訳のなかから二宮フサ、川村克己両訳を選び、原文に接しながら、和訳の手際の程を検証します。(講師・記) ★2023年4月講読開始、読み進めています。 ・途中受講の方は、https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/ までご連絡ください。

    詳しく見る
  • 立川
    ディータ・シュミット先生.JPG

    文法とグリムなどの童話から学ぶドイツ語会話

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • ディータ シュミット/語学講師
    • 2024/07/02〜
      13:30〜15:00

    ドイツ語で簡単な会話でのやり取りできるようになった方を対象にしたクラスです。 文法のテキスト "Grammatik - ganz klar! Übungsgrammatik A1-B1 (Hueber Verlag)" を使い確実に身に付くよう、授業を進めます。つまづきやすい文法を取り上げ、整理しながら、応用表現へと進みます。教科書のトピックスで会話練習をしたり、練習問題や質疑応答も活発におこない、会話力アップにつなげます。ご自分のレベルを保ちたい方にもお薦めいたします。 (講師記) 2024年1月開講 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 新宿
    s1_Nefertary3 .jpg

    ヒエログリフを読み解く

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 秋山 慎一/早稲田大学ヨーロッパ文明史研究所
    • 2024/07/02〜
      13:00〜14:30

     テーベ(現在のルクソール)西岸にはツタンカーメン王墓で有名な「王家の谷」がありますが、別の谷にはラメセス2世王妃ネフェルタリの極彩色の墓も有名です。文字一字一字に至るまで微細に至るまで彩色され、興味深い銘文で全面埋め尽くされております。  この講座ではこのネフェルタリ王妃の墓を中心に、受講生の方々の関心に配慮しつつ、初心者を対象にヒエログリフの基礎を解説していきます。今期はヒエログリフの文字としての成り立ち、構成から読み方、語彙の構成法から、文構造に至るあらましをしっかりと学んでいきます。(講師・記)

    詳しく見る
  • 新宿
    〇IMG_5719 _リサイズ.JPG

    Speak out in English

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • ブライアン ペック/昭和女子大学講師
    • 2024/07/02〜
      19:00〜20:30

    身近な話題から最新の国際問題まで、自分が興味のあるテーマについて、自由に英語での会話や意見交換を楽しむクラスです。自然に会話力が身についていきます。

    詳しく見る
  • 千葉
    09310020.jpg

    「アンの青春」を英語で読む

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 渡辺 洋子/アイルランド伝承文学研究家
    • 2024/07/03〜
      13:00〜15:00

    年をとって眼が悪くなった育ての親マリラとグリーン・ゲイブルズで暮らすためにアヴォンリー村の教師になったアンは、大好きな美しい自然、幼なじみに囲まれて、どのような青春時代を過ごすのでしょうか。原作を読む楽しさを一緒に味わいます。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 横浜
    uchidamasakisensei.jpg

    日本人講師による あなたのためのやさしいフランス語

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 内田 雅樹/多摩美術大学講師
    • 2024/07/03〜
      13:30〜15:00

     「入門」「初級T」に引き続き、2023年10月より「初級U」に レベルアップしたクラスです。入門講座で培ってきた、その場ですぐに使ってみるという実践を心掛けたスタンスを変わらず育んでいくのはもちろんのこと、初級講座では、これまで必要最低限の説明に留まっていた文法的側面も、改めて基本的な部分から総合的に学んでいくことになります。その過程においてもやはり、文法の理屈が先立ってコミュニケーション時の徒らな障害にならぬように心がけながら、時に俳優術の基礎訓練にヒントを求めるオリジナルな視点によって、柔らかくスムーズな発話を促しつつ、感性の力を存分に利用する体得のメリットをより共有できる時間になればと思っています。基盤となるコンセプトは何ら変わりません、のんびりと長続きする、日常の潤いの時間になりますよう、いつも楽しく進行していきたいと思います。(講師・記) ※2023年10月初級Uクラス開講。途中受講歓迎(トライアル可能・要予約)。  

    詳しく見る
  • 新宿
    R.jpg

    原書で読むヘミングウェイの短編小説

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 島村 法夫/中央大学名誉教授
    • 2024/07/03〜
      11:45〜13:15

    ★7/17休講→その補講を、9/18(水)13:30〜15:00にて行います。 前月期では1〜3月期で読了できなかったSteinbeckの‟White Quail”、そしてHemingway“の短編 “Soldier’s Home”と“Cat in the Rain”を精読し、それぞれの短編の解釈を巡って、活発な議論を展開することができました。 今月期では"Out of Season"の残りと"A Canary for One"を精読します。充実した議論が展開されるよう楽しみにしています。テキストはプリントを用意します。(講師・記) ★トライアル(お試し)受講について 以下のフォームに、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しメールいたします。 https://www.asahiculture.jp/form/shinjuku/gaikokugo 電話03-3344-1948 (日・祝日は休)にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 10:00〜19:00 土10:00〜18:30

    詳しく見る
  • 新宿 オンライン
    Matsuura Hiroaki  Italy.jpg

    イタリア語でルネサンス美術を楽しく読む

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • 松浦 弘明/多摩美術大学教授
    • 2024/07/04〜
      13:30〜15:00

     ラファエロが1510年頃に教皇ユリウス2世の書斎に描いた「署名の間」の壁画はルネサンスを代表する作品です。しかしながらそこには多くの謎が秘められており、これまで多くの学者がさまざまな解釈を試みてきました。本講座ではジョヴァンニ・レアーレというイタリアの古代思想史の専門家が近年著した書籍を読みながら、その内容をスライドを用いながらわかりやすく解説していきます。イタリア語の読解力に自信のない方でも受講可能ですが、基本文法修了者が対象です。(講師・記) ※テキストを読み進めていますので、進度はお問合せください。 ・途中受講の方は、https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/shinjuku/support/language/ までご連絡ください。

    詳しく見る
  • 新宿
    キクタン.jpg

    旅に必要なシンプル英語

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 真美 ウエスト/語学講師
    • 2024/07/04〜
      13:30〜15:00

    旅先で必要になる英語をシンプルな表現で学んでいきます。通じる英語を目指して、特に発音重視で何度も口に出して練習します。旅行先で自信を持ってコミュニケーションできるレベルを目指します(講師・記)。 2024年4月よりテキストが新しくなり、曜日が木曜日に変わります、宜しくお願い申し上げます。

    詳しく見る
  • 新宿
    1910mrc.jpg

    英語で楽しむCinema

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • クリストファー モアリー/語学講師
    • 2024/07/04〜
      13:30〜15:00

    ★8月22日休講。補講は8月29日以降、延長して対応予定です。 俳優を両親に持ち、映画業界に詳しい講師が名作をナビゲートします。台本でセリフを味わいながら英会話のポイントを解説、作品についてディスカッションを楽しみましょう。今期は、「My Week with Marilyn」 (2011年、邦題「マリリン 7日間の恋」を取り上げます。  Join us this 2024 for a mesmerizing journey into the world of cinema with the ACC Cinema Class! We’re kicking off the Summer term with the captivating biographical drama, “My Week with Marilyn”.  Immerse yourself in the enchanting life, radiant beauty, and the acting prowess of Marilyn Monroe, one of the most iconic figures in Hollywood. Experience the thrill as we delve into Marilyn’s time in England during the shooting of the 1957 film “The Prince and the Showgirl”, her interactions with Sir Laurence Olivier, and her week-long escapade with Colin Clark, an aspiring filmmaker.  This compelling drama, directed by Simon Curtis and starring Michelle Williams in an Academy Award®-nominated performance, is sure to keep you captivated! Don’t miss out on this opportunity to explore the art of biographical filmmaking, discuss historical events of classic Hollywood, and share your insights with fellow film and Marilyn Monroe enthusiasts.  Save the date and join us for an unforgettable journey into the golden age of Hollywood. Let’s watch, read the English script, and practice discussing some of the most intriguing and dramatic events of the 20th Century that occurred during the life of Marilyn Monroe. ・・・・

    詳しく見る
  • 立川
    araikeiko.jpg

    コミュニケーションのための使える英文法

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 荒井 惠子/元武蔵野大学講師
    • 2024/07/05〜
      13:30〜15:00

    コミュニケーションに必要な文法事項を厳選し、実際に使うことで学んでいく講座です。聞く・読む・話す・書くという4技能のタスクに楽しく取り組むことで「使える英文法」の習得を目指します。基礎となるbe動詞・一般動詞から始めて徐々にレベルを上げていきますが、大谷翔平選手など身近な話題を盛り込みながら、ひとつずつのステップを大事に一歩一歩進めます。音声は成美堂のホームページからダウンロードできますが、ご家庭にネット環境がなくても教室で音声を流しますから大丈夫です。(講師・記) 2023年10月スタート

    詳しく見る
  • 立川 オンライン
    中国語会話初級.jpg

    中国語会話初級 

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 李 虹/語学講師
    • 2024/07/05〜
      15:15〜16:45

     ますますニーズの高まる中国語。中国語の基礎を固め、実用会話を身につけましょう。  基本的な発音や文法が身につき、簡単な会話が話せる方が対象です。中国語の語彙を増やし、文法をきちんと整理して学び、基礎力を固めます。実践で役立つ実用表現を使って、楽しく会話練習をおこないましょう。ご一緒に役立つ中国語を学んでみませんか。 どうぞ、お気軽にお問合せください。

    詳しく見る
  • 立川
    202310news.jpg

    Understanding the News

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • C シャープ/語学講師
    • 2024/07/05〜
      15:15〜16:45

    We will be reading, analyzing and discussing news articles supplied by the instructor. The articles will come from newspapers such as New York Times/London Times/Chicago Tribune/Washington Post, magazines such as News Week and from the Internet. A few questions pertaining to that day's topic will be asked by the instructor to start off the class. Then the students will get into small groups and we will read the article in class, emphasizing on proper pronunciation. Once the article has been read, we will go over any and all difficult vocabulary. Students will then have lively group discussions pertaining to that day's topic for the remainder of the class. Each week will be a different topic. Also, depending on the students, it may be more enjoyable for them to bring in their own short articles to share with the rest of the class. That will have to be judged after the first day of class. (講師・記)  新聞記事のほか、それぞれ関心のある話題をもちよりディスカッションをします。3週目はTVニュースを取り上げています。New York Times、Chicago Tribune、 London Timesや News Weekなどから最新の話題を取り上げたり、それぞれ興味・関心のある話題をもちより、ディスカッションを楽しみます。意見交換をしながら語彙力、会話力に磨きをかけましょう。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    supeingonarumikousi-2.jpg

    スペイン語会話初級

    • 外国語
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 鳴海 ラウラ/語学講師
    • 2024/07/06〜
      15:20〜16:50

     スペイン、中南米など20ヵ国以上の国で話されているスペイン語。指導歴20年以上の講師が分かりやすくレッスンします。スペイン語の学習だけではなく、文化や習慣などについても知識を深めていきましょう。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    tvnews.jpg

    TVニュースで学ぶ英会話

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • C シャープ/語学講師
    • 2024/07/06〜
      13:45〜15:15

    We will be watching and analyzing TV news stories, usually CNN, in class. The stories are usually between 2 & 3 minutes long. A few questions pertaining to that day’s topic will be asked by the instructor to start off the class. After watching the video as many times as necessary to answer all of the questions. There are usually 12 questions to a story, so we will be answering 3 at a time (e.g.-1-3,4-6,7-9,10-12). We will watch the portion of the story containing each set of 3 questions 3 or 4 times. Then each group has up to 5 minutes to compare their answers before the instoructor elicits the correct answers from the entire class. Once all of the questions have been answered, students will be given a transcript of the story to look at as they watch the entire story for the final time. Students will then have group discussions pertaining to that day’s topic for the remainder of the class. Each week will be different topic. (講師・記) テレビニュースから関心の高い話題を取り上げ、ディスカッションを楽しみます。新しい話題、表現、語彙力が自然と身につき、英語力のアップを目指します。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    ec3fedb8-6cd3-772b-2338-644a89c5b13dspeak in english 2.png

    Communicating about Culture

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • C シャープ/語学講師
    • 2024/07/06〜
      16:30〜18:00

    この講座は、英会話を練習したい方を対象としています。文化、社会、異文化コミュニケーションをはじめとした様々な話題を取り上げます。テーマについては、講師と生徒で話し合って決めています。通常、1つのテーマを2週かけて仕上げます。1週目は、テキストや資料を読み、理解を深めます。2週目は皆で議論を行います。今日の生命と文化について自由に意見交換する活発なクラスです。 This course is intended for students who want to practice conversational English. The textbook and other materials for this class are chosen by the students, together with the teacher, and cover a variety of topics related to culture, society, intercultural communication, and so on. Usually one topic is covered every two weeks. The first week is devoted to reading and understanding the textbook or materials. The second week is devoted to group and class discussions of the topic. This is a lively class in which students and the teacher freely exchange views and opinions with each other about contemporary life and culture. ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    Thomas Ziegler.jpg

    ドイツ語会話初級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • トーマス ツィーグラー/語学講師
    • 2024/07/06〜
      18:30〜20:00

     ドイツ語を基礎からじっくり学べるクラスです。発音や文法のほか、ドイツの文化や習慣にも触れながら、楽しく学びましょう。学習経験者やもう一度学び直したい方など、日本語も交えて指導しますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。少人数でじっくり丁寧に指導しておりますので、是非ご参加ください。 ※1年〜2年程度の学習経験のある方が対象です。 ※2018年4月開講。

    詳しく見る
  • 立川 オンライン
    finland.jpg

    フィンランド語 初級

    • 外国語
    • オンライン開催
    • トライアル可
    • 五十嵐 淳/慶応義塾志木高等学校講師
    • 2024/07/07〜
      10:30〜12:00

    初級クラスは、教科書『suomea suomeksi2』(SKS)で受動態(現在完了形・過去完了形、条件法)、分詞(現在分詞、過去分詞、受動態現在分詞、受動態過去分詞、動作主分詞)の用法・作り方・格変化を学習します。その他に形容詞の比較級・最上級の用法・作り方・格変化を理解します。(講師・記) 教材の和訳や文法事項の解説をしている復習用サイトをご用意しています。授業中にパスワードをお知らせしますので、下記のリンク先で各自のペースで復習してください。 http://suomiabc.pupu.jp/index.htm ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    korea.jpg

    韓国語会話 初中級

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 趙 美景/語学講師
    • 2024/07/07〜
      12:20〜13:40

    日本人にとって馴染みやすい韓国語を、女性の講師がやさしく丁寧に指導します。1年半くらい学習経験のある方(基本的なハングルの読み書きは学習した方)対象に、文法や正しい発音なども学びながら、会話表現に磨きをかけていきます。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    シャンソンでフランス語.jpg

    シャンソンでフランス語!フランス語でシャンソン!

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 清水 康子/国立音楽大学名誉教授
    • 2024/07/07〜
      13:00〜14:30

     シャンソンを歌ってみませんか? フランス語を勉強したことのある人もない人も、一曲ずつ覚えていけば、知らず知らずのうちにフランス語に慣れて、歌のレパートリーも倍増です。まずは基本的な歌から季節の歌、恋の歌、ちょっと挑戦して自分の好きな歌を覚えてソロでも歌ってみましょう。シャンソンの名曲はもちろん皆さまからの希望曲もできるだけ取り入れて練習していきます。まずは発音に慣れて、シャンソンの言葉に慣れてメロディーに慣れましょう。シャンソンは初心者にも経験者にもフランス語攻略の魔法の杖です。毎回丁寧に、発音から歌唱まで御指導します。  フランス語は思いのほか明瞭な響きの言語です。発音のポイントがわかると楽しくなります。内側の腹筋を鍛える呼吸法から、発音・発声に使う筋肉までを意識して、声を出さずに歌う《シャドウ歌唱》練習法も試しましょう。シャンソンがどんな時代を生きてきたのか歴史的文化的側面も大切にして、歌う自分に自信をつけましょう。(講師記) ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川 オンライン
    Timothy.jpg

    シェイクスピアの戯曲を愉しむ

    • 外国語
    • 教室・オンライン自由講座
    • トライアル可
    • ティモシー ハリス/放送大学講師
    • 2024/07/08〜
      10:00〜11:30

    俳優でもあり、数々のシェイクスピア劇のプロデューサー、ディレクターを務める講師が解説します。「ハムレット」を読みすすめていきます。 In this course, I shall be choosing speeches from one play at a time, in a way which I hope will allow students to understand the whole course of the play. The speeches may be soliloquies (一人台詞) or speeches addressed to others. Some will be very famous speeches, others not so famous, but all will be relevant to a proper understanding of the play. I shall also include, on occasion, some exchanges between characters. We shall shortly be starting on ‘Hamlet’. I shall explain the speeches, and also describe the dramatic situation in which the characters speak. In this way, I hope you will learn about some very good speeches, about the play as a whole, and about how the play appears on the stage. Students will find it helpful to buy copies of translations of the play by Matsuoka Kazuko, and read it in Japanese beforehand. 【参考図書】ちくま文庫・シェイクスピア全集(松岡和子訳)https://www.chikumashobo.co.jp/special/shakespeare_zensyu/

    詳しく見る
  • 立川
    hercule poirot 1.png

    英語でミステリーを読む

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 多ケ谷 有子/関東学院大学名誉教授
    • 2024/07/09〜
      10:00〜11:30

     イギリスのミステリー作家の中でもとりわけ人気があり、映画、テレビドラマ、などでも何度も放映されているAgatha Christieの作品を読みます。英文和訳ではなく、英語の単語、構文にも気配りをしながら、正確にかつ日本語としてこなれた翻訳を目指します。言葉を選びながら翻訳作業を進めていくことにより、作品の深い内容や背景を理解しつつ、英語への理解をさらに深めていきます。その過程で、当然、日本語に関心を持ち、日本語のセンスに磨きをかけることになります。  今回の作品は、読めば読むほどに引き込まれていく筋書き展開と作品構成は見事というほかなく、楽しめることと期待ができます。ゆっくり作品を味わいつつ、一緒に名訳を見つけていきましょう。(講師・記) 新規の方には、ご受講前にトライアルをお願いしております。

    詳しく見る
  • 新宿
    INOUE Misako 2005.jpg

    原書で名著「ハワーズ・エンド」

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 井上 美沙子/大妻女子大学名誉教授
    • 2024/07/10〜
      13:30〜15:00

     E.M.フォースターの代表作『ハワーズ・エンド』(1910)の原書を読みます。 フォースターは、ケンブリッジ大学で学び、文学者活動Bloomsbury Groupに参加し、後年文壇の長老として勲章を授与された英国の小説家です。産業革命後、英国貴族社会の衰退と経済界の躍進の中で生きていく人々の生活と階級制の葛藤を描いた『ハワーズ・エンド』。原典ならではの英語表現の美しさや微妙な心理の起伏などを講師が解説しながら、受講者と共に楽しく味わい読み継いでいきます。(講師記) ※2024年1月講読開始。読み進めていますので、進捗状況はお問合せください。辞書を引きながらでも読める方が対象です。

    詳しく見る
  • 立川
    201904hanaseruyouninaru hurannsugo.jpg

    話せるようになるフランス語

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • ジル カサラ/語学講師
    • 2024/07/11〜
      10:00〜11:30

     フランス語の基礎を一年程度修了した方を対象に、フランス語を実際の会話で積極的に使えるようになるための力を磨きます。学びやすいテキストを使い、いろいろな表現を使って沢山話してみましょう。発音についても丁寧に解説し聴き取りや、語彙を増やすことにも力を入れます。また、フランスの人々の日常生活や文化についても紹介し、フランスへの理解を深めていきます。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 立川
    絵本の表紙.jpg

    絵本で楽しむドイツ語

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 岡部 由紀子/語学教師
    • 2024/07/11〜
      11:45〜13:15

     4月に読み始めた、仲良しのクマとトラの子供たちが憧れのパナマをさがしにでかける冒険物語は、半ばまで進みました。    今年93歳を迎えたヤーノシュは、48歳に発表したこの絵本でドイツ児童文学賞を受賞し、世界的な絵本作家の道を歩むことになります。ほんわかとした水彩画の挿絵と、ユーモアとやさしさに溢れた物語には、「自分の失われた子供時代を埋め合わせたい」というヤーノシュの願いが投影されています。    講座では、物語を読み解くヒントとなる挿絵をモニターに映して、何が描かれているかを話し合います。その後テキスト文に訳をつけ、練習問題を解いて重要表現と文法を確かめます。朗読を聞きながらリズミカルで短い文を読み、紙芝居のように語る練習もします。子供たちに語りかけるドイツ語なので、入門の方でも基礎文法を少し自習すれば、絵本を楽しむことができます。(講師記)

    詳しく見る
  • 立川
    ラテン語.jpg

    超スローで学ぶラテン語入門

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 藤谷 道夫/慶應義塾大学名誉教授
    • 2024/07/12〜
      13:30〜15:00

    初めてラテン語を学ぶ方の講座です。どなたでも付いていけるよう、受講者の理解のペースに合わせて急がず、ゆっくりと進めていきます。とりわけ初心者の方は練習問題に多くの時間がかかってしまいますので、授業中に一緒に問題を解いて、全員が完全に理解できることを目指します。また、併せて教会ラテン語も解るように、フォーレやモーツァルトの『レクイエム』を聞き、歌詞を文法的に解説しながら、楽しくラテン語を学んでいきます。ラテン語が解ると、英語、イタリア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語まで判ってきます。例えば、英語の語彙の半分近くはラテン語由来ですから、これまで知っていた英単語の原義や文法が判るようになります。その結果、西欧文化の理解も進みます。教科書には中山恒夫『標準ラテン文法』(白水社)を用い、適宜、プリントを配布します。(講師記) 2024年4月開講 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。

    詳しく見る
  • 千葉
    onodera.jpg

    映像deイングリッシュ

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 小野寺 和子/翻訳家
    • 2024/07/13〜
      10:30〜12:00

    生活と文化から生まれる言葉。英会話を単なる文字から学ぶのではなく、最強のツールである映像を通して学びましょう。声の調子、ジェスチャー、ファッションなどで五感を刺激しながら印象深く学べます。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 千葉
    09210050.jpg

    ボランティア英語通訳講座 

    • 外国語
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 小野寺 和子/翻訳家
    • 2024/07/13〜
      13:00〜14:30

    国際的なスポーツ大会やイベント・会議が各地で開催されるようになりました。選手達やその関係者にアテンドとしてボランティア通訳が活躍しています。語学力を活かし地域に貢献しながら異文化交流を楽しみませんか? テキスト CD付 リスニング・スキルアップ 日本の世界遺産を巡る-Exploring Japan Visiting and Talking about World Heritage Sites in Japan 吉田国子(著)、日高正司(著) 出版社:三修社 2200円(ISBN-13 ? : ? 978-4384334432) ※各自Amazonなどでご購入ください。 <トライアル受講について> レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。 本講座をお申し込みの前に必ずご受講ください。 新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。 ・必ず事前にお電話でご予約下さい。 ・1講座につき1回のみです。 ・トライアル当日に受講料1回分をお支払い下さい。 千葉教室 TEL:043-227-0131(月-土9:30-18:00 日9:30-15:30)

    詳しく見る
  • 立川
    沢ふみえ.jpg

    日曜俳壇

    • 文学・文芸創作
    • 教室開催
    • 見学可
    • 沢 ふみ江/「春耕」同人
    • 2024/07/21〜
      13:00〜15:00

     客観写生を学び、自分の言葉で表現することを信条に俳句と向き合っています。17文字という短い詩型なので、「省略」が大事なカギとなります。写生をし、無駄なことは省略し、言葉を選んで一句にします。発表した作品は作者の手を離れ、読み手に委ねられて完成します。果たして作者の感動がそのまま伝わるのか、或いは思わぬ深読みをしてもらえるのか。そこが俳句の醍醐味です。(講師・記) ★初心者の方も大歓迎です。まずはお気軽にご見学ください。(お電話にて承っております) 【日曜日の受付業務について】 日曜日の受付窓口は6/23,30,7/7,14のみ営業いたします。それ以外の日曜日は窓口手続きはできません。講座は通常通り行います。ご不便をおかけいたしますが、日曜日に開催する講座のお申込みは、WEB決済、コンビニエンスストアでの振り込みをご利用の上、事前に手続きをお済ませください。

    詳しく見る
  • 新宿
    udagawanoriko20192.jpg

    似顔絵を描こう

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 宇田川 のり子/イラストレーター
    • 2024/07/01〜
      18:00〜20:00

     鉛筆やクレヨン、絵の具を使い、単なるデッサンではなく、有名人や身近な人の似顔絵を描いてみませんか。描き手の個性を引き出すアドバイスを受けながら、モデルの個性や特徴をデフォルメして似顔絵に仕立てるコツを学びます。  講座はある程度講師オリジナルの教材に沿って進みます。描きたい人物などがいる場合は個別に講師へご相談ください。 トライアル受講、見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    sakuraihoseki15011.jpg

    脳を鍛えるペン習字

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 櫻井 浦石/全日本書芸文化院運営総務
    • 2024/07/02〜
      10:30〜12:30

     今日、文字を書く機会が少ないとはいえ、意外と字を書く場面は多いものです。様々な場所で求められる署名、そして贈り物に添える一筆箋や名刺の添え書きには、”いつもありがとう、ほんの気持ち”など美しい文字で書き添えられると気持ちを伝えることができます。 ここでは暮らしの中で役立つ実用的な文字をたくさん取り入れ、個人のレベルに合わせて指導します。講義では“いつも十分な理解のもとで書けること”を目指します。 経験の有無、レベル・進度状況にそって指導し、添削のフォローもある充実の内容です。初心者も安心してご受講ください。 筆記具は万年筆・ボールペンなどから自由に選びます。理論は文部省認定・硬筆検定準拠から指導します。 手で文字を書くことで脳は活性化されます。理論を踏まえ能率的に楽しく書くことを習得しましょう。活気のあるクラスです。見学歓迎、事前にご予約ください。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    nakamuraakio15011.jpg

    デッサンから始める絵画教室(朝)

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 中村 彰夫/画家
    • 2024/07/03〜
      10:00〜12:15

     絵を描く基本はデッサンです。  これから始めようという人や、もう一度基礎から学びたい人にも、基本から指導する教室です。 年齢を問わず、じっくりと取り組むことができます。水彩も学べます。  「デッサン」「水彩」「パステル」など、お好きな画材で描きましょう。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    詳しく見る
  • 新宿
    nakamuraakio15011.jpg

    デッサンから始める絵画教室(昼)

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 中村 彰夫/画家
    • 2024/07/03〜
      12:45〜15:00

     絵を描く基本はデッサンです。  これから始めようという人や、もう一度基礎から学びたい人にも、基本から指導する教室です。 年齢を問わず、じっくりと取り組むことができます。水彩も学べます。  「デッサン」「水彩」「パステル」など、お好きな画材で描きましょう。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    詳しく見る
  • 新宿
    0703 鉛筆と水彩絵具で描く.jpg

    鉛筆と水彩絵具で描く

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 徳弘 亜男/国画会
    • 2024/07/03〜
      18:00〜20:30

    静物と人物をモチーフに、鉛筆デッサンし、その上に透明水彩で淡く彩色します。鉛筆2、水彩1、ぐらいの割合で鉛筆デッサンに時間をかけ、最終的に水彩によって鉛筆が消されることなく、力強い鉛筆デッサンと淡い美しい水彩が画面上で共存します。まずは、鉛筆の削り方から始まり、鉛筆の線を生かしたデッサンの勉強、描き込みながら絵の作り方、ものの見方(構図・空間・質・量感など)を学び、併せて色彩の楽しさも味わいます。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    詳しく見る
  • 千葉
    ittupo.jpg

    一歩進んだ水彩画

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 大原 行裕/水彩人同人
    • 2024/07/04〜
      10:00〜12:00

    水彩画は、水と紙による対話の過程が、作品となって行きます。少しでもその手がかりになる様な、画材の扱い方や、描き方を初心者から経験者の方まで指導します。現代における一歩進んだ水による多様な表現を、また、何よりも個性を大切に指導し、伸ばしてゆきます。 ※見学・トライアルができます。事前にお電話でご予約下さい。(043-227-0131)

    詳しく見る
  • 新宿
    hadahiroshi2015.JPG

    デッサン入門

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 羽田 裕/画家
    • 2024/07/06〜
      18:00〜20:30

     デッサンの基本を身につけたい方のためのクラス。初心者には遠近法の解説から。鉛筆を使って静物、石膏像、人物を題材に物の形や量感、質感などを表現できるよう指導します。(講師・記) トライアル、見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ※モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。 【カリキュラム】 7/6 コスチューム 7/20、8/3 石膏像(中型) 8/17、8/31 静物(着彩) 9/7 ヌード 9/21 コスチューム

    詳しく見る
  • 新宿
    saitoutakeshi15101.jpg

    油絵を楽しむ

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 斎藤 武/画家
    • 2024/07/06〜
      13:30〜16:00

     油絵は、さまざまな表現方法を楽しむことができます。画材の使い方、描く基本、ものの見方のポイントなどを学びます。気軽に楽しみたい、という方に最適です。 ※お描きになれるキャンバスはF20号までです。 ※キャンバスはお一人様2枚までお預かりいたします。 ■トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ■モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。

    詳しく見る
  • 立川
    パステル.jpg

    パステル画入門

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 松山 俊彦/国画会
    • 2024/07/07〜
      13:00〜15:00

    パステルは、色が鮮やかで紙があればそのまま描くことができます。手軽さにつけ加えて色数も豊富です。花、静物、人物を中心に、基本を始め初心者にも解りやすく丁寧に指導します。パステルの色彩豊かな世界を楽しんでもらいます。(講師記) 【トライアル受講のご案内】 開講日であればいつでもトライアル可能な講座です。 トライアル受講をご希望の場合は、事前に電話予約(042-527-6511)をお願いいたします。  受講料(設備費込み):会員4,565円、一般5,665円 持ち物:パステル用画用紙F6またはF8サイズ(色のついた色画用紙、保護用グラシン紙入り)。パステル(ソフトでもハードでも可、色数が多いほど良い)。鉛筆6Bまたは黒のパステル鉛筆1本。手拭用の布。                                           

    詳しく見る
  • 新宿
    uchiyamatsutomu15011.jpg

    スケッチを楽しむ

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 内山 懋/画家
    • 2024/07/09〜
      13:30〜16:00

     美しいものに出会ったら、すぐ鉛筆を手にしましょう。心のレンズでピントを合わせる術さえ会得すれば、感動をそのまま紙の上に表現できます。春、秋と季節のよいときには野外に出て風景スケッチも行います。 トライアル受講、見学が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。 ※モデルを描く日は、トライアル1,500円キャンペーン対象外です。1回分の受講料金にて承ります。 【カリキュラム】年間カリキュラムをご希望の方は10F事務所にお声掛けください。 7/9 鳥のはく製 7/23 大根を描く 8/27 ヌードクロッキー 9/10 楽器のある静物 9/24 魚(干物)と大柄の皿

    詳しく見る
  • 横浜
    Yoshinari1907-1.jpg

    水彩

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 吉成 浩昭/白日会会員
    • 2024/07/11〜
      10:00〜12:30

    毎回、講師がデモンストレーション(実演)を行い、画材の使い方などを丁寧に指導します。 道具のアドバイスから画面の構成に至るまで、初心者・経験者問わず有意義に学んでいただけます。静物を中心に色彩豊かな水彩の世界を楽しみましょう。20分程度いつでも見学可。 ★このクラスで使用できる画材:水彩、パステル、アクリル(要相談) ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。 ★体験受講できます。(1回 4,180円) お電話にてお問い合わせください。 各自準備:鉛筆、消しゴム、画用紙(B2またはB3)、お持ちの水彩用具一式

    詳しく見る
  • 横浜
    サイズ小 尾崎玄一郎先生 色えんぴつ リンゴ.jpg

    絵本作家の色えんぴつ画教室

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 尾崎 玄一郎/絵本作家
    • 2024/07/13〜
      12:50〜14:40

    1つのリンゴを2時間見つめた事ありますか? なれてくるといろいろな事が見えてきます。 どんな物にもキャラクターがあり、物語がかくされています。 色えんぴつデッサンを通してイメージを膨らませてみましょう。(講師記) 身近なモチーフを手元に置いて観察しながら描くクラス。わかりやすく丁寧に指導します。 講座開催日は、いつでもご見学可能です。 12:50〜14:40のあいだで、20分間無料です。 見学のご予約は、美術工芸科(045-453-1122)まで

    詳しく見る
  • 千葉
    izumiyuki-min.jpeg

    みんなで合唱

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 和泉 由貴/声楽家
    • 2024/04/20〜
      13:00〜14:30

    未経験者でも、男女問わずご参加下さい。楽譜が読めなくても心配ご無用です。親しみやすく、覚えやすい合唱曲を実践しながら、発声発語の基礎・表現法・呼吸法など、若さや健康に役立つ、たくさんの喜びと楽しさを、体験いたしましょう。皆様おひとりおひとりに、丁寧なレッスンをお約束いたします。

    詳しく見る
  • 横浜
    伊藤契麗 心と体を元気にする詩吟1日体験1607.jpg

    詩吟

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 伊藤 契麗/契秀流契麗会会長
    • 2024/07/01〜
      13:00〜15:00

    詩吟は、おなかの底から声をだすので、健康法としても見直されているといいます。美しい日本語の発音や、響きのある発声を身につけ、漢詩の意味を考えながら、臍下丹田に響くように思い切り声をだしてみましょう。 絶句や律詩、発音、アクセントなど吟詠の決まりごとも説明します。初めての方から経験者までご一緒に。

    詳しく見る
  • 横浜
    onishi.jpg

    ジャズ・ヴォーカル入門 月昼

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 大西 善雄/ジャズ・ヴォーカリスト
    • 2024/07/01〜
      11:50〜13:45

    いま、街には英語の歌が溢れています。 今まで、ただ聞くだけで楽しんでいたのを、少し意識を変えて自分が参加し歌う側に立ってみましょう。 青春の思い出の歌、映画の中で使われた懐かしい曲。そんな歌を拾い集めて、担当講師が基本から丁寧に指導いたします。正しい呼吸法で健康を促進し、ストレスを発散して、新しい知性を磨きましょう。 ★トライアル(有料)、見学(20分程度)が可能です。要予約。授業2回で1曲を仕上げるため、トライアルは奇数回をおすすめします。 【予定曲目】 FOOLS RUSH IN IT COULD HAPPEN TO YOU FOR ALL WE KNOW

    詳しく見る
  • 新宿
    nakagawajunko1-2.jpg

    童謡と懐かしいうた

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 中川 順子/声楽家
    • 西島 麻子/ピアニスト
    • 2024/07/02〜
      10:30〜12:00

     うさぎ追いしかの山〜♪、みかんの花が咲いている〜?、めだかの学校は〜?  みなさまは小さい頃、これらの曲を必ず耳にされ、また口ずさんだのではないでしょうか?これらの懐かしく、思い出のある曲はもう何十年も歌われています。  私も小さい頃「みかんの花」を父が教えてくれた記憶があります。このような曲を歌う時、歌った時の情景までもが映画のように思い出される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。   楽しい童謡、懐かしいうたを中心に、きれいな声ときれいな日本語を心掛けて歌います。楽しい和やかな雰囲気の中でご一緒に歌いましょう。(講師・記) ※講座の見学・トライアル受講ができます。(事前予約制・要電話)

    詳しく見る
  • 新宿
    ukulele 1.jpg

    ウクレレ上級

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 石山 哲也/白石信ミュージックソサエティ講師
    • 2024/07/03〜
      15:30〜17:00

     ハワイ語で「ノミ(ウク)が跳ねる(レレ)」の意味を持つウクレレはハワイ生まれの楽器として有名ですが、実は、ポルトガルの民族楽器「ブラギーニャ」がルーツとされています。小さなギターの様なフォルムでギターの6本弦に対し、ウクレレは4本弦しかないため、初めて楽器を手にする人、またはギターに挫折してしまった人にも挑戦しやすい楽器です。  上級クラスでは、あこがれのメロディーを奏でましょう。経験者で、更に一歩上のレベルに進みたい方が対象です。メロディーを弾くための基本を一からゆっくり丁寧に学んでいきます。1学期に2曲弾けるようにレッスンしていきます。練習曲は、スタンダード、ポップス、ハワイアン、映画音楽など幅広いジャンルから、お馴染みの名曲を演奏します。(講師・記) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 横浜
    miura yasuko.jpg

    ボイストレーニング&ソング

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 三浦 泰子/声楽家
    • 金沢 恵理子/ピアニスト
    • 2024/07/04〜
      11:00〜12:30

    気持ちよく出せる声こそが正しい発声です。無理なく気持ちよく声が出せ、楽しく歌うことは健康にとてもプラスになります。発声の基本を練習しながらまずは童謡、唱歌を素敵な伴奏で歌い、季節の歌曲などをじっくり歌います。歌で表現する楽しみを実感することからはじめましょう。歌を通じて感じられる一体感はかけがいのないものです。おひとりおひとりが充分満足していただけるように指導いたします。どうぞお気軽にお越しください。(講師記)     トライアル(有料)、見学(約20分程度、無料)可。要予約。

    詳しく見る
  • 横浜
    aisyoka_yoshida.jpeg

    日本と世界の愛唱歌

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 吉田 千鶴子/声楽家
    • 加来 洋子/ピアニスト
    • 2024/07/04〜
      13:30〜15:00

     童謡から学生時代に歌った歌、そして現代の歌まで「歌」の素晴らしさは永遠です。声を出して笑う事は、自分の感情を外に向けて表現すること。楽しく笑いながら、発声や呼吸法を学び、大きな声で歌ってみましょう。この講座では、ジャンルにこだわらず、初心者の方もご経験のある方も、ご一緒に楽しんでいただけるよう指導いたします。「私に、こんな声が出るんだ!」という発見もあることでしょう。お気軽にご参加ください。 ***今期の予定曲*** お母さんおぼえていますか 花の街 流れ星 中国地方の子守歌 芭蕉布 叱られて ※ この講座はトライアル(体験)受講または、見学(20分程度)ができます。要予約。

    詳しく見る
  • 新宿
    nakagawajunko2-2.jpg

    ポピュラーソングを歌う

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 中川 順子/声楽家
    • 西島 麻子/ピアニスト
    • 2024/07/04〜
      13:30〜15:00

     心に残る美しい歌の数々。日本の歌、世界の民謡、ミュージカルナンバー等、一般にポピュラーソングと言われる歌の中から、希望曲もとり入れながら、歌っていきます。 ※講座の見学・トライアル受講ができます。(事前予約制・要電話)

    詳しく見る
  • 新宿
    202301kasaisensei.JPG

    世界の歌・日本の歌

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 葛西 みな子/声楽家
    • 広瀬 靖子/ピアニスト
    • 2024/07/10〜
      10:45〜12:15

     世界の歌や日本の歌には名曲がたくさんあります。オペラやミュージカルナンバー、ポップス、日本歌曲、外国歌曲など、ご存知の歌や初めて歌う曲を楽しく楽譜に忠実に歌えるようにしましょう。歌って心地よく声が出せるように呼吸のしかた、姿勢、身体の使い方、表情や音色の作り方、余分な力を抜く事など身体で覚えて頂けるようにレッスンします。初めての方も歓迎致します。歌いたい歌がありましたらリクエストして下さい。レッスンにご参加をお待ちしております。(葛西講師・記) ※講座の見学・トライアル受講ができます。(要予約 TEL:03-3344-1945) ●<2024年7〜9月の課題曲> @ わすれな草 (日本語)       クルティス A 愛の歌 (日本語)         グリーグ B ジュ・トゥ・ヴ (日本語)     サティ C エーデルワイス (日本語・英語)  R. ロジャーズ D 赤とんぼ (二部合唱)        山田耕筰 E オペラ「ナブッコ」より “行け想いよ、金色の翼に乗って”(イタリア語)  ヴェルディ

    詳しく見る
  • 横浜
    ANDO.jpg

    ベルカント唱法で歌う

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 安藤 英市/声楽家
    • 頼田 恵/ピアニスト
    • 2024/07/11〜
      10:30〜12:15

     イタリア音楽…、その数々の美しいメロディは、イタリア語が持っている音楽的な性質を発達させてきたイタリア人の言葉の中にあり、日常生活の人々の話している言葉そのものがまるで歌の様である。人々の情愛に加え、美しい歌、美味しい食べ物、美しい景観「カンターレ!・アモーレ!・マンジャーレ!」に満ち満ちた、古典歌曲からカンツォーネまでの美しい名曲を歌ってみませんか? イタリア・ベルカント唱法の基礎を学びながら、皆で歌うクラスです。(講師記)  高い声、響く声も、スポーツ選手と同じようにそれに必要な"しなやかな筋肉"を鍛えなければなりません。ベルカント唱法での歌声を通して、腹式呼吸・インナーマッスル・内転筋を鍛えることができ、歌うことを楽しみながら軽い運動効果(有酸素運動)が得られます。  ベルカント唱法とは、イタリア語で「美しい歌」という意味で、唱法と言わ れてはいるがベルカントの定義は曖昧で、イタリア 人が歌い続けてきた伝統の中にある、歌の中での 言葉の発音の「美しさ」や「明瞭さ」、高・低音の 「心地の良い響き」などの正確にコントロールされ た歌のことを指す、様式のようなものです。 ※当講座は、ご見学(20分程度・無料)、もしくはトライアル受講(体験)ができます。トライアル料金は受講料1回分になります。事前にご予約ください。いずれもお一人様1回限り承ります。 【今期の曲目】  Le violette 「すみれ」 A.スカルラッティ Ma rendi pur content  「喜ばせてあげて」 ベッリーニ ※皆様に合わせて音の高さを変えて歌います。 ※曲目は変更することもあります。 ★講師はテノール歌手。クラシックのベルカント唱法で、原語で歌います。 詳細はお問合せください。пF045-453-1122 または受付窓口(9:30−18:00日曜を除く)どうぞお気軽に! *講師都合により、急遽代講の場合がございます。

    詳しく見る
  • 新宿
    ukulele 1.jpg

    ウクレレ入門

    • 音楽
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 石山 哲也/白石信ミュージックソサエティ講師
    • 2024/07/12〜
      13:30〜15:00

     ハワイ語で「ノミ(ウク)が跳ねる(レレ)」の意味を持つウクレレはハワイ生まれの楽器として有名ですが、実は、ポルトガルの民族楽器「ブラギーニャ」がルーツとされています。小さなギターの様なフォルムでギターの6本弦に対し、ウクレレは4本弦しかないため、初めて楽器を手にする人、またはギターに挫折してしまった人にも挑戦しやすい楽器です。  入門クラスでは、弾き方を基本から丁寧に指導します。楽器演奏が全く初めての方も安心してご参加ください。心地よい音色に包まれながら学び、音楽の楽しさを味わいましょう。軽くて持ち運びしやすい楽器なので、好きな場所で、ハワイアンだけでなくさまざまなジャンルの曲の演奏を楽しめます。(講師・記) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 立川
    ストロングザボーガーとfighting ちいさくした.jpg

    特撮ヒーローソングを歌おう!

    • 音楽
    • 教室開催
    • 高野 二郎/テノール歌手
    • 2024/07/20〜
      18:30〜20:00

     今、特撮ソングが熱い!誰もが一度は胸踊らせた特撮ヒーロー番組。ヒーローと共に番組の“主役”と言っても過言ではないのがその主題歌を始めとした数々の特撮ソング。この講座はその数々の特撮ソングを楽譜を用いて音楽的に掘り下げ分析し、共に熱く歌い上げ、その作品、ヒーローたちを一層愛好して頂く一助となれれば幸いです。絶対音感を持ち東京芸術大学、同大学院で学び、劇場版「電人ザボーガー」主題歌、エンディングテーマ、「武蔵忍法伝忍者烈風」主題歌等を歌唱担当し“平成の子門真人”を標榜する現役特撮ソング歌手で音楽大学講師の講師が熱く、解りやすくレクチャー致します。 【予定曲】 7月:・マッハバロン    ・眠れマッハバロン 「スーパーロボットマッハバロン」より 8月:・忍者マーチ  「仮面の忍者赤影」より    ・叫べ嵐 「変身忍者嵐」より 9月:・戦え!アイゼンボーグ 「恐竜大戦争アイゼンボーグ」より    ・戦え!ジャンボーグ9 「ジャンボーグA」より

    詳しく見る
  • 立川
    ストロングザボーガーとfighting ちいさくした.jpg

    特撮ヒーローソングを歌おう 1日体験

    • 音楽
    • 教室開催
    • 高野 二郎/テノール歌手
    • 2024/07/20
      18:30〜20:00

    ※初めての方にも安心してご受講いただくための1日体験講座です。通常のクラスの受講者と一緒に受講していただきますので、授業の進め方やクラスの雰囲気をどうぞご確認ください。  今、特撮ソングが熱い!誰もが一度は胸踊らせた特撮ヒーロー番組。ヒーローと共に番組の“主役”と言っても過言ではないのがその主題歌を始めとした数々の特撮ソング。この講座はその数々の特撮ソングを楽譜を用いて音楽的に掘り下げ分析し、共に熱く歌い上げ、その作品、ヒーローたちを一層愛好して頂く一助となれれば幸いです。絶対音感を持ち東京芸術大学、同大学院で学び、劇場版「電人ザボーガー」主題歌、エンディングテーマ、「武蔵忍法伝忍者烈風」主題歌等を歌唱担当し“平成の子門真人”を標榜する現役特撮ソング歌手で音楽大学講師の講師が熱く、解りやすくレクチャー致します。 【予定曲】 ・マッハバロン ・眠れマッハバロン 「スーパーロボットマッハバロン」より

    詳しく見る
  • 千葉
    19210061.jpg

    鼓入門

    • エンタメ・古典芸能
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 望月 太左衛/伝統芸能教場・鼓樂庵代表
    • 2024/04/12〜
      14:00〜15:30

    鼓を楽しく演奏してみませんか!和(なご)み、癒される古代から伝わる日本の響きです。その響きは言語を越えて多くの人々ともコミュニケーションがとれる21世紀の音でもあります。あなたの世界を『ポン』と大きくひろげます。一度ご体験下さい!日本の心、みんなでまつろう!! ※見学・トライアルができます。事前にお電話でご予約下さい。(043-227-0131)

    詳しく見る
  • 新宿
    mikawa02_hosyo.jpg

    宝生流仕舞

    • エンタメ・古典芸能
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 三川 淳雄/宝生流能楽師
    • 2024/07/02〜
      13:30〜14:30

     お腹の底から大きな声をだしてみませんか。身体を動かさないと健康をそこねるように、心も動かさなければ、本当の健康は得られません。私達は、何かに感動してわくわくするような心の開放を必要としています。「謡曲」は、単にお腹の底から大きな声で謡うので身体に良いというだけでなく、曲それぞれに、恋あり、悲哀あり・・・。曲趣を考えながら謡うことによって、「心の運動」になります。日本の伝統芸能として世界に誇る「能楽」を、より深く理解するためにも、『謡曲』や『仕舞』の稽古を始めて見ませんか。 ※ご見学いただけます。あらかじめご連絡ください。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    mikawaatsuo1601.jpg

    宝生流謡曲

    • エンタメ・古典芸能
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 三川 淳雄/宝生流能楽師
    • 2024/07/02〜
      12:30〜13:30

    お腹の底から大きな声をだしてみませんか。身体を動かさないと健康をそこねるように、心も動かさなければ、本当の健康は得られません。私達は、何かに感動してわくわくするような心の開放を必要としています。「謡曲」は、単にお腹の底から大きな声で謡うので身体に良いというだけでなく、曲それぞれに、恋あり、悲哀あり・・・。曲趣を考えながら謡うことによって、「心の運動」になります。日本の伝統芸能として世界に誇る「能楽」を、より深く理解するためにも、『謡曲』や『仕舞』の稽古を始めて見ませんか。 ※ご見学いただけます。あらかじめご連絡ください。指導形態は、団体稽古です。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    Akikazu_NAKAMURA_2.jpg

    虚無僧尺八

    • エンタメ・古典芸能
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 中村 明一/尺八奏者
    • 2024/07/04〜
      18:30〜20:30

     尺八は、5世紀頃に中国から伝わり、江戸時代に虚無僧の修行用として使われるようになりました。そのオリジナリティと深い魅力は、他の楽器と一線を画します。これほど複雑な音質を奏でることができる楽器は他になく、中でも虚無僧尺八を超えるものはありません。本講座ではその独自性に焦点を当て、秘密とされていた虚無僧尺八の技術を探求し、優しく解説します。  楽器のサイズは様々なものがありますが、本講座では、最もスタンダードな「一尺八寸(いっしゃくはっすん)」を使用します。最初に全員で基礎トレーニングを行い、その後個々のレベルに合わせて丁寧に指導します。個人のスキル向上だけでなく、グループでの合奏も行います。集団での演奏経験を通じて、共鳴する楽しさを味わいましょう。呼吸法や曲の解説も行います。  初心者からプロフェッショナルを目指す方まで、進度に応じて技術と理解を深めます。習熟度には個人差がありますが、1年経つと基本的な技術を習得でき、中級者以上のスキルを持つことができます。尺八の美しさと奥深さをともに楽しみ、音楽の新たな世界に挑戦しませんか。どなたでも歓迎いたします。(講師・記) 【今学期の課題曲】(2024年7月期) ●初級:明暗真法流 『手解鈴法 』 ●中級:布袋軒伝 『三谷 (産安)』 ●上級:明暗流対山派 『霧海箎』 *** ※トライアルご受講後、2ヵ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    fujimaryu18041.jpg

    日本舞踊入門・藤間流

    • エンタメ・古典芸能
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 藤間 作介/藤間流師範
    • 2024/07/05〜
      15:45〜17:45

     初めて日本舞踊を習う方のために、歩き方、坐り方、お辞儀の仕方、扇子の扱い方など、古典舞踊の基本中の基本を学ぶことからスタートします。  そして、基本を身につけながら、三味線の音楽に乗って、楽しく踊れることを目指します。  最初は手ほどき曲から始め、次第に中級、上級の歌舞伎舞踊へと進む中で、古典舞踊独自の所作や表現技法の数々を習得して行きます。さまざまな稽古曲を通して、自分を表現することのワクワク感、充実感をたっぷり味わうことができると思います。(講師記) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    nagatani web.jpg

    気持ちを伝える朗読

    • コミュニケーション
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 長谷 由子/ナレーター
    • 2024/04/11〜
      10:30〜12:30

     物語を声に出して読んでみると、黙読していた時には分からなかったものが見えてくることがあります。ストーリーがより鮮明になり、映像まで浮かんできます。そして登場人物の喜びや悲しみ、怒りが自分のことのように感じられてきます。それが朗読の楽しさです。そして今度はそれを誰かに聞いてもらいたくなります。読む楽しさと伝えることの喜びを味わってください。(講師・記) <レッスンの内容> 呼吸法、発声、滑舌の練習から入り、楽に声を出すことを身につけます。初心者から経験者まで、レベルに合わせて指導します。

    詳しく見る
  • 横浜
    kase.jpg

    朗読を楽しむ 

    • コミュニケーション
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 加瀬 次男/元NHKアナウンサー
    • 2024/04/12〜
      10:00〜12:00

     現代作家の小説を中心に、幅広い分野の作品を取り上げ、読みの基本から聞き手の心をとらえる読みに至るまでの音声表現を、実習をしながら身につけていきます。  同時に、ことばについての感覚をセンスアップし、伝えることの大切さ、楽しさを感じ取って頂きます。朗読初心者の方にも分かり易く説明いたします。  カリキュラムは、両コースともに、一年スパーンで編成されます。春期(4月から6ヵ月間)は、初級から中級レベルの講座(13回)。秋期(10月から6ヵ月間)は、中級から上級レベルへの講座(13回)です。  ゆとりのある編成で、学習成果を高めてまいります。(講師記) ※とりあげる具体的な作品はお問合せください。

    詳しく見る
  • 千葉
    sugiuraetsuko.jpg

    朗読とボイストレーニング

    • コミュニケーション
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 杉浦 悦子/俳優
    • 2024/07/03〜
      13:30〜15:00

    <あなたの読みたい本でレッスンします> 「文学に描き出された日本語を、正しく深く読み伝える」ために、声の強弱高低大小緩急音色、加えて間や息の使い方に注意し、腹筋を意識して、日本語をしっかりした声に出して伝える、一歩進んだ表現術を学びましょう。 発声発音滑舌訓練とセリフや感情表現、日本語の文法を踏まえた地の文の展開。 自分自身が選んだテキストを朗読、一人一人に合わせたご指導です。作品選びは、小説、随筆、詩、童話、古典、何でも自由です。先ず、朗読でお困りのこと、ご相談下さい。(講師 記) ご自分の読みたい作品をレッスン出来るのは、このクラスだけです。 各自、朗読したい作品をご用意下さい。 ※講座見学、トライアル受講が出来ます(トライアルは、好きな作品より2ページほどのコピーを【2部(ご自分用と講師用)】ご持参下さい)

    詳しく見る
  • 横浜
    wasitigirie1501-1.jpg

    和紙ちぎり絵 

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 飯田 香久子/全国和紙ちぎり絵サークル専任講師
    • 2024/04/04〜
      10:00〜12:00

    和紙の手触りには独特の優しさと温かみがあり、ちぎって貼るだけで、誰にでも簡単に、味わい深い絵が描けます。 四季折々の花や風景を、手本に沿って学ぶうちに自分なりの表現方法が身につき、やがてはオリジナル作品を自由に制作する楽しみも増すことでしょう。 体験受講できます。(受講料は2,970円、教材費は約1,500円です)事前に電話でご予約ください。 ◇◆担当者からひと言◆◇ とても和やかな雰囲気のクラスです。毎回講師によるデモンストレーションがあります。見学や体験(有料)もできますので、お気軽にお問い合わせください。

    詳しく見る
  • 新宿
    soukoufuku.JPG

    朝日「宋光復塾」(金)

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 宋 光復/日本棋院九段
    • 2024/04/05〜
      13:00〜15:00

    中級〜上級の方が有段者を目指すクラスです。前半は、布石、定石、手筋、死活、寄せなどの基本講義、後半は“塾生”同士で対局を楽しんでいただきます。講師は日本棋院九段の宋光復氏。わかり易く丁寧な指導で、好評です。いつもの碁会所とは違った、新宿住友ビル内の教室で、塾生同士の交流を楽しみながら、囲碁の腕を磨いてみませんか。期に一回のペースでマンツーマンの指導碁が入ります。 ※見学やトライアル(体験受講・有料)が出来ます。予めご連絡下さい。

    詳しく見る
  • 新宿
    soukoufuku.JPG

    囲碁・有段者クラス

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 宋 光復/日本棋院九段
    • 2024/04/06〜
      10:00〜12:00

    有段者の方が対象です。囲碁の考え方、定石、死活などを実践を交えながら指導します。楽しい雰囲気の中で実力アップを目指しましょう。期に一回のペースでマンツーマンの指導碁が入ります。 ※見学やトライアル(体験受講・有料)ができます。予めご連絡ください。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 横浜
    nagaireisensei2204.png

    きれいに歩いてもっと素敵に

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 永井 レイ/ウォーキングスタジオ・レイ主宰
    • 2024/04/25〜
      10:30〜12:00

    美しい歩きと立ち居ふるまいは、日常でさりげなく行える素敵なエクササイズでもあります。 ご自分の体を知り、付き合い方を学んで、顔をあげ気持ちよく歩いてみませんか? ウォーキング指導の第一人者である講師が、30年以上の指導実績をもとに、おひとりずつへのきめ細かい指導をいたします。毎日の姿勢から、さりげなく美と健康を意識して、素敵になりましょう。(講師・記) ※永井レイ先生とアシスタント講師の二人体制の指導ですので、初めての方も安心です。 ※女性限定。トライアル(有料)・見学(20分)が可能です。事前にご予約をお願い致します。 【予定カリキュラム】基礎から見直す姿勢と歩き方 4月:カウンセリングと、基礎の姿勢と歩き方 ほっそり女性らしさを作る手の仕草 5月:お尻と腿を引き締めるエレガントな脚運び バッグの持ち方できれいに見せる 6月:スカートかワンピースを美しく着こなすモデルのテクニック 服に合わせた歩き方と立ち方の応用レッスン

    詳しく見る
  • 立川
    bridge.jpg

    コントラクトブリッジ

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 横内 しのぶ/(社)日本コントラクトブリッジ連盟登録指導員
    • 2024/07/02〜
      15:30〜17:30

    コントラクトブリッジは、発祥地のヨーロッパをはじめ世界の各地で楽しまれており、「カードゲームの王様」とも呼ばれています。日本でも近年盛んになって、国際大会の開催国にもなっています。2人がペアになって技術を駆使して競うマインドスポーツである一方、社交性という他のゲームにはない特色があります。内容も千変万化で、スリルに富んだ、奥深い、品格のあるゲームです。他のゲームと同様、ブリッジでも基本が大切です。このブリッジ講座では、まずゲームの初歩から始めます。慣れてきたら、実際にゲームをしながら、少しずつ高度なテクニックも交えていくようにしていきます。回を重ねるごとに、きっとあなたもブリッジに夢中になることでしょう。初めての方も経験のある方も、楽しみながらルールを覚えていきましょう。 随時トライアル受講可能です。事務局までお問い合わせ下さい。(tel.042-527-6511)

    詳しく見る
  • 新宿
    miyaketomiko15011.jpg

    麻雀マスターへの道

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • (有)女性麻雀 センタ−
    • 三宅 とみ子/日本麻雀道連盟師範
    • 2024/07/06〜
      15:30〜17:30

     基本のルールを習得した方を対象に、よりレベルアップを目指したい方のクラスです。ゲームの流れと高得点でのアガリ方を学び、勝ちにいく麻雀で有段者を目指しましょう。 ・見学、トライアルができます(要予約)。 ・トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    reDSC_0282.jpg

    きれいに歩いてもっと素敵に

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 永井 レイ/ウォーキングスタジオ・レイ主宰
    • 2024/07/13〜
      13:00〜14:30

     顔を上げるだけで背筋は伸び、猫背は改善されます。そのまま一歩踏み出せば、腿を使ったきれいな歩きに。姿勢が変わると意識も変わり、印象も軽やかになります。  目的や体調をヒアリングし、個別指導で進めます。立ち姿勢の基礎からスタートし、服装による歩き変え、所作や腰かけ方のレクチャーも行います。楽しくきれいになりましょう。 ・永井レイ先生ホームページ→http://walks.her.jp/ ・女性限定。ご見学可能です。お電話でご予約ください。 <この夏の予定カリキュラム> むくみを解消して、夏に強いしなやかな体をつくる 7月:カウンセリングと、基礎の姿勢と歩き方。 冷房負けやむくみの解消。まっすぐ美脚をつくるウォーキング。 8月:バストアップで背中をきれいに。 夏服を涼しげに魅せる姿勢と、サンダルでの歩き方。 9月:暑さダメージをリセット。代謝をよくしてお腹を締める仕草のポイント。 大人の女性の颯爽としたパンツスタイル。 ・トライアル、見学が可能です。予めお電話でお問い合わせください。(TEL:03-3344-1946) ・体験講座を受講後2ヶ月以内に申し込まれると、入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    nishiyama akiko-min.jpg

    関節なめらか塾

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 西山 晶子/ピラティス&ジャイロキネシス認定トレーナー
    • 2024/04/11〜
      10:00〜11:30

     なめらか関節、正しい動きで、姿勢も動きも美しく元気になりましょう。楽しく全身の活性化ができます。 講師自身の膝関節症や外反母趾の実体験を踏まえ、足・ひざ・股関節が機能的に動けるよう、バンド、ボール、ヒノキ棒など様々なツールも使いながら、効果の期待できる方法で運動していきます。 特にヒノキ棒は筋膜リリースにも、体の支えにも使えるので、カラダが硬い方、足腰に不安のある方には最高のサポートになります。クラスでは無料でお貸しします。(講師・記)  ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    kari3.jpg

    フィリピン武術カリ

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 嘉陽 与南/真狩アカデミーインストラクター
    • 2024/04/11〜
      19:00〜20:30

     フィリピン武術「カリ」は、14世紀ころ東南アジアに生まれた武術です。海外では軍事、映画のアクションなどに広くとりいれられ、近年日本でも注目されています。  70cmくらいのスティックを1本または2本使用する棒術、素手の体術、刃物の武器などを広く含む総合武術。学びやすさと応用度の高さ、技術の汎用性などで優れているカリの世界をぜひ体験してみてください。スポーツ・武道経験の有無及び老若男女を問わずにご参加いただけます。 【メニュー】 ●手のシャッフル 手の動きの基本 ●Vステップ〜ターン 足の動きの基本 ●スティックの打ち方、素手の動作 ●素手の攻防の基本、フバット ●ナイフタップの入門、そのままナイフを奪い取るディスアーム、テイクダウンへの連続技など ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    piratisu.jpg

    仕事帰りのピラティス

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 寺田 美智子/PILATES STUDIO MOVEMENT認定ピラティス指導者
    • 2024/04/12〜
      19:30〜20:30

     ピラティスは呼吸法を用いて体を動かすことで、もともと備わっている身体機能を目覚めさせます。また、筋肉を細く長く使いながら、深層筋など身体を安定させる筋肉を中心にアプローチしていきます。インナーマッスルを鍛えることで基礎代謝が上がり、しなやかで美しく痩せやすい身体を手に入れることができるのです。  自己流ではなかなか身につかない、正しい身体の使い方と安全で効果的なトレーニングを指導します。それぞれのペースでゆっくり、楽しくはじめてみましょう。 ◎体験講座10/13「なりたい自分を叶えるピラティス体験 深層筋を鍛える」がありあす。通常クラスと一緒にご受講ください。https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=1655919 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    aotajunichi15071.jpg

    やさしいヨガ

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 青田 潤一/ヨガ講師
    • 2024/07/01〜
      19:15〜20:45

     「ヨガをやってみたいけど、私は体が硬いからちょっとムリ」と思っているあなた!  あなたのような人がこの講座の対象です。体が硬くても、体力と根性がなくても、楽しく学べるヨガを提供します。  まずは頭と体をリラックスさせ、ゆったり呼吸することから始めましょう。気持ちよく呼吸をしてポーズをとり、元気になりましょう。  以前にヨガのクラスに出てみたけど、内容がハードすぎて続けられなかったという人、ヨガの基礎をもう一度やり直したいという人にもお勧めです。(講師・記) トライアルが可能です。事前にご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※7/1は体験講座「夏を元気に過ごすヨガ」をお申し込みください。 ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    inouekei2015041.jpg

    井上ケイのアロハ・フラ

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 井上 ケイ(監修)/井上ケイ・リマナニ・フラスタジオ講師陣
    • 井上 真紀(監修)/井上ケイ・リマナニ・フラスタジオ講師陣
    • 2024/07/03〜
      14:00〜15:30

     愛や自然の美しさ、偉大さをこの手で感じ、喜び、感謝するのが「フラの心」です。日頃私たちが忘れがちな愛や感謝の心を、フラは歌の中で花や鳥、風や海となって教えてくれます。海の大小の波、大空の雲の流れ、風にそよぐ木々など、自然の中からフラは生まれました。老若男女それぞれに適したフラがあり、形より心に重点をおき、楽しい気分でからだ全体で精一杯語ることができます。その時心は若く明るくなり、あなたを輝かせてみせます。フラを行なっていると心がすっきりし、余計な事柄を忘れさせてくれます。健康な体づくりにはもちろんのこと、心の健康や若返りにもたいへん役立ちます。ここでは歌や踊りの意味を「鳥」「霧」「滝」などと説明しながらレッスンし、フラの持つ意味やその文化も伝えます。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    201710youmasa1.jpg

    楊家養心太極拳−動く禅で一生健康

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • トライアル可
    • 楊 麻紗/NPO法人太極拳養心会理事長
    • 2024/07/03〜
      11:30〜13:00

     楊名時先生は中国武術を源にした太極拳を、「禅と気功」を取り入れ独自の健康法として普及させました。その特徴は技の競い合いではなく、動きと呼吸法を通して「心身」の安定をはかるものです。  楊名時先生の一番弟子として師の「型と教え方」を継ぎ、50年の太極拳歴を生かして、どなたでも確実に身につくよう丁寧に指導します。健康は一生の宝。太極拳でいきいきライフを楽しみましょう。(講師・記) ★トライアル受講が可能です。予めご予約ください。(TEL:03-3344-1946) ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 新宿
    齋藤直美先生.jpeg

    アメリカンカントリーダンス

    • 健康とスポーツ
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • ナツコ グレース(監修)/ダンシングテキサス代表
    • 齋藤 直美/ダンシングテキサス
    • 2024/07/10〜
      18:30〜20:00

    世界的に人気のカントリーダンスを最新のカントリーミュージックで踊りましょう。知らないうちに5000歩、6000歩、身体に無理なく楽しく有酸素運動。音楽やファッションを含めて、本場アメリカを体験してみませんか? 初めての方にも基本からゆっくり丁寧に指導いたします。 ※トライアル受講は各月1回目の授業時に可能。見学はいつでも可能です。 ※トライアルご受講後、2カ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

    詳しく見る

※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。