1. 全国トップ
  2. 特集
  3. 中之島教室
  4. 講座最新情報

講座最新情報

講座案内パンフレットに未掲載の、最新講座をご紹介します!
  • 中之島
    橋本英国2.jpg

    英国文学紀行

    • NEW
    • 美術史・鑑賞
    • 教室開催
    • 橋本 万里子/英米文学博士
    • 2024/11/11〜
      13:30〜15:00

    日本でも人気の高い英国女性作家三人のゆかりの地を巡りながら、作家、作品とその背景をお話しします。文学は社会を写す鏡といえます。それぞれの時代や文化を考察することで作家や作品の理解がより深まり、英国への興味も広がるでしょう。翻訳に加え原文にも触れながら多面的な読みを楽しみ、スライドで講師撮影による作家や作品のゆかりの地、バース、ウィンチェスター、ハワース、トーキー、ロンドンなどを巡ります。 @11月11日 ジェイン・オースティンの時代:英国小説の誕生と女性作家登場 A11月25日 ブロンテ姉妹の世界:ガヴァネス(女性家庭教師)から作家へ   B12月 9日 「ミステリーの女王」アガサ・クリスティー:探偵小説と愛の小説 (教室開催のみ)

    詳しく見る
  • 中之島
    202304.jpg

    謎とき「赤毛のアン」シリーズ(教室受講) 

    • 文学・文芸創作
    • 教室(事前選択講座)
    • 松本 侑子/作家・翻訳家
    • 2024/12/21
      13:30〜15:00

    『赤毛のアン』シリーズ全8巻に描かれるクリスマスを @『赤毛のアン』(1908年)、D『アンの夢の家』(1917年)、C『風柳荘のアン』(1936年)、E『炉辺荘のアン』(1939年)より紹介。クリスマスを禁止した長老派教会とその理由、長老派教会の牧師夫人モンゴメリの工夫を解説します。  2024年10月のカナダ『赤毛のアン』ツアーから、モンゴメリが結婚後に暮らしてアン・シリーズを書いたオンタリオ州の家、ゲルフ大学でのモンゴメリの手芸品等の見学、州都トロントの写真を上映します。

    詳しく見る
  • 中之島 オンライン
    202304.jpg

    謎とき「赤毛のアン」シリーズ(オンライン受講) 

    • 文学・文芸創作
    • オンライン(事前選択講座)
    • 松本 侑子/作家・翻訳家
    • 2024/12/21
      13:30〜15:00

    『赤毛のアン』シリーズ全8巻に描かれるクリスマスを @『赤毛のアン』(1908年)、D『アンの夢の家』(1917年)、C『風柳荘のアン』(1936年)、E『炉辺荘のアン』(1939年)より紹介。クリスマスを禁止した長老派教会とその理由、長老派教会の牧師夫人モンゴメリの工夫を解説します。  2024年10月のカナダ『赤毛のアン』ツアーから、モンゴメリが結婚後に暮らしてアン・シリーズを書いたオンタリオ州の家、ゲルフ大学でのモンゴメリの手芸品等の見学、州都トロントの写真を上映します。 ※本講座はアーカイブ動画の配信はございません。

    詳しく見る
  • 中之島
    大阪フィル11月1000.jpg

    ショスタコーヴィチ《交響曲第7番「レニングラード」》

    • 音楽
    • 外部施設講座
    • 小味渕 彦之/音楽評論家
    • 2024/11/22
      15:00〜17:00

    講座当日の夜にフェスティバルホールで行われる大阪フィルハーモニー交響楽団定期演奏会のGP(ゲネプロ、ゲーペー、ゲネラルプローベの略、本番前の総練習)見学を、講師による解説付きで行います。なかなか接することのできないオーケストラのリハーサルをご一緒に。旧ソヴィエト連邦時代の作曲家ショスタコーヴィチの大作が持つ壮大な響きに触れてみましょう。様々なパロディを含む複雑な仕掛けの謎解きもします。 第583回定期演奏会 ショスタコーヴィチ《交響曲第7番「レニングラード」》 (指揮:ロバート・トレヴィーノ氏) ルーストン/奇妙な海 【日本初演】 ショスタコーヴィチ/交響曲 第7番 ハ長調 作品60「レニングラード」 ●開催日時と公演情報(フェスティバルホール公式) [11月22日(金)19:00](https://www.osaka-phil.com/events/event/1416/) [11月23日(土)15:00](https://www.osaka-phil.com/events/event/1413/) 14:50 フェスティバルホール入口集合(時間厳守)/15:00〜15:20 ホールのロビーで事前解説/15:30着席〜16:30ごろ ゲネプロ見学/16:30すぎ〜17:00 中之島教室(同ビル18階)で講義(約30分)/ ※会場内でのカメラやスマホによる撮影・録音などは固くお断り申し上げます。 ※ゲネプロ見学の座席は主催側で決めさせていただきます。 ※会場:フェスティバルホール、朝日カルチャーセンター中之島教室 ※公演のチケットはついていません。

    詳しく見る
  • 中之島
    watermark.png

    スマホしっかり入門コース 2

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 臼井良介/まほらスマホアカデミー主宰
    • 2024/10/07
      10:00〜15:00

    スマートフォン初心者のための入門コースです。このコースでは、スマホの基礎知識から基本操作方法を丁寧に学びます。具体的には、文字入力や電話帳への連絡先追加方法、アプリの追加・削除方法を取り上げます。また、Wi-Fiの設定や利用法についてもわかりやすく解説します。日常生活でスマホを活用する上での基本をしっかりとマスターできる内容となっていますので、スマホを初めて使用する方でも安心して受講いただけ。スマホユーザー限定※ご自身のスマートフォンをお持ちくださいます※途中、一時間休憩がございます。テキスト1,100円は当日教室にてお支払いください。

    詳しく見る
  • 中之島
    afloimagemart_130762545.jpg

    スマホしっかりLINE コース 2日間

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 臼井良介/まほらスマホアカデミー主宰
    • 2024/10/22〜
      10:00〜15:00

    LINEの魅力を徹底解説!基礎知識から各種画面の使い方、メッセージやスタンプの送信方法を学びます。友だち追加やグループLINEの活用法、プロフィール設定のコツも伝授。さらに、通話機能やビデオ通話の使い方も習得できます。LINEをより便利に使うためのテクニックも紹介。このコースで、あなたのコミュニケーションスキルがグンと上がります! スマホユーザー限定※ご自身のスマートフォンをお持ちくださいます※途中、一時間休憩がございます。テキスト1,100円は当日教室にてお支払いください。

    詳しく見る
  • 中之島
    PXL_20240414_035056234.jpg

    ステンドグラスで作る万華鏡

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 鈴木 明子/万華鏡講師
    • 勾梅 ちはる/万華鏡作家
    • 2024/12/06
      15:30〜17:30

    外側をステンドグラスで作るアーティスティックな万華鏡。中身は好みに応じて材料をアレンジできます。本格的なミラー理論の基礎を学びつつ、ご希望に応じてはんだ付けなどの行程も体験できます。初めての方でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてください。(材料費7,000円) ※進み具合によって、時間が延長する場合があります。

    詳しく見る
  • 中之島
    水路閣2.jpg

    水と京都の物語(教室受講)

    • 歴史
    • 教室(事前選択講座)
    • 平野 圭祐/朝日新聞社寺社文化財みらいセンター事務局長
    • 2024/10/21
      10:30〜12:00

    京都散策の際におなじみの、琵琶湖疏水。 紅葉の季節のみならず、四季折々に美しい景色を織りなしています。 その琵琶湖疏水は、水を届けるだけではなく、京都に大きな影響を与えました。 東京遷都で人口が半減した京都の都市機能の再生を、近代都市への生まれ変わりを進めた、明治の一大プロジェクト。 その琵琶湖疏水を、150枚を超える写真で、あたかも散策するように、歴史や見どころを中心に、たっぷりのこぼれ話やグルメ情報と合わせて、「朝日新聞ガイドウォーク」で即日満席となる人気の講師がご紹介します。 疏水を軸に知る、京都。 水から見つめる京都の物語を、ご堪能ください。

    詳しく見る
  • 中之島 オンライン
    水路閣2.jpg

    水と京都の物語(オンライン受講)

    • 歴史
    • オンライン(事前選択講座)
    • 見逃し配信あり
    • 平野 圭祐/朝日新聞社寺社文化財みらいセンター事務局長
    • 2024/10/21
      10:30〜12:00

    京都散策の際におなじみの、琵琶湖疏水。 紅葉の季節のみならず、四季折々に美しい景色を織りなしています。 その琵琶湖疏水は、水を届けるだけではなく、京都に大きな影響を与えました。 東京遷都で人口が半減した京都の都市機能の再生を、近代都市への生まれ変わりを進めた、明治の一大プロジェクト。 その琵琶湖疏水を、150枚を超える写真で、あたかも散策するように、歴史や見どころを中心に、たっぷりのこぼれ話やグルメ情報と合わせて、「朝日新聞ガイドウォーク」で即日満席となる人気の講師がご紹介します。 疏水を軸に知る、京都。 水から見つめる京都の物語を、ご堪能ください。

    詳しく見る

※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。