フェミニズムと社会
家族、創作、子育て、性差別、セクハラ、そして戸籍制度まで、フェミニズム的な視点とともに社会や文化をとらえなおす講座をご紹介します。
-
新宿 オンライン
ああいえばこういう セクハラ、パワハラに対する返しのテクニック、伝授します
- NEW
- 時事・社会
- オンライン開催
- 見逃し配信あり
- 上野 千鶴子/社会学者・NPO法人WAN理事長
- アルテイシア/作家
- 2024/12/04
水
19:00〜20:30
-
新宿 オンライン
なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか?
- NEW
- 時事・社会
- 教室・オンライン自由講座
- 見逃し配信あり
- 遠藤 正敬/早稲田大学講師
- 2024/12/03
火
13:30〜15:00
-
新宿
【教室受講】編曲の美学
- NEW
- 音楽
- 教室開催
- 見逃し配信あり
- 山川 恵津子/作曲・編曲家
- 八神 純子/シンガーソングライター
- 2024/11/30
土
19:00〜20:30
シティ・ポップの黄金時代を彩ったお二人のスペシャルトークショー! 日本の音楽シーンを鮮やかに彩ったシティ・ポップ。その黄金時代を支えた、編曲家・山川恵津子さんと、シンガーソングライター・八神純子さんが一堂に会します! 山川さんは、1980年に八神さんへの楽曲提供で作曲家としての第一歩を踏み出しました。その後、編曲家としても活躍され、1986年には小泉今日子さんの「100%男女交際」で日本レコード大賞編曲賞を受賞し、女性編曲家として初の快挙を成し遂げています。 そして、八神純子さんは、「みずいろの雨」や「パープルタウン 〜You Oughta Know by Now〜」などの数々のヒット曲を生み出し、紅白歌合戦にも出場。シティ・ポップの象徴としてその名を刻み、その透き通るような歌声は今でも多くのファンに愛され続けています。 今回の対談では、山川さんが編曲を担当した「Be My Best Friend」や「ジェラス」などを取り上げながら、お二人が歩んできた道や、当時の音楽シーンの裏側、そしてシティ・ポップがなぜ今も愛され続けているのかについて楽しく語り合っていただきます。 ※演奏はございません。 ※このトークショーは、本年5月にDU BOOKSより出版された『編曲の美学』の記念イベントとなっております。 1000曲以上のアレンジを手がけた山川さんの編曲家としての想いや、音楽への深い愛が詰まった一冊。シティ・ポップファンはもちろん、音楽に興味がある全ての方に手に取っていただけたらと思います。 ※当日は、書籍の販売と山川恵津子さんのサイン会も予定しておりますので、ぜひお求めください。 なお、八神純子さんのサイン会は行いません。ご留意ください。 『編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代』(DU BOOKS)の詳細ページは[こちら]( https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK374) ******** 当日は事前に頂戴したご質問にお答えいただくお時間を設ける予定です。 件名を「質問・編曲の美学」としていただき、11月25日(月)までに下記アドレスまでお送りください。 kouzainfo3@asahiculture.com なお、お時間の都合上すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。予めご了承ください。 ********
詳しく見る -
新宿 オンライン
【オンライン受講】編曲の美学
- NEW
- 音楽
- オンライン開催
- 見逃し配信あり
- 山川 恵津子/作曲・編曲家
- 八神 純子/シンガーソングライター
- 2024/11/30
土
19:00〜20:30
シティ・ポップの黄金時代を彩ったお二人のスペシャルトークショー! 日本の音楽シーンを鮮やかに彩ったシティ・ポップ。その黄金時代を支えた、編曲家・山川恵津子さんと、シンガーソングライター・八神純子さんが一堂に会します! 山川さんは、1980年に八神さんへの楽曲提供で作曲家としての第一歩を踏み出しました。その後、編曲家としても活躍され、1986年には小泉今日子さんの「100%男女交際」で日本レコード大賞編曲賞を受賞し、女性編曲家として初の快挙を成し遂げています。 そして、八神純子さんは、「みずいろの雨」や「パープルタウン 〜You Oughta Know by Now〜」などの数々のヒット曲を生み出し、紅白歌合戦にも出場。シティ・ポップの象徴としてその名を刻み、その透き通るような歌声は今でも多くのファンに愛され続けています。 今回の対談では、山川さんが編曲を担当した「Be My Best Friend」や「ジェラス」などを取り上げながら、お二人が歩んできた道や、当時の音楽シーンの裏側、そしてシティ・ポップがなぜ今も愛され続けているのかについて楽しく語り合っていただきます。 ※演奏はございません。 ※このトークショーは、本年5月にDU BOOKSより出版された『編曲の美学』の記念イベントとなっております。 1000曲以上のアレンジを手がけた山川さんの編曲家としての想いや、音楽への深い愛が詰まった一冊。シティ・ポップファンはもちろん、音楽に興味がある全ての方に手に取っていただけたらと思います。 『編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代』(DU BOOKS)の詳細ページは[こちら]( https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK374) ******** 当日は事前に頂戴したご質問にお答えいただくお時間を設ける予定です。 件名を「質問・編曲の美学」としていただき、11月25日(月)までに下記アドレスまでお送りください。 kouzainfo3@asahiculture.com なお、お時間の都合上すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。予めご了承ください。 ********
詳しく見る -
新宿 オンライン
性差別をなくすための子育てはどうすれば?
- NEW
- 時事・社会
- 教室・オンライン自由講座
- 見逃し配信あり
- 太田 啓子/弁護士
- 2024/11/30
土
13:00〜14:30
私たちは、子どもの頃から、自覚がないまま、大なり小なりジェンダーバイアスを刷り込まれながら生きています。親や教師からの言葉、メディアに流れる様々な情報が私たちの価値観に影響しています。例えば「男なんだから泣くのはやめなさい」「女の子だから勉強はそこまで頑張らなくてもいいでしょう」等の言葉を子ども時代に大人からかけられることが重なることは私達にどう影響するのか、気になっています。社会内に根強い性差別を解消するために、子育てや教育ではどんなことを意識する必要があるのか。大人の責任として、子ども世代にどんなことをできるのか。そのようなことを一人一人が考えるヒントになるようなお話をできればと思います。(講師・記)
詳しく見る
※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。