1. 全国トップ
  2. 特集
  3. 横浜教室
  4. 5月24日 新聞掲載講座

5月24日 新聞掲載講座

  • 横浜 オンライン
    IMG_5676.JPG

    憧れの聖地サンティアゴ巡礼 一人旅のためのガイド

    • NEW
    • 美術史・鑑賞
    • 教室・オンライン自由講座
    • 見逃し配信あり
    • 残りわずか
    • 金塚多佳子/日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会代表理事
    • 2024/09/21
      15:00〜16:30

     スペインの北西にあるサンティアゴ・デ・コンポステーラはエルサレム、ローマと並ぶキリスト教の3大聖地の一つですが、サンティアゴ・デ・コンポステーラに向かう巡礼路は、ヨーロッパ中至る所から網の目のように始まっており、中世の時代から多くの人々が癒しや罪の償い等を求めて歩かれておりました。 現在は道も整備されより安全になり、宿泊施設も巡礼宿から四つ星ホテルまで予算や嗜好に合わせて選べる程になっており、多くの人々が世界中から巡礼に訪れています。 2020年3月からのコロナ禍を経て、徐々に巡礼者の数は戻っており、昨年は446,000人もの人々がサンティアゴに、到達しました。 今回は多くの巡礼者が歩いている「フランス人の道」を中心に巡礼路途中の見どころと、実際に巡礼の旅に出るためにはどのように計画し、何を準備するか等、実践的なご案内をさせて頂きます。(講師・記)

    詳しく見る
  • 横浜 オンライン
    聖地巡礼 サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂(ローマ)small.jpg

    聖地巡礼 ローマ

    • 歴史
    • 教室・オンライン自由講座
    • 見逃し配信あり
    • 倉橋 良伸/電気通信大学講師
    • 2024/09/14
      10:30〜12:00

    ローマは、使徒筆頭のペテロと教義の確立者パウロが、ネロ帝の迫害を受けて殉教したとされる伝承の残る町です。もちろん、長らくローマ帝国の都でもありました。 信者ならば誰しも、イエスが活動し新約聖書にも描かれた聖都エルサレムを訪問したいと考えたはずですが、現実に訪問できる人は限られました。聖都はあまりにも遠かったからです。7世紀前半にイスラーム勢力の侵攻を受け、聖都はますます遠い存在となりました。 そのため、使徒ペテロの代理人である教皇の座すローマを多くの巡礼者が訪れました。とはいえ、大陸側からどのようなルートを選択しようとも、急峻なアルプス山脈を越えなければならず、経済的にも肉体的にも大きな負担を強いられました。まさに命懸けでした。 十字軍を大きな契機としてエルサレム巡礼は盛んとなりますが、それでもなお多くの人々にとり、最大の巡礼地はローマだったのです。巡礼者たちのお目当ては、ネロ帝がペテロを処刑したとされる戦車競技場の跡地に建てられたサン・ピエトロ大聖堂やバチカン宮殿だけではありません。そもそも全カトリック教会の司教座聖堂はラテラノ大聖堂でした。数知れぬ巡礼者たちが訪れたであろう数々の名所旧跡をご紹介します。(講師記)

    詳しく見る
  • 横浜
    ユイミコ_和菓子_2407.jpg

    ユイミコに習うお花の和菓子

    • NEW
    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 大森 慶子/和菓子教室「ユイミコ」
    • 2024/09/25
      12:30〜14:30

    予約の取れない和菓子教室こと「ユイミコ」代表の大森慶子さんが教える、和菓子作りの講座です。メニューは練切製の「菊」と「秋桜」です。秋の花をモチーフにしたかわいくて美味しい和菓子を作りましょう。講師が用意した練切餡を使用し、お花の形作りを楽しみます。作った和菓子はお持ち帰りいただけます。 ★お持ち帰り用の箱と袋はご用意いたします。 ★終了時間が多少前後する可能性がございます。

    詳しく見る
  • 横浜
    小野月世の水彩人物クロッキー2407-4.jpg

    小野月世の水彩人物クロッキー

    • NEW
    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 小野 月世/日本水彩画会理事
    • 2024/09/28
      13:30〜16:00

    短時間で描くクロッキー。 透明水彩を使うことで、動きを大きくとらえ、陰影も素早く表現できるので、形を確実に把握できるようになります。薄い色で全体をシルエットとしてとらえ、濃い色をだんだんと描きこんでいく水彩クロッキーに慣れていきましょう。細かいところを省略して描くので、水彩人物画での新たな表現を教えてくれる一助にもなります。講師デモンストレーションと各自の実践、ミニ講評会を通して、丁寧に指導します。 裸婦モデルで、5分〜20分間のクロッキーを計15ポーズ程度行う予定です。

    詳しく見る
  • 横浜
    辻谷ちづる ねんど鳩サブレ―2407-2.jpg

    粘土でつくるミニチュアフード

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 辻谷 ちづる/ミニチュアフード作家
    • 2024/09/23
      13:00〜15:00

    ミニチュアフード作りで「大人のおままごと」を楽しみます。 鎌倉のお菓子といえば「鳩サブレ―」!馴染みの黄色いパッケージや可愛らしいかたちのサブレを作ります。 2時間の講座時間で完成。おもわず食べてしまいたくなるほど本物そっくりに出来上がります。 持ち帰って飾って楽しみましょう。初めての方歓迎です。 ©(株)豊島屋 ◆スケール:1/8〜1/10

    詳しく見る
  • 横浜
    はじめての水引細工_山口葉子先生_2407_2.jpeg

    はじめての水引細工

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 山口 葉子/水引作家
    • 2024/09/22
      13:30〜15:30

     あわじ結びは基本の結び。ちょっとひと手間加えてみると表情が変化します。  今回は幸運を意味する四葉のクローバーを結びましょう。  表も裏もカタチが一緒だからゆらゆら揺れるととてもキュートです。 ※教材費800円は教室で直接講師にお渡し下さい。 ※お申込みの際、ピアス、イヤリング、バックチャーム、キーホルダーから一つお選び下さい。

    詳しく見る

※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。