1. 全国トップ
  2. 特集
  3. 川西教室
  4. ☆春のおすすめ体験講座

☆春のおすすめ体験講座

  • 川西
    声みがき_マエダ0797.jpg

    のどを鍛える「健康声磨き」

    • コミュニケーション
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 前田 美恵子/日本声磨き普及協会認定講師
    • 2025/04/09〜
      13:30〜15:00

    声がかすれたり、小さくなったりとのどの不調や声の衰えが気になりませんか。 声のお悩みを持つ皆さんと向き合い、実践的なトレーニングを中心に行います。発声・発語機能の向上だけでなく、嚥下機能の向上・口内環境の改善や免疫力の向上などによる健康増進、脳の活性化やアンチエイジングに効果が期待できます。のどと声を鍛えて人生のプライムタイムをエンジョイしましょう。

    詳しく見る
  • 川西
    106615[1].jpg

    楽しい写真教室2日間体験5月

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
    • 2025/05/06〜
      13:00〜15:00

    定期講座の教室と現地をセットで体験していただける講座です。写真が初めての方もどうぞ。元報道カメラマンの講師がカメラの構え方など基礎から親切に教えます。体験講座は1回のみのご受講になります。 6月 3日 教室 6月17日 撮影会(現地講座費は別、雨天決行、時間は未定)   行き先、集合時間など詳細は1日目の教室授業で決定し、ご案内します。

    詳しく見る
  • 川西
    8fc1faec-3323-ef8e-2837-64338fe61e37202101ruri[1].jpg

    オリジナルノートを作る5月

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 井上 淳子/atelier ROSE & SATY 主宰
    • 2025/05/10
      10:00〜12:00

    ルリユールは西欧の伝統的な手作りによる製本の技術です。1日講座では、お好みの柄を表紙に、世界で1つだけの中綴じノートか和綴じノートを作ります。初めての方でも、糸を綴じるところから自分の手で作れます。(教材費1,100円、定期講座と併設) ◇一日講座をご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金(5,500円税込)が半額になります。

    詳しく見る
  • 川西
    cd2a0761-ecbd-fbce-5f19-645b438a9fc4hana[1].jpg

    カメラ散歩2日間体験5月

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
    • 2025/05/12〜
      13:00〜15:00

    定期講座を教室と現地のセットで体験していただける講座です。写真が初めての方もどうぞ。元報道カメラマンの講師がカメラの構え方など基礎から親切に教えます。体験講座は1回のみのご受講になります。 5月12日 教室 5月19日 撮影会(現地講座費は別、雨天決行、時間は未定)   行き先、集合時間など詳細は1日目の教室授業で決定し、ご案内します。

    詳しく見る
  • 川西
    ビーズ202504.jpg

    ビーズアクセサリー

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 2025GWクーポン対象
    • 残りわずか
    • 浅井 瑞佳子/Atelier NANA主宰 日本ビーズアーティスト協会公認師範
    • 2025/05/22
      10:30〜12:30

    身に着けて馴染む大人のビーズアクセサリーを、楽しく作りながら学びます。初めての方も基本をしっかりお伝えするので、完成度の高い作品が出来上がります。今回は、様々な大きさ・色の丸カンを組み合わせて、フラワーモチーフを作ります。(教材費3,200円)

    詳しく見る
  • 川西
    20091025440020.jpg

    野の花を描く1日体験

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • 残りわずか
    • 片山 治之/元朝日新聞「声」の花作者
    • 2025/05/28
      13:00〜15:00

    野の花がひっそりと咲いています。上手に描けなくてもだれでも楽しむことはできます。とりあえず1枚描いてみませんか。「ちょっぴり自信がついた」といわれる楽しい講座です。 【講師より】 可愛い花が目の前にあると、ちょっと描いてみたくなりませんか。さあ勇気を出して描いてみましょう。紙と鉛筆でスケッチの始まりです。

    詳しく見る
  • 川西
    cd2a0761-ecbd-fbce-5f19-645b438a9fc4hana[1].jpg

    カメラ散歩2日間体験6月

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
    • 2025/06/02〜
      13:00〜15:00

    定期講座を教室と現地のセットで体験していただける講座です。写真が初めての方もどうぞ。元報道カメラマンの講師がカメラの構え方など基礎から親切に教えます。体験講座は1回のみのご受講になります。 6月2日 教室 6月16日 撮影会(現地講座費は別、雨天決行、時間は未定)   行き先、集合時間など詳細は1日目の教室授業で決定し、ご案内します。

    詳しく見る
  • 川西
    106615[1].jpg

    楽しい写真教室2日間体験6月

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
    • 2025/06/03〜
      13:00〜15:00

    定期講座の教室と現地をセットで体験していただける講座です。写真が初めての方もどうぞ。元報道カメラマンの講師がカメラの構え方など基礎から親切に教えます。体験講座は1回のみのご受講になります。 6月3日 教室 6月17日 撮影会(現地講座費は別、雨天決行、時間は未定)   行き先、集合時間など詳細は1日目の教室授業で決定し、ご案内します。

    詳しく見る
  • 川西
    201504.jpg

    香道入門(1日体験)6/7

    • 茶道・生け花・香道
    • 教室開催
    • 満席
    • 山地 寿香/泉山御流 師範
    • 2025/06/07
      13:00〜14:30

    お香に興味はあるが、お稽古の決心がつかない方、香道の体験教室へいらっしゃいませんか。実際に幽玄の香りを鑑賞しながら、伝統の雅に触れてみましょう。はじめての方もご一緒にお香遊び(組香)をお楽しみ下さい。(定期講座と併設・香木代700円) 【講師より】 最近では日常で自分にあった香りに心地良さを求める方が多くなりました。香道ではただ「香を聞いて楽しむ」ことを通して季節や故事を知る事が出来ます。

    詳しく見る
  • 川西
    日本画(スイレン)S.jpg

    日本画(鳥山)1日体験

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 鳥山 武弘/日本画家・創画会会友・日本美術連盟会員
    • 2025/06/10
      13:30〜16:30

    講師の用意したお手本を元に日本画の画材を使って、色紙に「スイレン」を描きます。日本画独特の美しい世界に触れてみませんか。道具も貸出いたしますので、初心者の方もお気軽にご参加ください。(教材費1000円、定期講座と併設) ◇1回体験をご受講後、定期講座へお申込みの場合、入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 川西
    sakamoto2 .jpg

    こころに届く読み聞かせの世界

    • コミュニケーション
    • 教室開催
    • 坂本 知恵/朗読「古都」関西地区代表
    • 2025/06/12〜
      13:00〜15:00

    幼いころに読んで聞かせてもらったお話の世界(童話)を楽しんでみませんか。声に出して読むことを楽しみ、また語り聞かせることで聞き手を楽しませます。読みの基本である共通語の発音・発声・表現のほか、聞き手のこころに届く読み聞かせを手ほどきします。

    詳しく見る
  • 川西
    紫陽花のみち★20180519_15242390.JPG

    小さなサイズで描く ゆったり水彩色鉛筆画1日体験

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 佐々木 麻里/水彩色鉛筆画家
    • 2025/06/13
      10:30〜12:30

    のんびり、ゆっくり絵の練習をしていきたい方のための講座です。今回は写真を元に風景を描きます。絵の経験が少しだけあるけどまだまだ自信が持てないという方、はじめて筆を持つという方に特におすすめです。個性を伸ばせるようお手伝いします。使用する画材は主に水彩色鉛筆です。水彩絵具でもかまいません。(定期講座と併設) 【講師より】 水彩色鉛筆は魔法の画材です。同じモチーフを描いても人それぞれ違う絵になります。あなたしか描けない絵をご一緒に楽しく探していきましょう。 講師instagram https://www.instagram.com/yozora.w.c.p/ ◇1回体験をご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。 季節のモチーフや講師が用意した風景写真の模写なども行っています。

    詳しく見る
  • 川西
    202101ruri.jpg

    オリジナルノートを作る6月

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 井上 淳子/atelier ROSE & SATY 主宰
    • 2025/06/14
      10:00〜12:00

    ルリユールは西欧の伝統的な手作りによる製本の技術です。1日講座では、お好みの柄を表紙に、世界で1つだけの中綴じノートか和綴じノートを作ります。初めての方でも、糸を綴じるところから自分の手で作れます。(教材費1,100円、定期講座と併設) ◇一日講座をご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金(5,500円税込)が半額になります。

    詳しく見る
  • 川西
    書のあれこれ見本2.jpg

    今まで知らなかった「書」のあれこれ 

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 奥田 一瓢/書道家
    • 2025/06/14
      10:30〜12:00

    「書」に関する説明を聞いてから実技に移ります。「書」を客観的に考え、理解が深まれば、手本の見方も変わり、意図的に書くことができます。さらに文字の見方、捉え方がしっかりすれば手ごたえのある文字が書けるようになります。新たな側面から書道を見直してみましょう。今回のテーマは「裏打ち」。上手く書けた作品や飾りたい作品に裏打ちを施したいと思ったことはないでしょうか。裏打ちとは作品の裏面から補強を施し、堅固さを増す処理のことです。作品が見違えるほど美しくなります。講座では半紙程度の大きさの作品を皆さんの手で裏打ちを行っていただきます。裏打ちは業者に依頼しなくても自分施すことができるのです。シワがなくなり作品が見違えるほど鮮明になります。興味関心のある方は是非参加してください。新しい作品作りのヒントになると思います。

    詳しく見る
  • 川西
    202304zouri.jpg

    はじめて編む布ぞうり

    • 手芸・工芸
    • 教室開催
    • 小豆 美佐/布ぞうり・クラフト作家 Beans講座主宰
    • 2025/06/14
      13:00〜15:30

    カラフル綿ニットを使って、1日で布ぞうりを編みませんか。初めての方でも楽しくカ・ン・タ・ンに出来る方法を学びます。「布ぞうり」は、足の裏や指の刺激になって健康的!編みこんだ布がぽこぽこしていて足の裏に刺激を与え、浮き指や外反母趾の予防にもなります。洗濯機で何度でも洗えるので清潔で、蒸れないので水虫予防にも効果大です。スリッパ代わりに最適です。 足指の代わりに、机につけたフックに引っ掛けて、イスに座って楽に編みます。 当日にいくつかの色の中からお好きなものを選んでいただきます。

    詳しく見る
  • 川西
    kawajiri2.jpg

    川尻淳のピアノ・トークライブ

    • 音楽
    • 教室開催
    • 2025GWクーポン対象
    • 川尻 淳/ピアニスト
    • 2025/06/14
      16:00〜17:30

    作曲者がどのような意図でこの曲を作曲したのか、曲が持つ歴史や個性を解説します。演奏者と聴き手と対話しながら進めますので、クラシック音楽を楽しく、そして親しみやすく感じていただけることでしょう。軽妙なトークと迫力の演奏が魅力のレクチャーコンサートです。

    詳しく見る
  • 川西
    20120725400030.jpg

    コントラクト・ブリッジ 1日体験

    • ライフスタイル
    • 教室開催
    • 残りわずか
    • 今倉 正史/日本コントラクトブリッジ連盟
    • 2025/06/17
      10:00〜12:00

    「頭のスポーツ」として世界中で親しまれているカードゲームです。入門、初級はビッドの概要と基礎的なプレイを学びます。中級ではプレイの基本的定石とディフェンスにおけるパートナーシップを身につけます。(定期講座と併設) 【講師より】 何か知的な遊びを始めようと思っておられるなら、コントラクトブリッジは最高のゲームです。奥行きの深さとゲームとしての面白さを兼ね備えています。ビル・ゲイツさんも愛好家です。(定期講座と併設) ◇1回体験ご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。

    詳しく見る
  • 川西
    miwa.jpg

    日本画(三輪)1日体験

    • 絵画・造形・書・写真
    • 教室開催
    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
    • 三輪 淳/日展会友
    • 2025/06/26
      13:30〜16:30

    絵は対象に投影される美しい世界を、的確にとらえ表現されねばなりません。デッサンを中心に、美しさの発見とその表現の方法を学んでいきます。体験講座では、まずはデッサンを行います。 【講師より】 日本画の絵具は最初あつかいにくいものかもしれませんが、他にない輝きや質感があり美しいです。日本画独自の空間の中に、自分の新しい世界を描いてみませんか?

    詳しく見る

※日時等は変更となる場合がございます。最新の情報は講座詳細ページにてご確認ください。