現在の日本において仏教思想が社会との軋轢を生んでいる様子はありません。それは日本社会において仏教がそれなりの社会的役割をもち、健全な関係性を築いてきたからでしょう。しかしながら、仏教が現在までに辿ってきた道には幾度もの思想的対立や社会的批判がありました。特に仏教が中国に伝来した時には、異なる文化的背景を持つ思想との衝突が絶え間なく起こりました。そのような衝突の中でシルクロードを渡ってきた鳩摩羅什や中国仏教の方向転換をすすめていく道安・慧遠などが活躍していきます。 本講座では、特に中国に仏教が伝来し衝突が活性化していった4〜5世紀の仏教批判とその批判に対する応答を見ていきます。講義方法は図や美術品も投影しながら資料でわかりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。
詳しく見る韓国ドラマでも人気のテーマである「タイムトラベル・タイムスリップ」は、話題をさらった近年15年以内の話題作や人気作を4本ご紹介します。各ドラマの見どころや韓国人の思想などにも迫ります。 ----------------------------------------------------- いのうえ講師ブログアドレス [http://tanoshikorea.com/](http://tanoshikorea.com/) 「楽しい韓国語」facebook [https://www.facebook.com/miwasensei](https://www.facebook.com/miwasensei) (外部のウェブサイトに移動します) -----------------------------------------------------
詳しく見る幕末は多くの志士が東奔西走し、日本の歴史が激しく動いた時代です。嘉永3年(1853)の「黒船来航」以降、日本は未曽有の混乱に陥ります。その際、日本の行く末を案じ、行動した人々は「志士」と呼ばれました。 倒幕派、佐幕派に別れ、互いに刃を交えたこともある志士たちですが、その根幹には、双方「日本(くに)を守りたい」というおもいがありました。そんな幕末に活躍した志士たちの実像を、遺された史料からひも解いていきます。 本講座では、なかでも小説、漫画、ゲームなどの媒体で取り上げられることが多い、高杉晋作、坂本龍馬、土方歳三にスポットを当てます。 カリキュラム 10月 『史料にみる高杉晋作の思想−なぜ奇兵隊はつくられたのか?―』 11月 『史料にみる近江屋事件−坂本龍馬を斬ったのは誰か−』 12月 『史料にみる土方歳三の生涯−バラガキから鬼の副長へ−』
詳しく見る