4講座中 1〜4件を表示
- 中之島教室
- 教室開催
バードウオッチングを楽しむために7月

- 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
- 2025/07/18金
- 09:00〜12:00
- 全1回
- 会員 3,630円 / 一般 4,070円
バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります。 【カリキュラム】 〇7月18日 京都御苑 アオバズク巣立ち雛に期待 弁当無 祇園祭が始まる寸前にアオバズクの雛が巣立つ傾向があります。巣立ち雛との出会いに期待しましょう。 集合場所:未定
-
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
バードウオッチングを楽しむために(現地3回)
(現地3回)

- 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
- 2025/07/18金 〜 2025/09/26金
- 09:00〜12:00
- 全3回
- 会員 10,230円 / 一般 11,220円
バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります。 【カリキュラム】 〇7月18日 京都御苑 アオバズク巣立ち雛に期待 弁当無 祇園祭が始まる寸前にアオバズクの雛が巣立つ傾向があります。巣立ち雛との出会いに期待しましょう。 〇8月29日 平城京 ツバメの塒入り 奈良盆地、市街地で巣立ったツバメが一斉に平城宮のヨシ原に集まります。その数、約5万羽と言われています。夏の風物詩として楽しみます。 近鉄大和西大寺駅 中央改札前17時30分集合 〇9月26日 箕面公園秋のタカ渡り 弁当要 秋は渡りの季節。本州で巣立ったサシバ、ハチクマが箕面上空を通過して行く姿を楽しみます。 阪急箕面駅改札前9時00分 集合
-
- 中之島教室
- 教室開催
バードウオッチングを楽しむために8月

- 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
- 2025/08/29金
- 17:30〜19:00
- 全1回
- 会員 3,630円 / 一般 4,070円
バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります 【カリキュラム】 〇8月29日 平城京 ツバメの塒入り 奈良盆地、市街地で巣立ったツバメが一斉に平城宮のヨシ原に集まります。その数、約5万羽と言われています。夏の風物詩として楽しみます。 近鉄大和西大寺駅 中央改札前17時30分集合
-
- 中之島教室
- 教室開催
バードウオッチングを楽しむために9月

- 久下 直哉/日本野鳥の会 大阪支部企画部幹事 鳥類標識調査員、兵庫県立コ
- 2025/09/26金
- 09:00〜14:00
- 全1回
- 会員 3,630円 / 一般 4,070円
バードウオッチングの楽しみ方は色々な切り口から始められます。野鳥は季節や環境に応じて姿を現します。まずは都市公園の林や池の環境にいる鳥に関して現地で解説を聞き、バードウオッチングを楽しみます。 ◆小雨決行ですが、天候等の理由で延期となる場合は補講日を設けます(前日に判断)。当日の天候、また観察鳥の状況によっては、行程を変更する場合があります。◆昼食(お弁当)のご準備が必要です。 【カリキュラム】 〇9月26日 箕面公園秋のタカ渡り 弁当要 秋は渡りの季節。本州で巣立ったサシバ、ハチクマが箕面上空を通過して行く姿を楽しみます。 阪急箕面駅改札前9時00分 集合
-