1. 全国トップ
  2. 講座検索
福岡 現地・アウトドア・自然観察・アウトドア
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

3講座中 1〜3件を表示 

  • 福岡教室
  • 外部施設講座

やさしい樹木学入門
樹木を知って森や林の生態を知ろう

P1070833.JPG
  • 玉泉 幸一郎/元九州大学大学院農学研究院准教授
  • 2025/04/16 〜 2025/09/17
  • 09:00〜14:00
  • 全5回
  • 会員 16,500円
  •  野山の自然は見るだけでも楽しいですが、そこに生活する植物の名前や営みを知ってから見ると、さらに自然の素晴らしさを感じることができます。  この講座では、木本植物を中心に、分類学や形態学などの基礎的な知識を学ぶとともに、野外において植物の名前を覚え、木々の生きる知恵を学び、さらに森の仕組みについても学習します。  観察場所は近隣の野山です。登山とは異なり、あまり長くない距離をゆっくりしたペースで散策します。    @4月16日 姫島(糸島市) A5月14日 岳城山(須恵町) B6月18日 白馬山(嘉麻市)    C7月16日 久末ダム(福津市) D9月17日 平尾台(小倉南区)  ※訪問先は変更することもあります。

    • トライアル可
  • 福岡教室
  • 外部施設講座

野外の自然観察
森林インストラクターと楽しく

yagai1.JPG
  • ふくおか森林インストラクター会 
  • 2025/04/18 〜 2025/09/19
  • 09:00〜15:00
  • 全5回
  • 会員 15,400円
  •  ㈳全国森林レクリエーション協会の資格試験に合格した「森の案内人」と市内や近郊の野や山、公園に出かけ、樹木や野草を観察します。植物名や名前の由来、森の役割等、自然界の不思議な仕組みを知りましょう。 @ 4月18日 福岡市東区・休暇村志賀島 「金印だけじゃない!万葉歌碑と海浜植物」 A 5月16日 熊本県阿蘇市・草千里ヶ浜 「ユネスコジオパーク 阿蘇の大地」 ★バスハイク  B 6月20日 宗像市・宗像ホタルの里公園 「四ツ塚連山のふもと 水辺の公園散策」 C 7月18日 宗像市・筑前大島 「心整う『神守る島』〜プチ船旅と世界遺産と海岸林と〜」 D 9月19日 福岡市東区・海の中道海浜公園 「うみなか 季節の花めぐりと玄界灘観望」

    • トライアル可
  • 福岡教室
  • 外部施設講座

ユネスコジオパーク阿蘇の大地
野外の自然観察・日帰りバスハイク【主催・実施:日本旅行】

阿蘇イメージA.jpg
  • 手嶌 裕行/福岡森林インストラクター会
  • 井上 美保/福岡森林インストラクター会
  • 2025/05/16
  • 09:30〜12:00
  • 全1回
  • 会員 16,830円 / 一般 17,710円
  •    「阿蘇くじゅう国立公園」内にあり、ユネスコ世界ジオパークにも認定されている、「草千里ケ浜」の散策です。ピンク色に染まる烏帽子岳を背景に、約3万年前の噴火口跡に広がった、野焼きによって受け継がれ・維持されてきた草原の、野草観察を楽しみます。昼食は食事処「めしのやまいち」で、阿蘇の赤牛丼を予定しています。阿蘇火山博物館では、火山の成り立ちや生きている阿蘇を体感していただけるでしょう。 ★お申込・お問い合わせは、朝日カルチャーセンター福岡教室(092−431−7751)迄お願い致します。 ※WEBからの申込をお受けできません。 ★鞄本旅行の主催・実施となります。バス代等旅行代金の取り扱いは、鞄本旅行の規定に則ります。 **「野外の自然観察」カリキュラムは[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7940847)**