4講座中 1〜4件を表示
- 福岡教室
- 外部施設講座
四季の花めぐり

- 野村 郁子/福岡植物友の会副会長 日本自然保護協会自然観察指導員
- 2024/10/24木 〜 2025/03/27木
- 09:30〜12:00
- 全6回
- 会員 17,160円
福岡近郊の山や神社に出かけ、身近な植物を観察します。植物の不思議な世界を楽しみましょう。 1)10月24日 九大演習林 (糟屋郡篠栗町) 2)11月28日 太宰府市民の森 (太宰府市観世音寺) 3)12月12日 油山 夫婦岩展望台への道 (福岡市南区) 4) 1月23日 香椎宮 (福岡市東区) 5) 2月27日 福岡市植物園 (福岡市中央区) 6) 3月27日 舞鶴公園 (福岡市中央区) ※すべての日程において、別途交通費が必要です。
-
- 満席
- 福岡教室
野外の自然観察
森林インストラクターと楽しく
- ふくおか森林インストラクター会
- 2025/01/17金 〜 2025/03/21金
- 09:00〜15:00
- 全3回
- 会員 8,580円
㈳全国森林レクリエーション協会の資格試験に合格した「森の案内人」と市内や近郊の野や山、公園に出かけ、樹木や野草を観察します。植物名や名前の由来、森の役割等、自然界の不思議な仕組みを知りましょう。 【カリキュラム】 1月17日 福岡市西区・鷲尾愛宕神社『日本三大愛宕 初詣と鎮守の森』 2月21日 糸島市・筑紫富士遠望『初春 万葉の里公園と神社巡り』 3月21日 朝倉市・甘木公園『春うらら 池に映る桜を楽しむ』
-
- トライアル可
- 福岡教室
- 外部施設講座
やさしい樹木学入門
樹木を知って森や林の生態を知ろう
- 玉泉 幸一郎/元九州大学大学院農学研究院准教授
- 2025/04/16水 〜 2025/09/17水
- 09:00〜14:00
- 全5回
- 会員 16,500円
野山の自然は見るだけでも楽しいですが、そこに生活する植物の名前や営みを知ってから見ると、さらに自然の素晴らしさを感じることができます。 この講座では、木本植物を中心に、分類学や形態学などの基礎的な知識を学ぶとともに、野外において植物の名前を覚え、木々の生きる知恵を学び、さらに森の仕組みについても学習します。 観察場所は近隣の野山です。登山とは異なり、あまり長くない距離をゆっくりしたペースで散策します。 @4月16日 姫島(糸島市) A5月14日 岳城山(須恵町) B6月18日 白馬山(嘉麻市) C7月16日 久末ダム(福津市) D9月17日 平尾台(小倉南区) ※訪問先は変更することもあります。
-
- トライアル可
- 福岡教室
野外の自然観察
森林インストラクターと楽しく
- ふくおか森林インストラクター会
- 2025/04/18金 〜 2025/09/19金
- 09:00〜15:00
- 全5回
- 会員 15,400円
㈳全国森林レクリエーション協会の資格試験に合格した「森の案内人」と市内や近郊の野や山、公園に出かけ、樹木や野草を観察します。植物名や名前の由来、森の役割等、自然界の不思議な仕組みを知りましょう。 @ 4月18日 福岡市東区・休暇村志賀島 「金印だけじゃない!万葉歌碑と海浜植物」 A 5月16日 熊本県阿蘇市・草千里ヶ浜 「ユネスコジオパーク 阿蘇の大地」 ★バスハイク B 6月20日 宗像市・宗像ホタルの里公園 「四ツ塚連山のふもと 水辺の公園散策」 C 7月18日 宗像市・筑前大島 「心整う『神守る島』〜プチ船旅と世界遺産と海岸林と〜」 D 9月19日 福岡市東区・海の中道海浜公園 「うみなか 季節の花めぐりと玄界灘観望」
-
- トライアル可