1. 全国トップ
  2. 講座検索
くずは 絵画・造形・書・写真・日本画・水墨画・絵手紙
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

8講座中 1〜8件を表示 

  • くずは教室
  • 教室開催

楽しい絵手紙
絵手紙を楽しむ

etegami.jpg
  • 次田 哲治/日本絵手紙協会公認講師
  • 2025/01/08 〜 2025/03/26
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,820円
  • 絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい。」技術よりも真心、そして、その人らしさ、個性が大切です。隠された能力を引き出し、個性を大きく伸ばしながら、描き書く、人々と交流する楽しさを体得していただきます。

    • 見学可
  • くずは教室
  • 教室開催

誰でも楽しく描ける水墨画・墨彩画

bokusaigamaikoh.jpg
  • 平井 菱/京都日本画家協会会員、水墨作家
  • 2025/01/17 〜 2025/03/21
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 16,500円
  • 墨の濃淡で、花・樹木・動物・人物・風景など、さまざまなものを描いてみましょう。初心者の方は、手本がありますから、気軽に始められます。次第に技術ある作品へと進んでいきましょう。 楽しい雰囲気の教室で、描く喜びを味わってください。(また、公募展に出品するコースもあります)

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

日本画

nihonnga.jpg
  • 長谷川 貞信/日本美術院特待 有秋会代表委員
  • 2025/01/28 〜 2025/03/25
  • 12:30〜15:00
  • 全6回
  • 会員 18,480円
  • 自分の好きなもの(庭の花、野菜、人形、風景なんでも)を頭に入れるため、まずスケッチを。 それを自分流にアレンジし下図を製作→パネルに転写→墨で線描→彩色。 一手間も二手間もかかりますが、その分愛着がわいてきます。 月2回のお稽古で、一年で6号程度の作品を2点くらいのペースで、皆で楽しく日本画を勉強していきます。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

和の絵手紙1月期期
暮らしに役立つ

10月サンプル.jpg
  • 小牧 陽子/よつば絵手紙教室主宰
  • 2025/02/24 〜 2025/03/24
  • 13:00〜15:00
  • 全2回
  • 会員 5,940円
  • はじめての方のための絵手紙講座です。美しいぼかし方のコツや筆の使い方、描き順を丁寧にお教えします。講師の作品を手本に、毎回3枚の作品を仕上げます。美しい上品な画風で額に入れて飾る絵手紙をご提案します。 --------------------------------------------------------------- ☆小牧講師の動画レッスンをごらんください☆よつば絵手紙教室チャンネル [https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA](https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA)

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

誰でも楽しく描ける水墨画・墨彩画

bokusaigamaikoh.jpg
  • 平井 菱/京都日本画家協会会員、水墨作家
  • 2025/04/04 〜 2025/06/20
  • 13:00〜15:00
  • 全7回
  • 会員 20,790円
  • 墨の濃淡で、花・樹木・動物・人物・風景など、さまざまなものを描いてみましょう。初心者の方は、手本がありますから、気軽に始められます。次第に技術ある作品へと進んでいきましょう。 楽しい雰囲気の教室で、描く喜びを味わってください。(また、公募展に出品するコースもあります)

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

日本画

nihonnga.jpg
  • 長谷川 貞信/日本美術院特待 有秋会代表委員
  • 2025/04/08 〜 2025/06/24
  • 12:30〜15:00
  • 全6回
  • 会員 19,800円
  • 自分の好きなもの(庭の花、野菜、人形、風景なんでも)を頭に入れるため、まずスケッチを。 それを自分流にアレンジし下図を製作→パネルに転写→墨で線描→彩色。 一手間も二手間もかかりますが、その分愛着がわいてきます。 月2回のお稽古で、一年で6号程度の作品を2点くらいのペースで、皆で楽しく日本画を勉強していきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

楽しい絵手紙
絵手紙を楽しむ

etegami.jpg
  • 次田 哲治/日本絵手紙協会公認講師
  • 2025/04/09 〜 2025/06/25
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 19,140円
  • 絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい。」技術よりも真心、そして、その人らしさ、個性が大切です。隠された能力を引き出し、個性を大きく伸ばしながら、描き書く、人々と交流する楽しさを体得していただきます。

    • 見学可
  • くずは教室
  • 教室開催

和の絵手紙4月期
暮らしに役立つ

和の絵手紙験「桜」.jpg
  • 小牧 陽子/よつば絵手紙教室主宰
  • 2025/04/28 〜 2025/06/23
  • 13:00〜15:00
  • 全3回
  • 会員 9,570円
  • はじめての方のための絵手紙講座です。美しいぼかし方のコツや筆の使い方、描き順を丁寧にお教えします。講師の作品を手本に、毎回3枚の作品を仕上げます。美しい上品な画風で額に入れて飾る絵手紙をご提案します。 --------------------------------------------------------------- ☆小牧講師の動画レッスンをごらんください☆よつば絵手紙教室チャンネル [https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA](https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA)

    • 見学可
    • トライアル可