1. 全国トップ
  2. 講座検索
くずは エンタメ・古典芸能
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

5講座中 1〜5件を表示 

  • くずは教室
  • 教室開催

はじめての沖縄三線
沖縄の風に吹かれて

okinawasanshin.jpg
  • 関根 愛/琉球民謡伝統協会大阪南支部 涼風会 教師
  • 2024/07/11 〜 2024/10/31
  • 14:15〜16:15
  • 全6回
  • 会員 18,678円
  • その優しい音色が心癒される「沖縄三線」。まずは三線の音階を知ることから始め、童謡唱歌から「涙そうそう」、「花」などの沖縄のポップスや歌謡曲、沖縄民謡まで幅広く楽しみながら奏でてみましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

吟詠と和歌朗読への誘い 【月曜】

吟詠と和歌、朗読への誘い.JPG
  • 藤原 兗晟/公益社団法人関西吟詩文化協会上師範
  • 2024/10/07 〜 2024/12/16
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,358円
  • この講座は、漢詩300首、和歌(百人一首含む)・俳句・吟詠歌謡、新体詩等を主とし、腹式呼吸を基本とした発声により、日本の伝統文化である、吟詠・和歌朗詠の、技能を、基礎から学ぶ、講座です。また、次のような副次的な効果もあります。 @新しい仲間ができ、新しい世界が広がります。 A吟詠でストレスが発散され、健康に効果あります。 B優れた詩歌に接して、自然に教養が身に着きます。 C吟詠を始めて、歌が上手くなったと言われます。 ※関西詩吟文化協会公認華洲会第四十七回競吟大会優勝

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

地歌筝曲・三味線(三味線)
「琴と三味線で弾き歌い」の合奏

kikutio.jpg
  • 菊千緒 佳代子/生田流師範
  • 2024/10/11 〜 2024/12/27
  • 13:00〜17:00
  • 全6回
  • 会員 19,338円
  • 「地歌」とは主に関西を中心として広がった家庭音楽であり、三味線・琴・歌で構成されており、親しみやすい伝統芸能です。初級から上級までそれぞれの稽古方法で、わかりやすく指導いたします。初級クラスの方には、琴・三味線のあつかい方から調弦・弾き方など基礎から始めます。中級、上級の方には地歌の三味線、琴の音色の良さを耳と目で感じながら「弾き歌」で合奏できるように指導してまいります。 ※講座時間:13:00〜17:00の間で1時間程度。筝曲か三味線どちらかをお選びください。両方希望される方は、両方のクラスへのお申し込みが必要です。

    • 見学可
  • くずは教室
  • 教室開催

地歌筝曲・三味線(筝曲) 
「琴と三味線の弾き歌い」で合奏

kikutio.jpg
  • 菊千緒 佳代子/生田流師範
  • 2024/10/11 〜 2024/12/27
  • 13:00〜17:00
  • 全6回
  • 会員 19,338円
  • 「地歌」とは主に関西を中心として広がった家庭音楽であり、三味線・琴・歌で構成されており、親しみやすい伝統芸能です。初級から上級までそれぞれの稽古方法で、わかりやすく指導いたします。初級クラスの方には、琴・三味線のあつかい方から調弦・弾き方など基礎から始めます。中級、上級の方には地歌の三味線、琴の音色の良さを耳と目で感じながら「弾き歌」で合奏できるように指導してまいります。 ※講座時間:13:00〜17:00の間で1時間程度。筝曲か三味線どちらかをお選びください。両方希望される方は、両方のクラスへのお申し込みが必要です。

    • 見学可
  • くずは教室
  • 教室開催

吟詠と和歌朗読への誘い 【土曜】

吟詠と和歌、朗読への誘い.JPG
  • 藤原 兗晟/公益社団法人関西吟詩文化協会上師範
  • 2024/10/12 〜 2024/12/21
  • 15:30〜17:30
  • 全6回
  • 会員 17,358円
  • この講座は、漢詩300首、和歌(百人一首含む)・俳句・吟詠歌謡、新体詩等を主とし、腹式呼吸を基本とした発声により、日本の伝統文化である、吟詠・和歌朗詠の、技能を、基礎から学ぶ、講座です。また、次のような副次的な効果もあります。 @新しい仲間ができ、新しい世界が広がります。 A吟詠でストレスが発散され、健康に効果あります。 B優れた詩歌に接して、自然に教養が身に着きます。 C吟詠を始めて、歌が上手くなったと言われます。 ※関西詩吟文化協会公認華洲会第四十七回競吟大会優勝

    • 見学可
    • トライアル可