43講座中 1〜20件を表示
- くずは教室
- 教室開催
和の絵手紙10月期
暮らしに役立つ
- 小牧 陽子/よつば絵手紙教室主宰
- 2024/10/28月 〜 2025/01/27月
- 13:00〜15:00
- 全3回
- 会員 8,910円
はじめての方のための絵手紙講座です。美しいぼかし方のコツや筆の使い方、描き順を丁寧にお教えします。講師の作品を手本に、毎回3枚の作品を仕上げます。美しい上品な画風で額に入れて飾る絵手紙をご提案します。 --------------------------------------------------------------- ☆小牧講師の動画レッスンをごらんください☆よつば絵手紙教室チャンネル [https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA](https://www.youtube.com/channel/UCoaxHkl9BLDTNv8M-ySb0DA)
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
暮らしを彩る水彩画
- 井上 良子/画家・詩人
- 2025/01/07火 〜 2025/03/18火
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 18,480円
季節の植物や果物、身近にあるものをモチーフに暮らしを豊かに彩りませんか。 水彩絵具で描きたいと思うものを楽しく描きましょう。 暮らしの楽しさを再発見!! 初心者から熟練者の方までご指導いたします。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
癒される水彩画
- 水津 俊和/洋画家
- 2025/01/08水 〜 2025/03/26水
- 13:30〜15:30
- 全6回
- 会員 18,480円
手軽な水彩絵具で、重厚なタッチや淡く美しい描写の技法を磨きます。講師が撮った日本の美しい風景の写真をモチーフにした風景画や人物・静物画を含め、初心者や熟練者にも楽しく学べます。明るく知人づくりをモットーにした和気あいあいの教室です。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
楽しい絵手紙
絵手紙を楽しむ
- 次田 哲治/日本絵手紙協会公認講師
- 2025/01/08水 〜 2025/03/26水
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 17,820円
絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい。」技術よりも真心、そして、その人らしさ、個性が大切です。隠された能力を引き出し、個性を大きく伸ばしながら、描き書く、人々と交流する楽しさを体得していただきます。
-
- 見学可
- くずは教室
- 教室開催
楽しいパステル画
奥深い色調の写実パステル画
- 柴田 美智子/洋画家
- 2025/01/09木 〜 2025/03/27木
- 12:30〜14:30
- 全6回
- 会員 18,480円
パステル画は、凹凸のある紙に直接手でパステルを持って色を重ねたり混ぜたりして描きます。何度も色を重ねていくうちに重厚で美しい色調が生まれ、とても感動します。油絵に近い写実的表現が楽しめます。 基礎から丁寧に指導しますので、興味をお持ちの方や初めての方が安心して学べる講座です。気軽に始めてみましょう。 ※一回体験の教材はこちらでご用意いたします。教材費として350円を教室で講師に直接お支払い下さい。パステルをお持ちの方はご持参ください。パステルご持参の場合、教材費は250円となります。開講日ならいつでもOKです。 準備の都合上、5日前までにお申し込み下さい。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
色鉛筆画と鉛筆画
写実的な色鉛筆画と鉛筆画
- 柴田 美智子/洋画家
- 2025/01/09木 〜 2025/03/27木
- 14:50〜16:50
- 全12回
- 会員 36,960円
身近にある鉛筆や色鉛筆は、驚くほど緻密でリアルな表現が出来るので本格的なアート作品になります。 色鉛筆は色彩が鮮やかなやさしい絵に、鉛筆は白黒でモノトーンの奥深い絵に仕上がります。 基礎から多彩な表現まで段階を追って丁寧に指導しますので楽しく学べます。 色鉛筆または鉛筆、どちらかお好きな方でスタートしましょう。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
初めての風景スケッチ
今から始める楽しい風景スケッチ
- 柴田 美智子/洋画家
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 14:50〜16:50
- 全12回
- 会員 36,960円
旅先でのスケッチは思い出をいっそう深めてくれます。 鉛筆やペンを使った下書きに淡彩をほどこし、上手に見せるコツを学びましょう。構図、遠近法など基礎から指導しますので絵心がなくても大丈夫です。もらって嬉しいはがきサイズから始めましょう。 ※1回体験の教材はこちらで用意します。教材費250円が別途必要となります。絵具、筆などの道具レンタルも可能です(別途100円)
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
水彩画と水彩色鉛筆画
はじめての水彩画と水彩色鉛筆画
- 柴田 美智子/洋画家
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 12:30〜14:30
- 全12回
- 会員 36,960円
みずみずしい透明感が魅力の美しい、水彩画や水彩色鉛筆画を描きましょう。水彩絵の具や水彩色鉛筆の基本的な使い方のコツを学びながら静物、風景、人物へと進みますので、誰でも自然に楽しく描けるようになります。絵をお休みしていた方や、より上手になりたい方も大歓迎。どちらでもお好きな方から始めて下さい。 【1回体験】開講日ならいつでもOKです。締め切りは3日前まで。 ※1回体験は『うつぼ公園のバラ』を描きます。 ※1回分の受講料と、別途、教材費が必要です。 ※教材(お手本等)は講師が揃えます。教材費250円をご持参ください。絵具などをレンタルご希望の方は、レンタル料が別途100円かかりますので、教材費+レンタル料=350円をご持参ください。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
書道全般 (大田教室) B上級
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 18:00〜20:00
- 全9回
- 会員 22,770円
実用書(手紙・表書き・ペン字)から本格的な書作品制作まで指導致します。師範等資格取得可能です。ジュニア書道コースも併設しています。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- くずは教室
- 教室開催
書道全般 (大田教室) A上級
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 15:30〜17:30
- 全9回
- 会員 22,770円
実用書(手紙・表書き・ペン字)から本格的な書作品制作まで指導致します。師範等資格取得可能です。ジュニア書道コースも併設しています。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
書道全般 (大田教室) B初級
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 18:00〜20:00
- 全9回
- 会員 20,790円
実用書(手紙・表書き・ペン字)から本格的な書作品制作まで指導致します。師範等資格取得可能です。ジュニア書道コースも併設しています。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
書道全般(大田教室) Aジュニア
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 15:30〜17:30
- 全9回
- 会員 15,840円
美しい文字を書く習慣を幼少期から身につける事は大切です、また文字の癖を矯正するのも早いほうが良いのです。硬筆・毛筆の指導を通じて筆や鉛筆の持ち方、姿勢、躾を通じ「美しく、正しい文字」を身につけます。一般(大人)コースとの併設になります。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
書道全般(大田教室) Bジュニア
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 18:00〜20:00
- 全9回
- 会員 15,840円
美しい文字を書く習慣を幼少期から身につける事は大切です、また文字の癖を矯正するのも早いほうが良いのです。硬筆・毛筆の指導を通じて筆や鉛筆の持ち方、姿勢、躾を通じ「美しく、正しい文字」を身につけます。一般(大人)コースとの併設になります。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
書道全般(大田教室)A初級
初歩から上級まで書に親しみましょう
- 大田 鵬雨/日展準会員、読売書法展常任理事、日本書芸院常務理事
- 大田 香雨/日展作家、日本書芸院一科審査会員
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 15:30〜17:30
- 全9回
- 会員 20,790円
実用書(手紙・表書き・ペン字)から本格的な書作品制作まで指導致します。師範等資格取得可能です。ジュニア書道コースも併設しています。 大田 鵬雨講師:日展第6回、第8回特選受賞
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
マツシマススム写真教室(写真上達早道コース)
- マツシマ ススム/写真家
- 2025/01/11土 〜 2025/03/08土
- 13:00〜15:00
- 全4回
- 会員 12,760円
琵琶湖をテーマに50年以上写真を撮り続けているプロカメラマンが講師歴35年以上の経験と豊富なアマチュア作家育成経験を活かし、撮影のノウハウや表現の仕方などをアドバイスします。デジタル、アナログとも可能です。 (全4回のうち1回は、現地撮影会です。日程、集合時間・場所、撮影場所等詳しい内容は教室にて説明します)
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
こどもアトリエ ピュアランド Aクラス
3歳から小学2年生
- 井上 良子/画家・詩人
- 2025/01/11土 〜 2025/03/22土
- 10:00〜11:10
- 全6回
- 会員 15,180円
幼児から芸術への眼を育てます。のびのび自由に表現する楽しさを「いろ」と「かたち」を使って「描く」「創る」歓びを伝えます。水彩、クレパス、土粘土、木工、版画、工作、デッサンなどを通して、感性を豊かにはぐくみます。 ※3歳から小学2年生までが対象のクラスです。 小学3年生から中学生はBクラスからお申し込みください。 ★1回体験は下記日程で随時受付中です。詳細は窓口までお問合せ下さい。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
こどもアトリエ ピュアランド Bクラス
小学3年生から中学生
- 井上 良子/画家・詩人
- 2025/01/11土 〜 2025/03/22土
- 11:00〜12:10
- 全6回
- 会員 15,180円
幼児から芸術への眼を育てます。のびのび自由に表現する楽しさを「いろ」と「かたち」を使って「描く」「創る」歓びを伝えます。水彩、クレパス、土粘土、木工、版画、工作、デッサンなどを通して、感性を豊かにはぐくみます。 ※小学3年生から中学生が対象のクラスです。 3歳から小学2年生はAクラスからお申し込みください。
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
楽しい文字(おとなクラス)
美しい文字は一生の財産
- 佐々木 紅雲/日展会友、日本書芸院役員
- 2025/01/14火 〜 2025/03/25火
- 17:00〜18:00
- 全6回
- 会員 15,180円
筆順や点画を正すことで字形が美しくなります。教材費を含むクラスなので、手ぶらでお越しいただけます
-
- 見学可
- トライアル可
- くずは教室
- 教室開催
楽しい文字(こども書道クラス)
美しい文字は一生の財産
- 佐々木 紅雲/日展会友、日本書芸院役員
- 2025/01/14火 〜 2025/03/25火
- 17:00〜18:00
- 全6回
- 会員 15,180円
幼児期に正しく整った文字を覚えることで、無理なく美しい文字を修得できます。小学校入学までに名前を縦書き、横書き、カタカナ、数字を正しく書けることを目標といたします。平仮名がマスターできれば、毛筆へと進んでいただきます。大人の方も筆順や点画を正すことで字形が美しくなります。 *お子さんお一人、また親子での受講も歓迎します。 (こどもは4歳以上中学生まで)
-
- 見学可
- トライアル可