7講座中 1〜7件を表示
- くずは教室
- オンライン開催
【オンライン講座】 神話のシンボルと無意識の風景
- 佐々木 高弘/京都先端科学大学名誉教授
- 2024/10/19土 〜 2024/12/21土
- 13:00〜14:30
- 全3回
- 会員 9,900円 / 一般 10,560円
神話の物語に私たちの無意識との共通点を見いだしたのは、フロイトやユングなどの深層心理学者たちです。昔話と違って、神話にも伝説と同様に、現実の場所が登場します。であるなら、神話にも私たちの無意識の風景が語られているかもしれません。本講座では、世界の神話に描かれた、内容の不思議な一致を、深層心理学の視点から解説し、物語の構造や、日本神話との比較から、私たちの心の奥底にある風景について考えます。 10月19日(土)カブトムシのシンボルとエジプト神話 11月16日(土)世界の洪水神話と神々の怒り 12月21日(土)日本神話と律令制と心の風景
-
- 見逃し配信あり
- くずは教室
- オンライン(事前選択講座)
仏教の中国伝来【オンライン受講】
―仏教と社会が衝突するとき―
- 都河 陽介/龍谷大学非常勤講師
- 2024/10/26土 〜 2024/12/28土
- 10:30〜12:00
- 全3回
- 会員 9,900円 / 一般 9,900円
現在の日本において仏教思想が社会との軋轢を生んでいる様子はありません。それは日本社会において仏教がそれなりの社会的役割をもち、健全な関係性を築いてきたからでしょう。しかしながら、仏教が現在までに辿ってきた道には幾度もの思想的対立や社会的批判がありました。特に仏教が中国に伝来した時には、異なる文化的背景を持つ思想との衝突が絶え間なく起こりました。そのような衝突の中でシルクロードを渡ってきた鳩摩羅什や中国仏教の方向転換をすすめていく道安・慧遠などが活躍していきます。 本講座では、特に中国に仏教が伝来し衝突が活性化していった4〜5世紀の仏教批判とその批判に対する応答を見ていきます。講義方法は図や美術品も投影しながら資料でわかりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。
-
- 見逃し配信あり
- くずは教室
- 教室(事前選択講座)
仏教の中国伝来【教室受講】
―仏教と社会が衝突するとき―
- 都河 陽介/龍谷大学非常勤講師
- 2024/10/26土 〜 2024/12/28土
- 10:30〜12:00
- 全3回
- 会員 9,900円 / 一般 9,900円
現在の日本において仏教思想が社会との軋轢を生んでいる様子はありません。それは日本社会において仏教がそれなりの社会的役割をもち、健全な関係性を築いてきたからでしょう。しかしながら、仏教が現在までに辿ってきた道には幾度もの思想的対立や社会的批判がありました。特に仏教が中国に伝来した時には、異なる文化的背景を持つ思想との衝突が絶え間なく起こりました。そのような衝突の中でシルクロードを渡ってきた鳩摩羅什や中国仏教の方向転換をすすめていく道安・慧遠などが活躍していきます。 本講座では、特に中国に仏教が伝来し衝突が活性化していった4〜5世紀の仏教批判とその批判に対する応答を見ていきます。講義方法は図や美術品も投影しながら資料でわかりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。
-
- くずは教室
- オンライン(事前選択講座)
柳田国男の初期三部作を読む(オンライン受講)
- 渡 勇輝/摂南大学非常勤講師
- 2024/11/02土 〜 2024/11/30土
- 15:00〜16:30
- 全3回
- 会員 9,240円 / 一般 9,900円
日本民俗学を開拓したことで知られている柳田国男は、自身の学問のはじまりとなる明治末期に『後狩詞記』『石神問答』『遠野物語』、後に初期三部作と呼ばれる著作を残しました。これらはそれぞれ言葉や書簡、語りを編集するという特異な性格をもちますが、その成立背景にはどのような人物や学問の動向が関わっていたのでしょうか。本講座では最新の研究動向を踏まえながら、初期三部作の成立について考えてみます。 <各回の内容> ※日時・曜日が変則です。ご注意ください。 @ 11/02(土) 『後狩詞記』 A 11/18(月) 『石神問答』 B 11/30(土) 『遠野物語』
-
- 見逃し配信あり
- くずは教室
- 教室(事前選択講座)
柳田国男の初期三部作を読む(教室受講)
- 渡 勇輝/摂南大学非常勤講師
- 2024/11/02土 〜 2024/11/30土
- 15:00〜16:30
- 全3回
- 会員 9,240円 / 一般 9,900円
日本民俗学を開拓したことで知られている柳田国男は、自身の学問のはじまりとなる明治末期に『後狩詞記』『石神問答』『遠野物語』、後に初期三部作と呼ばれる著作を残しました。これらはそれぞれ言葉や書簡、語りを編集するという特異な性格をもちますが、その成立背景にはどのような人物や学問の動向が関わっていたのでしょうか。本講座では最新の研究動向を踏まえながら、初期三部作の成立について考えてみます。 <各回の内容> ※日時・曜日が変則です。ご注意ください。 @ 11/02(土) 『後狩詞記』 A 11/18(月) 『石神問答』 B 11/30(土) 『遠野物語』
-
- くずは教室
- オンライン(事前選択講座)
シリーズ神話と考古学(オンライン受講)
出雲神話と何か?
- 磯前 順一/国際日本文化研究センター教授
- 2024/12/06金
- 13:30〜15:00
- 全1回
- 会員 3,410円 / 一般 3,630円
出雲神話というと、大国主命や因幡の白兎を思い浮かべるのは私だけでしょうか。何よりも古代の大神殿であった出雲大社がありますね。この神社に私が訪れたのはコロナが流行る前のこと。その頃、パワースポット・ブームがあって、若い女性が出雲の様々な神社に訪れていました。ですが、その社務所には、おみくじと同時に伊勢大麻、伊勢の暦やお札がありました。伊勢は天皇家の祖先、天照大御神を祀る場所です。無邪気な恋愛話と、かつての国家神道をある種、想起させるようなものが同じ社務所に並べられているのに、誰も奇妙な顔をしていないという光景が、私には大変疑問に思えたのです。 若い人も含めて、神道に対して抵抗感がなくなっています。それはこのように言うことも可能でしょう。若い人たちは、天皇家に対しても抵抗感がなくなっている。それはなぜなんでしょうか。翻っていえば、出雲という古代神話では天皇家に屈服した地域から、天皇家を中心とする古事記や日本書紀の神話を考える必要があるように感じるのです。出雲の神様のように、天皇を中心とする国家の秩序にそぐわない神様たちが、どうして祀られることになったのでしょうか。それを天皇系の流れを汲む方たちが祀っているのはなぜなのでしょうか。一緒に古代から連綿と続く、出雲神話の秘密を考えみませんか。
-
- 見逃し配信あり
- くずは教室
- 教室(事前選択講座)
シリーズ神話と考古学(教室受講)
出雲神話とは何か?
- 磯前 順一/国際日本文化研究センター教授
- 2024/12/06金
- 13:30〜15:00
- 全1回
- 会員 3,410円 / 一般 3,630円
出雲神話というと、大国主命や因幡の白兎を思い浮かべるのは私だけでしょうか。何よりも古代の大神殿であった出雲大社がありますね。この神社に私が訪れたのはコロナが流行る前のこと。その頃、パワースポット・ブームがあって、若い女性が出雲の様々な神社に訪れていました。ですが、その社務所には、おみくじと同時に伊勢大麻、伊勢の暦やお札がありました。伊勢は天皇家の祖先、天照大御神を祀る場所です。無邪気な恋愛話と、かつての国家神道をある種、想起させるようなものが同じ社務所に並べられているのに、誰も奇妙な顔をしていないという光景が、私には大変疑問に思えたのです。 若い人も含めて、神道に対して抵抗感がなくなっています。それはこのように言うことも可能でしょう。若い人たちは、天皇家に対しても抵抗感がなくなっている。それはなぜなんでしょうか。翻っていえば、出雲という古代神話では天皇家に屈服した地域から、天皇家を中心とする古事記や日本書紀の神話を考える必要があるように感じるのです。出雲の神様のように、天皇を中心とする国家の秩序にそぐわない神様たちが、どうして祀られることになったのでしょうか。それを天皇系の流れを汲む方たちが祀っているのはなぜなのでしょうか。一緒に古代から連綿と続く、出雲神話の秘密を考えみませんか。
-