1. 全国トップ
  2. 講座検索
くずは
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

169講座中 1〜20件を表示 

  • くずは教室
  • 教室開催

茶の湯を学ぶ(夕方)子供

oyakoocha.jpg
  • 鈴木 宗華/表千家教授
  • 2025/03/31 〜 2025/06/02
  • 16:30〜19:00
  • 全3回
  • 会員 8,910円
  • 小さい頃から和の心に触れ、作法を学ぶのは非常に大切なこと。情操を育むのに役立ちます。まずは和菓子を食べ、お抹茶をいただくことから始めます。親子ペアコースのほか、小学4年生以上はお一人でも参加可能です。(大人一人での参加はご相談ください。)

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

茶の湯を学ぶ(夕方)親子ペア

oyakoocha.jpg
  • 鈴木 宗華/表千家教授
  • 2025/03/31 〜 2025/06/02
  • 16:30〜19:00
  • 全3回
  • 会員 14,520円 / 一般 15,180円
  • 小さい頃から和の心に触れ、作法を学ぶのは非常に大切なこと。情操を育むのに役立ちます。まずは和菓子を食べ、お抹茶をいただくことから始めます。親子ペアコースのほか、小学4年生以上はお一人でも参加可能です。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

茶の湯を学ぶ(夕方)大人

tya1.jpg
  • 鈴木 宗華/表千家教授
  • 2025/03/31 〜 2025/06/02
  • 16:30〜19:00
  • 全3回
  • 会員 10,230円 / 一般 10,890円
  • 和の心に触れたい方、日本人として最低限のお茶の心得を身につけておきたい方、ゆっくりと癒される時間を持ちたい方のためのクラスです。まずは月1回、和菓子を食べ、お抹茶をいただくことから始めてみませんか。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

俳句アドバイス
第一歩から経験者まで

takenaka.jpg
  • 竹中 宏/俳人
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 19,140円
  • 俳句実作を通して、新たな自分を発見しましょう。初心者から経験者まで、受講者それぞれの段階に応じ、さらに一段進歩するための助言を行います。また、俳句に関連する諸問題を広い視野から理解するため、参考となる話題を随時とりあげ解説します。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

暮らしを彩る水彩画

kurasiwoidoruneko .jpg
  • 井上 良子/画家・詩人
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 19,800円
  • 季節の植物や果物、身近にあるものをモチーフに暮らしを豊かに彩りませんか。 水彩絵具で描きたいと思うものを楽しく描きましょう。 暮らしの楽しさを再発見!! 初心者から熟練者の方までご指導いたします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

童謡・唱歌を歌いましょう

ナチュラルヴォーカルレッスン - コピー.jpg
  • 安部 り麻/関西二期会・ソプラノ
  • 2025/04/01 〜 2025/07/01
  • 12:30〜14:00
  • 全7回
  • 会員 23,331円
  • 誰もが一度は口ずさんだことのある童謡や唱歌。遠いあの日に想いを馳せて美しく、優しい、、そして懐かしい歌をいっしょに歌いましょう。 古き良き日本の心、春夏秋冬の風景がメロディとともに蘇ります。 「春よ来い」「春の小川」「どこかで春が」「ちょうちょう」「さくらさくら」「うれしいひなまつり」「てるてる坊主」「こいのぼり」「かたつむり」 などなど、他にも楽しい曲がいっぱいです。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

茶の湯を学ぶ

tya1.jpg
  • 鈴木 宗鶴/表千家教授・表千家千鈴会主幹
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,460円
  • 日本人独自の美意識、「わび・さび」を極める茶の湯。国際化が進むのに伴い、日本の伝統文化である茶の湯が注目されています。日本人として身に着けておきたいお茶の作法と知識をお稽古を重ねることでじっくりと、しっかり身に付けていくクラスです。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

ラシール・フルール ロウの花 師範科

rashi-ru1.jpg
  • 中野 政子/ラシール・フルール主宰
  • 岸野 葉子/ラシール・フルール認定本部講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 23,100円
  • ロウの花とは、特殊なペーパーを使用して花を作り、好みの色に着色してワックスにコーディングします。陶器のような仕上がりになり高級感のある美しい花です。上品でエレガントなお花をアレンジしてお楽しみ下さい。 ※お申込み締切は教材準備のため1週間前となります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

ラシール・フルール ロウの花 専修科

rashi-ru1.jpg
  • 中野 政子/ラシール・フルール主宰
  • 岸野 葉子/ラシール・フルール認定本部講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 19,800円
  • ロウの花とは、特殊なペーパーを使用して花を作り、好みの色に着色してワックスにコーディングします。陶器のような仕上がりになり高級感のある美しい花です。上品でエレガントなお花をアレンジしてお楽しみ下さい。 ※お申込み締切は教材準備のため1週間前となります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

ラシール・フルール 初級・上級

rashi-ru1.jpg
  • 中野 政子/ラシール・フルール主宰
  • 岸野 葉子/ラシール・フルール認定本部講師
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 17,820円
  • ロウの花とは、特殊なペーパーを使用して花を作り、好みの色に着色してワックスにコーディングします。陶器のような仕上がりになり高級感のある美しい花です。上品でエレガントなお花をアレンジしてお楽しみ下さい。 ※お申込み締切は教材準備のため1週間前となります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

自彊術

jikyoujyutu2.jpg
  • 福井 千尋/公益社団法人自彊術普及会指導員
  • 2025/04/01 〜 2025/06/24
  • 10:00〜11:30
  • 全12回
  • 会員 33,000円
  • 大正5年、中井房五郎氏により創案された日本で最初の健康体操です。独自の呼吸法と号令で全身をくまなく動かすことにより心身の調整・調和をはかります。血流を良くし、『自然治癒力』を高め、肩こり、腰痛、慢性疾患や生活習慣病などに効果が期待できる運動です。 ご自身のペースで無理なく出来るのでどなたでも、いつからでも始められます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

やさしい色えんぴつ画

kuroda2.jpg
  • 平尾 倫子/[監修]三軌会会員
  • 黒田 宗子
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 13:00〜15:00
  • 全7回
  • 会員 23,100円
  • 今、静かなブームの色鉛筆画。画材は色鉛筆とスケッチブックだけ。手も服も汚れず、サッと描けてサッと片付けられ、誰でも気軽に取り組める趣味として人気です。絵を描くのが苦手な方でも、ぬり絵で着色の練習をしながら次第に絵画的な表現技術を身につけていただけます。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

自由な画材で描く洋画

jiyuunagazaideegaku3.jpg
  • 芝田 友司/独立美術協会会員
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 15:30〜17:30
  • 全6回
  • 会員 19,800円
  • 絵を描くことは、自分を表現することです。お好きな画材、モチーフで自由に描きましょう。一人で描く自信のない方には、講師が丁寧にアドバイスします。教室をアトリエのように仲間と絵を描く時間を作り、自分と向き合う時間を楽しみましょう。

    • 見学可
  • くずは教室
  • 教室開催

美文字 書道 初級

bimojiakuhinn.jpg
  • 小田 鳳岳/日展作家、日本書芸院二科審査会員、由源社常任委員、書道研究会
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 10:00〜12:00
  • 全7回
  • 会員 17,710円
  • 「字は体を表す!」といった有名な格言があるように書いた字は人の性格を表します。 綺麗な字を書くためのポイントを身に付ければ字は各段に美しく魅せることが出来ます。 常に意識して書く練習を続けていくことにより美文字を手に入れることが出来ます。                〜初心者大歓迎!〜 ※講座では、毛筆・ペン字・筆ペン・かな書・ボールペン字もご指導いたします。  ご相談ください。 小田 鳳岳講師:日展第8回初入選

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • くずは教室
  • 教室開催

美文字 書道 上級

bimojiakuhinn.jpg
  • 小田 鳳岳/日展作家、日本書芸院二科審査会員、由源社常任委員、書道研究会
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 10:00〜12:00
  • 全7回
  • 会員 19,250円
  • 「字は体を表す!」といった有名な格言があるように書いた字は人の性格を表します。 綺麗な字を書くためのポイントを身に付ければ字は各段に美しく魅せることが出来ます。 常に意識して書く練習を続けていくことにより美文字を手に入れることが出来ます。               ※講座では、毛筆・ペン字・筆ペン・かな書・ボールペン字もご指導いたします。  ご相談ください。 小田 鳳岳講師:日展第8回初入選

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

フォークソングを歌おう

folksong.jpg
  • 小杉 徹/ギタリスト
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 13:00〜14:30
  • 全7回
  • 会員 20,251円
  • 主に70年代のヒット曲をアコースティックギターの伴奏で一緒に歌いましょう。はじめに10分ほど発声練習したあとは、心おきなく大きな声で20曲ほど歌い続けます。なつかしい曲を歌えば気持ちも若返ります。歌唱力は問いません。カラオケとは違うライブのような臨場感を楽しみましょう。 歌いたい曲があれば、洋邦新旧問わずリクエストも可能です!

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

基礎から学ぶハーモニカ

ha-monikawadakousi.jpg
  • 和田 敏子/日本ハーモニカ芸術協会会員、関西ハーモニカ連盟会員
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 18,018円
  • 初めての方も昔少したしなんだ方も、ハーモニカの楽しみ、深みがより大きくなるよう基礎から学んでみませんか。まずは数字譜から入り、シングル奏法、三度奏法、ベース奏法へと音色も深まります。腹式呼吸で演奏しますので健康にもつながります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

大人の鍵盤ハーモニカ

鍵盤ハーモニカポスター用.jpg
  • 常田 陽子/鍵盤ハーモニカ奏者・編曲家
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 15:00〜16:30
  • 全6回
  • 会員 21,978円
  • 大人の愛好者が増えている鍵盤ハーモニカ(ピアニカR)。小学生の教育楽器として普及しましたが、今、プロ奏者の楽器・ピアノ教室でのアンサンブル楽器として注目されています。息と指の微妙なコントロールで多彩な表現が可能、ジャズからクラシックまで楽しむ事ができます。また初めての人でもすぐに音を出せるので、安心して始められます。講座ではポピュラー音楽を中心に基礎からレッスンします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

暮らしの“いけばな”池坊 専科

ikenobou.jpg
  • 野村 華峯/一般財団法人池坊華道会相談役/公益財団法人日本いけばな芸術協
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 16:00〜20:00
  • 全6回
  • 会員 18,480円
  • 550年の歴史と伝統に育まれてきました“池坊いけばな”の様式は、格調あふれる立花と生花、今日的な感性で生活空間を彩る自由花です。四季折々に咲く草花に想いを託して、創造性を養い、感性を磨き、いけることの喜びと飾ることの楽しみが、明日への糧となります。また、日々の暮らしに潤いが生まれ、心が豊かになれると好評です。 ※花材の準備の都合上、お申込みは5日前までにお願いいたします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • くずは教室
  • 教室開催

暮らしの“いけばな”池坊 普通科毎週

ikenobou-1.jpg
  • 野村 華峯/一般財団法人池坊華道会相談役/公益財団法人日本いけばな芸術協
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 16:00〜20:00
  • 全12回
  • 会員 27,720円
  • 550年の歴史と伝統に育まれてきました“池坊いけばな”の様式は、格調あふれる立花と生花、今日的な感性で生活空間を彩る自由花です。 四季折々に咲く草花に想いを託して、創造性を養い、感性を磨き、いけることの喜びと飾ることの楽しみが、明日への糧となります。 また、日々の暮らしに潤いが生まれ、心が豊かになれると好評です。 ※花材の予約の都合上、5日前のお申し込みをお願いいたします。 1回体験講座(受講料2,200円 花代1,600円)も行っております。お申し込み受け付けは、5日前までにお願いいたします 見学も可能です。(15分程度) 詳細は、お電話でお問合せください。(072-850-1500)

    • 見学可
    • トライアル可