6講座中 1〜6件を表示
- 中之島教室
- 教室開催
川村流・写真塾A

- 川村 高弘/写真家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/03火
- 15:00〜17:30
- 全5回
- 会員 18,700円
写真には、記録と表現の二つの目的があります。教室では表現を学びます。写真には、うまい写真と魅力的な写真があります。魅力的な写真を学びます。写真には、性格の良い写真と悪い写真があります。もちろん良い写真を学びます。写真には、TakeとMakeがあります。少しだけMakeも学びます。コンテストを目指していただこうとは思っていません。学んでいただくのは、生活にそっと寄り添ってくれる写真です。(撮影会は日曜です)
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
川村流・写真塾B

- 川村 高弘/写真家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/03火
- 18:00〜20:30
- 全5回
- 会員 18,700円
写真には、記録と表現の二つの目的があります。教室では表現を学びます。写真には、うまい写真と魅力的な写真があります。魅力的な写真を学びます。写真には、性格の良い写真と悪い写真があります。もちろん良い写真を学びます。写真には、TakeとMakeがあります。少しだけMakeも学びます。コンテストを目指していただこうとは思っていません。学んでいただくのは、生活にそっと寄り添ってくれる写真です。(撮影会は日曜です)
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
鉄道写真を楽しもう

- 森 誠/日本鉄道写真作家協会理事
- 2025/04/05土 〜 2025/06/07土
- 13:00〜15:00
- 全3回
- 会員 16,170円
鉄道写真は初めて!の方にも楽しんで頂ける講座です。動体物は経験が大切ですが、風景やスナップを取り入れた広い世界で楽しみましょう。撮影実習では鉄道に乗ることもあります。講評会では皆様の作品を見ながら学びましょう。 ※天候や季節の事項により、予定の日程や撮影場所が変更になる場合がございます ※上記の理由により変更になった場合でも、開講日以降の受講料の返金はできません ■撮影会詳細は撮影会までに、メールにてご連絡いたします
-
- 満席
- 中之島教室
- 教室開催
デジタル一眼レフ講座
「福島クラス」

- 福島 雅光/JPS日本写真家協会会員
- 2025/04/07月 〜 2025/06/16月
- 15:30〜17:30
- 全6回
- 会員 19,140円
デジタル一眼レフを使いこなしてデジタル写真にチャレンジ。デジタル写真を活かした作品作りを研究し、クラス全員で楽しみながら撮影技術の向上を目指しましょう! 教室授業15:30〜 撮影会の講座時間は異なります。 現地撮影会詳細は教室授業時に案内いたします
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
楽しいカメラ教室
人生をより豊かに

- 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
- 2025/04/10木 〜 2025/06/26木
- 15:00〜17:00
- 全6回
- 会員 19,800円
写真の経験や技術を問わず、どなたでもご参加いただけます。コンパクトカメラ、フィルムカメラ、一眼レフデジタルカメラ、なんでも結構です。お手持ちのカメラをご持参ください。教室と現地撮影会のカリキュラムで、写真の楽しみを味わいます。それぞれの個性を伸ばす作品作りも目指しますので、ぜひご参加ください。※撮影会の詳細は教室内でご案内します。行き先によって講座時間が(朝〜夕)異なります。 <カリキュラム> 第1回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第2回 現地・撮影会 第3回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第4回 現地・撮影会 第5回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第6回 現地・撮影会
-
- 見学可
- トライアル可
- 中之島教室
- 教室開催
マツシマススム実践写真塾
近畿を写す
- マツシマ ススム/写真家
- 2025/04/19土 〜 2025/06/21土
- 15:00〜16:30
- 全4回
- 会員 13,200円 / 一般 14,520円
琵琶湖を中心に、40年以上にわたって近畿の景観を撮り続けてきた講師が、現地の撮影ガイドやビューポイントの紹介、撮り方、表現の仕方などをアドバイスします。デジタル、アナログともOKです。 2月は撮影の予定です 1回目、4回目は教室:デジタルメディアかデジタルプリント、またはスライドの形にした作品を20点未満で持参 2回目、3回目は撮影会です。梅田ヒルトンホテル前9:00集合予定(詳細は教室でご案内します)
-
- 見学可