1. 全国トップ
  2. 講座検索
中之島 絵画・造形・書・写真・日本画・水墨画・絵手紙
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

20講座中 1〜20件を表示 

  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・木曜

fujii.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 藤井 智美/創画会会員
  • 2025/01/09 〜 2025/03/27
  • 10:00〜13:00
  • 全9回
  • 会員 34,650円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 土曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/01/11 〜 2025/03/22
  • 10:00〜13:30
  • 全6回
  • 会員 35,640円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法などを幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しむ絵手紙

etegami55.jpg
  • 吉田 ちづ子/日本絵手紙協会 公認講師
  • 2025/01/14 〜 2025/03/25
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,160円
  • 全国を飛び回れる絵手紙ってスゴイ!手書きには書き手の思いが表れます。受け手への敬愛、労り、心配など、あなたの大切な人に伝えましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 火曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/01/21 〜 2025/03/18
  • 10:00〜13:30
  • 全5回
  • 会員 29,700円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法など幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。

    • 見学可
    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・水曜

mizuno1.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 水野 收 ほか/日展会員
  • 2025/01/22 〜 2025/03/26
  • 13:00〜16:30
  • 全8回
  • 会員 38,720円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画に親しむ
窮極のアナログ

mizuno1.jpg
  • 水野 收/日展会員
  • 2025/01/22 〜 2025/03/26
  • 18:00〜20:15
  • 全5回
  • 会員 14,300円
  • 一人一人の個性を大切に、日本画を描く楽しさを指導します。個人指導をしますので、初心者の方も、長く続けている方も、受講していただけます。最初の3回はデッサンです。日本画用具は4回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明いたします)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

心を伝える一筆画

ippitsuga1.jpg
  • 城谷 光宣/一光流家元直門教授
  • 2025/01/24 〜 2025/03/28
  • 13:00〜15:00
  • 全3回
  • 会員 7,920円
  • 葉書の片すみや贈り物ののし紙などに、草花のひと筆を描いてみましょう。少しの時間と紙、水、絵の具だけで心がなごむ「刻」が得られます。それは自らをより大きく育てます。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画A

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/02/07 〜 2025/03/21
  • 15:30〜17:30
  • 全4回
  • 初等科会員 11,440円 / 高等科会員 12,320円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画B

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/02/07 〜 2025/03/21
  • 17:30〜19:30
  • 全4回
  • 初等科会員 11,440円 / 高等科会員 12,320円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。研究科は高等科を終えて進級します。教室では写生会のスケッチや世界遺産のスケッチを作品に仕上げていきます。構図の検討、遠近や墨の濃淡等、指導を受けながら作品完成に無心の時間が流れます。さらに公募展出品などの助言もあります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 火曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 10:00〜13:30
  • 全6回
  • 会員 36,960円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法など幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。

    • 見学可
    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・水曜

mizuno1.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 水野 收 ほか/日展会員
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 13:00〜16:30
  • 全9回
  • 会員 45,540円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画A

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/04/04 〜 2025/06/20
  • 15:30〜17:30
  • 全5回
  • 初等科会員 15,400円 / 高等科会員 16,500円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画B

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/04/04 〜 2025/06/20
  • 17:30〜19:30
  • 全5回
  • 初等科会員 15,400円 / 高等科会員 16,500円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。研究科は高等科を終えて進級します。教室では写生会のスケッチや世界遺産のスケッチを作品に仕上げていきます。構図の検討、遠近や墨の濃淡等、指導を受けながら作品完成に無心の時間が流れます。さらに公募展出品などの助言もあります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画に親しむ
窮極のアナログ

mizuno1.jpg
  • 水野 收/日展会員
  • 2025/04/09 〜 2025/06/25
  • 18:00〜20:15
  • 全6回
  • 会員 19,140円
  • 一人一人の個性を大切に、日本画を描く楽しさを指導します。個人指導をしますので、初心者の方も、長く続けている方も、受講していただけます。最初の3回はデッサンです。日本画用具は4回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明いたします)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

和のイラスト1日体験 4月体験

和のイラスト1.jpg
  • 鮎 裕/和のイラストレーター・グラフィックデザイナー
  • 2025/04/09
  • 14:00〜16:00
  • 全1回
  • 会員 3,630円 / 一般 3,630円
  • 季節感、趣ある画を少ない筆数でシンプルに。ホッとする画風、手描きのぬくもり。みずみずしい心で描く一枚は宝物に。描きやすさの一つは描き順にあります。あっさり少ない筆数でホッとするやさしい雰囲気の「和のイラスト」を「はがき」に描きます。季節感ある画が中心。和紙のにじみを活かした独自の描き方をわかりやすく丁寧にお伝えします。「描き方の手引き」や「なぞり練習用紙」などオリジナル教材も充実。顔彩と画仙紙はがきを使います。四季折々の植物やかわいい動物、風物が自分で描ける喜びを体験してください。 「和のイラスト」商標登録 第5603298号

    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

和のイラスト 

貝雛手元1.jpg
  • 鮎 裕/和のイラストレーター・グラフィックデザイナー
  • 2025/04/09 〜 2025/06/11
  • 14:00〜16:00
  • 全3回
  • 会員 11,880円
  • 季節感、趣ある画を少ない筆数でシンプルに。ホッとする画風、手描きのぬくもり。みずみずしい心で描く一枚は宝物に。描きやすさの一つは描き順にあります。あっさり少ない筆数でホッとするやさしい雰囲気の「和のイラスト」を「はがき」に描きます。季節感ある画が中心。和紙のにじみを活かした独自の描き方をわかりやすく丁寧にお伝えします。「描き方の手引き」や「なぞり練習用紙」などオリジナル教材も充実。顔彩と画仙紙はがきを使います。四季折々の植物やかわいい動物、風物が自分で描ける喜びを体験してください。 ◇随時体験できます。(会員3,080円・一般3,410円、教材費550円) 2日前までにお申し込みください。

    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・木曜

fujii.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 藤井 智美/創画会会員
  • 2025/04/10 〜 2025/06/26
  • 10:00〜13:00
  • 全9回
  • 会員 36,630円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

俳画を楽しく

yamashita.jpg
  • 山下 颯鳥/砂丘会俳画無審査同人・青鳥会主宰
  • 2025/04/10 〜 2025/06/12
  • 13:30〜16:30
  • 全3回
  • 会員 10,230円
  • 簡素な筆使いで四季折々の風物を表現する俳画。俳味と品を失わず簡略化された画は、色紙・短冊・掛軸と作品にすることで生活を彩ってくれます。初めての方も楽しめるよう、手本をもとに描いていただきます。ご一緒に始めてみませんか。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 土曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/04/12 〜 2025/06/28
  • 10:00〜13:30
  • 全6回
  • 会員 36,960円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法などを幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

心を伝える一筆画

ippitsuga1.jpg
  • 城谷 光宣/一光流家元直門教授
  • 2025/04/25 〜 2025/06/27
  • 13:00〜15:00
  • 全3回
  • 会員 8,910円
  • 葉書の片すみや贈り物ののし紙などに、草花のひと筆を描いてみましょう。少しの時間と紙、水、絵の具だけで心がなごむ「刻」が得られます。それは自らをより大きく育てます。

    • 見学可