31講座中 1〜20件を表示
- 中之島教室
- 教室開催
野の花を描く
画材自由

- 片山 治之/元朝日新聞「声」の花の絵作者
- 2025/01/11土 〜 2025/04/12土
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 16,500円
ひっそりと咲く野の花。とりあえず1枚描いてみませんか。上手に描けなくてもだれでも楽しむことはできます。「ちょっぴり自信がついた」といわれる、なごやかで楽しい講座です。
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
風景画教室
短時間で仕上げるコツを学ぶ・水彩

- 仲田 貴代史/水彩画家
- 2025/01/18土 〜 2025/03/29土
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 19,140円
旅先で見かけた美しい風景を旅の記念に描けたら・・と思った事はありませんか?景観デザインのプロがさっと描ける風景画のコツをお教えします。はじめて水彩で風景画を始めてみたい方におすすめです。 ★1月18日(土)に1回体験併設(別ページからお申込みください) 体験を受講後に定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。 (季節の風景を写真と講師の見本を見ながら描いてみましょう)
-
- 見学可
- 満席
- 中之島教室
- 教室開催
楽しく描く水彩画

- 高橋 晶子/アトリエ・shy主宰
- 2025/01/31金 〜 2025/04/04金
- 13:00〜16:00
- 全3回
- 会員 13,200円
道を歩いていて目についた草花、木々に咲く大輪の花、また旅行した時の思い出の絵…。それらを楽しく描いて、ご自分のお部屋などに飾ってみてはいかがでしょうか?月1回2時間、楽しい時間を過ごしませんか?絵がはじめての方にもわかりやすく指導します。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
楽しい!水彩色えんぴつ
気軽に花や風景をスケッチ
- 佐々木 麻里/水彩色鉛筆画家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 19,800円
直接描いてタッチを残すように溶かしたり、芯から色を筆で取って水彩画のように描いたり。水彩色鉛筆のさまざまなテクニックを学びながら、お好きな描き方を探しましょう。楽しく個性を生かして描く、を目指します。 講師インスタグラム→instaguram@yozora.w.c.p 【随時体験できます】 講座内容や教室の雰囲気をご確認いただくために、1回体験を設けております。随時ご受講可能です。3日前(営業日)までにお電話でお申し込みください。
-
- 見学可
- トライアル可
- 中之島教室
- 教室開催
マイペースで楽しむ水彩画

- 虹彩 冬道/画家
- 2025/04/03木 〜 2025/06/05木
- 10:00〜12:30
- 全3回
- 会員 10,890円 / 一般 11,880円
皆様の感性を大切に、個々のペースで楽しんで頂く水彩画講座です。画材の貸し出し(要予約•無料)もありますのでお気軽にご利用下さい。 〈カリキュラム〉 4月3日:風景画の実習(教材費:テキスト•水彩紙代込み500円) 写真または絵を使っての実習です。ウエットインウエットを使った草木の表現を、実際にご覧いただきながら説明します。 用意した水彩紙(A4大•ウォーターフォード)を使用しますが、ご希望の方はお手持ちの水彩紙でも大丈夫です。 ※4月は、軽く下絵のアタリをとったA4水彩紙(ウォーターフォードホワイト)、練習用の用紙(同じく、A5)、テキストを用意します。 用紙不要の方はテキスト代200円のみで大丈夫です。 5月1日:風景画の実習(教材費:テキスト代200円) 絵画表現でよく用いられる遠近法を資料などを用いて解説後、建物のパースや遠近を意識して、写真やテキストを使い風景を描きます。 6月5日:自由描写 前月の絵の続き、写真やモチーフをお持ちいただき描写、デッサンなど、皆さまそれぞれのテーマで描写いただきます。ご希望の方は講師テキストや練習テキストもご利用いただけます。 ※画像は講師作品です。実際に描く題材とは異なります。 ※初回に1回体験併設(別ページからお申込みください) 1回体験後に引き続き講座をお申込みいただくと入会金が半額になります(70歳以上の方は入会金無料です。年齢がわかる証明書をご提示ください)
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
マイペースで楽しむ水彩画1日体験

- 虹彩 冬道/画家
- 2025/04/03木
- 10:00〜12:30
- 全1回
- 会員 3,520円 / 一般 3,850円
皆様の感性を大切に、個々のペースで楽しんで頂く水彩画講座です。画材の貸し出し(要予約•無料)もありますのでお気軽にご利用下さい。(定期講座と併設) 〈カリキュラム〉 4月3日:風景画の実習(教材費:テキスト•水彩紙代込み500円) 写真または絵を使っての実習です。ウエットインウエットを使った草木の表現を、実際にご覧いただきながら説明します。 用意した水彩紙(A4大•ウォーターフォード)を使用しますが、ご希望の方はお手持ちの水彩紙でも大丈夫です。 ※4月は、軽く下絵のアタリをとったA4水彩紙(ウォーターフォードホワイト)、練習用の用紙(同じく、A5)、テキストを用意します。用紙不要の方はテキスト代200円のみで大丈夫です。(不要の場合は事前にお知らせください) ※画像は講師作品です。実際に描く題材とは異なります。
-
- 中之島教室
- 教室開催
おかもとゆみの 水彩色えんぴつ
基礎・風景画クラス

- おかもと ゆみ/画家
- 2025/04/04金 〜 2025/06/20金
- 13:00〜15:00
- 全5回
- 基礎・会員 20,515円 / 風景・会員 20,515円
絵画初心者の方でも楽しく描けるように、水彩色えんぴつ(基礎コース・風景画コース)は講師オリジナルの行程表で描きすすめます。水彩色えんぴつ基礎コース・水彩色えんぴつ風景画コース
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
おかもとゆみの水彩色鉛筆deフランス額装

- おかもと ゆみ/画家
- 2025/04/04金 〜 2025/06/06金
- 13:00〜15:00
- 全3回
- 会員 12,309円
水彩色鉛筆を使いスイーツやお花、子ども、小物などをイラストタッチで描いていきます。1回で2作品仕上げます。描いた作品をフランス額装を施した額にいれます。季節ごとに描いたイラストとマットを交換して作品との一体感を楽しみませんか。初心者の方でも楽しく描けるようにハガキサイズで制作します。マットは、季節ごとに変えていきます。別途料金。2〜3ヶ月に一度ご案内いたします。※額装の制作は行いません。
-
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
基礎からの絵画教室B

- 高ア 尚昭/水彩画家
- 2025/04/05土 〜 2025/06/21土
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 21,120円
水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
基礎からの絵画教室C

- 高ア 尚昭/水彩画家
- 2025/04/05土 〜 2025/06/21土
- 12:45〜14:45
- 全6回
- 会員 21,120円
水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
風景画教室
短時間で仕上げるコツを学ぶ・水彩

- 仲田 貴代史/水彩画家
- 2025/04/05土 〜 2025/06/21土
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 20,460円
旅先で見かけた美しい風景を旅の記念に描けたら・・と思った事はありませんか?景観デザインのプロがさっと描ける風景画のコツをお教えします。はじめて水彩で風景画を始めてみたい方におすすめです。 ★4月5日(土)に1回体験併設(別ページからお申込みください) 体験を受講後に定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。 (季節の風景を写真と講師の見本を見ながら描いてみましょう)
-
- 満席
- 中之島教室
- 教室開催
水彩技法ゼミナール 入門編 1日講座

- 小杉 弘明/ホルベイン工業(株)元技術部長
- 2025/04/08火
- 10:30〜12:30
- 全1回
- 会員 4,180円 / 一般 4,510円
水彩技法を基礎からじっくり学びたい人、長年描いているが自己流から脱却したい人のためのスタート講座です。絵の具や水彩紙、筆の選び方から始め、水彩画を描き始めるにあたって最も重要な筆の水加減、濃淡の付け方や6原色の混色などを学びます。「水彩技法ゼミナール」のシリーズを初めて受講される方におすすめです。
-
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
花のスケッチ教室

- 山本 幸雄/二元会常任委員
- 2025/04/09水 〜 2025/06/25水
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 23,100円
花が好きで花を描きたい方!絵が好きで花を描きたい方! どちらも花を愛し、花を描く楽しさは同じです。表現方法を考え、ふさわしい技法を習います。(モチーフで使用した花は、皆さんで分けて持ち帰ります。)
-
- 見学可
- トライアル可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
小さなサイズで描く水彩色えんぴつ画

- 佐々木 麻里/水彩色鉛筆画家
- 2025/04/10木 〜 2025/06/12木
- 13:00〜15:00
- 全3回
- 会員 9,900円
絵を描くことに身構えないで楽しくスケッチしませんか?へたでいい、へたがいい。絵を描くとだれでも画家になれるのです。下描きせず感じたままペンで描いたり、時には丁寧に描写してみたり。やさしい午後のひと時をご一緒に。まずははがきから描いていきます。 ※講座の2日前までにお申し込みください。 講師インスタグラム→instaguram@yozora.w.c.p 受講料の他、モチーフ代(3ヵ月につき約750円)が必要となります。 ◆随時体験できます◆ 講座内容や教室の雰囲気をご確認いただくために、1回体験を設けております。随時ご受講可能です。3日前(営業日)までにお電話でお申し込みください。
-
- 見学可
- トライアル可
- 中之島教室
- 教室開催
則武ヤスヒロの水彩とデッサン

- 則武 ヤスヒロ/画家
- 2025/04/11金 〜 2025/06/13金
- 13:00〜16:00
- 全3回
- 会員 12,870円
心惹かれたものや自分の思いを表現するための描写力があれば絵を描くことがもっと楽しくなります。デッサンと透明水彩画(三原色)のテクニックを学び、作品をさらに魅力あるものにしてみませんか。
-
- トライアル可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
則武ヤスヒロの水彩とデッサン1日体験

- 則武 ヤスヒロ/画家
- 2025/04/11金
- 13:00〜16:00
- 全1回
- 会員 4,180円 / 一般 4,180円
心惹かれたものや自分の思いを表現するための描写力があれば絵を描くことがもっと楽しくなります。デッサンと透明水彩画(三原色)のテクニックを学び、作品をさらに魅力あるものにしてみませんか。
-
- トライアル可
- 中之島教室
- 教室開催
基礎からの絵画教室A

- 高ア 尚昭/水彩画家
- 2025/04/12土 〜 2025/06/28土
- 12:30〜14:30
- 全6回
- 会員 21,120円
水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 中之島教室
- 教室開催
おとなの色鉛筆アート

- さがわ ちえみ/色鉛筆アート画家
- 2025/04/14月 〜 2025/06/23月
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 19,140円
色鉛筆アートは、いつでも、どこでも気軽に始められ準備が簡単です。季節感のあるモチーフで、重ね塗りの方法などを学び、色鉛筆とは思えない厚みのある作品に仕上げていきます。初めて絵を始める方でも取り組みやすく、荷物も少なく、通えます。 毎回のモチーフは自由です。 ★4月14日に1日体験「バラを描く」あり(別ページからお申し込みください) 体験を受講後に定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。
-
- 見学可
- 中之島教室
- 教室開催
おとなの色鉛筆アート1日体験
バラを描く

- さがわ ちえみ/色鉛筆アート画家
- 2025/04/14月
- 13:00〜15:00
- 全1回
- 会員 3,080円 / 一般 3,080円
色鉛筆アートは、いつでも、どこでも気軽に始められ準備が簡単です。季節感のあるモチーフで、重ね塗りの方法などを学び、色鉛筆とは思えない厚みのある作品に仕上げていきます。初めて絵を始める方でも取り組みやすく、荷物も少なく、通えます。1日体験では、作品見本をもとにバラを描きます。(定期講座と併設) ★1日体験を受講後、定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。
-