4講座中 1〜4件を表示
- 中之島教室
- 外部施設講座
(定期) 関西建築遺産を訪ねる
- 川島 智生/建築史家・神戸情報大学院大学客員教授
- 2025/04/11金 〜 2025/06/13金
- 11:15〜12:30
- 全3回
- 会員 9,900円 / 一般 10,890円
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や施主の思いとともに、当時の美意識を振り返ります。 見学時間は各回、約1時間15分程度です。 【見学先】 4月11日■奈良県最初の建設会社・尾田組展示室(奈良県近代和風建築の図面)見学と、登録有形文化財・中村家住宅(旧足立家住宅)・たかばたけ茶論、大正期の南仏風洋館内部を特別見学 〈集合〉10時 近鉄「奈良」駅 東改札前(12時ごろ現地解散予定) 5月9日■神戸市立北須磨小学校・円形校舎(坂本鹿名夫設計)内部を見学 モダニズム建築の極地。現役の小学校としては希少 〈集合〉14時50分 JR「須磨」駅 改札前(16時ごろ現地解散予定) 6月13日■非公開・大正時代末期の知られざる真珠バイヤーの洋館(神戸市三宮)の内部見学。7月解体予定。真珠鑑定室あり。工事完了後間もない風見鶏の館(デラランデ設計の洋館)へ立ち寄り。 〈集合〉10時45分 JR「三ノ宮」駅 中央口改札前(11時40ごろ現地解散予定) ※4月:中村家住宅(旧足立家住宅)では、中村ヨウイチ氏にご案内いただく予定。 ※4月:たかばたけ茶論は営業時間外ですが、特別に店を開けてくださいます。ご希望の方は、講座終了後にコーヒーや紅茶、ケーキなどをオープンテラスカフェでお楽しみいただけます。 ※5月は講座時間が通常とは大きく異なります。ご注意ください。 ※6月:風見鶏の館の工事が終わっていない場合は見学を省きます。その場合、講座終了時間は11時40分ごろを予定しています。
-
- 中之島教室
- 外部施設講座
関西建築遺産を訪ねる 4月(1回受講)
- 川島 智生/建築史家・神戸情報大学院大学客員教授
- 2025/04/11金
- 10:15〜12:00
- 全1回
- 会員 4,180円 / 一般 4,180円
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や施主の思いとともに、当時の美意識を振り返ります。 ※講座時間は目安です、見学時間は約1時間15分程度です。 【見学先】 ※集合時間や集合場所は決まり次第アップします 4月11日■奈良県最初の建設会社・尾田組展示室(奈良県近代和風建築の図面)見学と、大正期の南仏風洋館・登録有形文化財の中村家住宅(旧足立家住宅)〈たかばたけ茶論〉内部を特別見学 ※中村家住宅(旧足立家住宅)では、中村ヨウイチ氏にご案内いただく予定。 ※中村家住宅(旧足立家住宅)に併設する〈たかばたけ茶論〉は営業時間外ですが、特別に店を開けてくださいます。ご希望の方は、講座終了後にコーヒーや紅茶、ケーキなどをお楽しみいただけます。
-
- 中之島教室
- 外部施設講座
関西建築遺産を訪ねる 5月(1回受講)
- 川島 智生/建築史家・神戸情報大学院大学客員教授
- 2025/05/09金
- 15:15〜16:30
- 全1回
- 会員 4,180円 / 一般 4,180円
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や施主の思いとともに、当時の美意識を振り返ります。 ※講座時間は目安です、見学時間は1時間程度です。 【見学先】 ※集合時間や集合場所は決まり次第アップします 5月9日■神戸市立北須磨小学校・円形校舎(坂本鹿名夫設計)内部を見学 モダニズム建築の極地。現役の小学校としては希少 ※講座時間が通常とは大きく異なります。ご注意ください。
-
- 中之島教室
- 外部施設講座
関西建築遺産を訪ねる 6月(1回受講)
- 川島 智生/建築史家・神戸情報大学院大学客員教授
- 2025/06/13金
- 10:45〜12:30
- 全1回
- 会員 4,180円 / 一般 4,180円
今あるうちに記憶に留めておきたい、関西の貴重な建築遺産を訪ねる講座です。建築家や施主の思いとともに、当時の美意識を振り返ります。 ※講座時間は目安です、見学時間は1時間15分程度です。 【見学先】※行き先未定 6月13日■非公開・大正時代末期の知られざる真珠バイヤーの洋館(神戸市三宮)の内部見学。7月解体予定。真珠鑑定室あり。工事完了後間もない風見鶏の館(デラランデ設計の洋館)へ立ち寄り ※風見鶏の館の工事が終わっていない場合は見学を省きます。講座時間も短くなります
-