1. 全国トップ
  2. 講座検索
中之島 絵画・造形・書・写真
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

92講座中 1〜20件を表示 

  • 中之島教室
  • 教室開催

モデリング彫刻
後半

cyoukoku.jpg
  • 九後 稔/公益社団法人 日展会員、公益社団法人 日本彫刻会運営委員
  • 2025/03/29 〜 2025/07/05
  • 13:00〜16:00
  • 全6回
  • 会員 30,360円
  • 粘土を使って人体彫刻の研究をします。初心者は基礎から、経験者は各自の自由な表現で、裸婦モデルをモチーフに制作します。作品は石膏で型を抜き仕上げます。パンフレットの写真は講師日展出品作「月衣」、HPの作品は改組新第4回講師日展出品作「やわらぎ」です。(今期は6ヵ月コースの後半)

    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 火曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/04/01 〜 2025/07/01
  • 10:00〜13:30
  • 全6回
  • 会員 36,960円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法など幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。 【予定】 4/1 潮先生 4/15 鳥山先生 5/6 潮先生 5/20 鳥山先生 6/17 鳥山先生 6/3→7/1 潮先生 ※6/3は休講、補講を7/1に行います。7月期は7/15から9/16までの全5回です。 休講に伴う日程の追加はございません。

    • 見学可
    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・水曜

mizuno1.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 水野 收 ほか/日展会員
  • 2025/04/02 〜 2025/06/25
  • 13:00〜16:30
  • 全9回
  • 会員 45,540円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画A

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/04/04 〜 2025/07/04
  • 15:30〜17:30
  • 全5回
  • 初等科会員 15,400円 / 高等科会員 16,500円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

水墨画B

suibokukoutou.jpg
  • 富岡 千壽/日本南画院理事、高槻市美術家協会会員
  • 2025/04/04 〜 2025/07/04
  • 17:30〜19:30
  • 全5回
  • 初等科会員 15,400円 / 高等科会員 16,500円
  • 高等科は水墨画を経験の方が対象です。墨の濃淡を理解するお手本、筆の速さ、墨の量のお手本等を指導の下に楽しみながら模写し技術を習得します。研究科は高等科を終えて進級します。教室では写生会のスケッチや世界遺産のスケッチを作品に仕上げていきます。構図の検討、遠近や墨の濃淡等、指導を受けながら作品完成に無心の時間が流れます。さらに公募展出品などの助言もあります。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

基礎からの絵画教室B

20091005420100.jpg
  • 高ア 尚昭/水彩画家
  • 2025/04/05 〜 2025/07/05
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 21,120円
  • 水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

基礎からの絵画教室C

oosakajougokurakubasi.jpg
  • 高ア 尚昭/水彩画家
  • 2025/04/05 〜 2025/07/05
  • 12:45〜14:45
  • 全6回
  • 会員 21,120円
  • 水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

風景画教室
短時間で仕上げるコツを学ぶ・水彩

huukeiga otaruunnga.jpg
  • 仲田 貴代史/水彩画家
  • 2025/04/05 〜 2025/06/21
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,460円
  • 旅先で見かけた美しい風景を旅の記念に描けたら・・と思った事はありませんか?景観デザインのプロがさっと描ける風景画のコツをお教えします。はじめて水彩で風景画を始めてみたい方におすすめです。 ★4月5日(土)に1回体験併設(別ページからお申込みください) 体験を受講後に定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。 (季節の風景を写真と講師の見本を見ながら描いてみましょう)

    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

仏画・作家の視点〜講義と実技

butsuga.jpg
  • 松久 佳遊/宗教芸術院院長 松久宗琳佛所所長
  • 2025/04/07 〜 2025/06/30
  • 13:00〜15:30
  • 全3回
  • 会員 17,490円
  • 講座の前半は講義、後半は実技(希望者のみ)を行います。 講義では、比叡山延暦寺、大阪・四天王寺の仏像を手掛けた大仏師・松久朋琳さんを祖父に、優雅で精緻な観音像を好み“観音の宗琳”と呼ばれた松久宗琳さんを父にもつ講師が、仏師の家で生まれ育ち、間近に感じた仏さまの制作や専門的な知識を交え、仏画、そして仏像とは何かをやさしくお伝えします。 後半は、実技指導を希望される方を対象に、実際に仏画を描きます。初めての方は、筆の持ち方や心構えなどから学びます。

    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

花のスケッチ教室

yamamotoyukio2.jpg
  • 山本 幸雄/二元会常任委員
  • 2025/04/09 〜 2025/06/25
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 23,100円
  • 花が好きで花を描きたい方!絵が好きで花を描きたい方! どちらも花を愛し、花を描く楽しさは同じです。表現方法を考え、ふさわしい技法を習います。(モチーフで使用した花は、皆さんで分けて持ち帰ります。)

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

人物を描く
油彩・水彩・パステル

6ab1a193-8911-95e7-eafe-61fc9ee0e708nakaihideo 2.jpg
  • 中井 英夫/新制作協会会員
  • 2025/04/09 〜 2025/06/25
  • 10:00〜12:00
  • 全10回
  • 会員 49,500円
  • 一人のモデルを5回続けてじっくり描きます。初歩の方は道具の使い方から始め、形の取り方、構図など作品の進め方を一から教えます。どの道具からもわからないとお悩みの方はまずは身近な鉛筆でデッサンをし、基礎を学びましょう。経験のある方は新たな技法などに目を向け、作品の幅を広げられるようアドバイスします。 油絵、パステル、水彩ほか画材は自由です。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画に親しむ
窮極のアナログ

mizuno1.jpg
  • 水野 收/日展会員
  • 2025/04/09 〜 2025/06/25
  • 18:00〜20:15
  • 全6回
  • 会員 19,140円
  • 一人一人の個性を大切に、日本画を描く楽しさを指導します。個人指導をしますので、初心者の方も、長く続けている方も、受講していただけます。最初の3回はデッサンです。日本画用具は4回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明いたします)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

日本画(西野)・木曜

fujii.jpg
  • 西野 陽一/無所属
  • 藤井 智美/創画会会員
  • 2025/04/10 〜 2025/06/26
  • 10:00〜13:00
  • 全9回
  • 会員 36,630円
  • 主として花鳥画または静物画を描きながら、なぜ花鳥画というジャンルが、東洋画にのみ存在するのかを考え、東洋画の求めてきた世界を探ってみたいと思います。初回はデッサンです。日本画用具は6回目から必要に応じて揃えていただきます。(初回に講師より説明があります)

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しいカメラ教室
人生をより豊かに

watanabeCAMERA2.jpg
  • 渡辺 瑞男/元朝日新聞写真部 次長
  • 2025/04/10 〜 2025/06/26
  • 15:00〜17:00
  • 全6回
  • 会員 19,800円
  • 写真の経験や技術を問わず、どなたでもご参加いただけます。コンパクトカメラ、フィルムカメラ、一眼レフデジタルカメラ、なんでも結構です。お手持ちのカメラをご持参ください。教室と現地撮影会のカリキュラムで、写真の楽しみを味わいます。それぞれの個性を伸ばす作品作りも目指しますので、ぜひご参加ください。※撮影会の詳細は教室内でご案内します。行き先によって講座時間が(朝〜夕)異なります。  <カリキュラム> 第1回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第2回 現地・撮影会 第3回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第4回 現地・撮影会 第5回 教室・講評:各自前回の撮影会で撮影した作品5枚持参。USB可。 第6回 現地・撮影会

    • 見学可
    • トライアル可
  • 中之島教室
  • 教室開催

仏像彫刻

butuzotyoukoku.jpg
  • 鰹シ久宗琳仏所 
  • 矢野 公祥/春日有職檜物師職預 宗教芸術院 松久宗琳仏所 南都佛師
  • 2025/04/11 〜 2025/06/27
  • 13:00〜16:00
  • 全6回
  • 会員 22,440円
  • 人は内奥に“仏性”を持っています。仏像を彫るというのは、この仏性を彫り出すことです。初めて小刀を持つ方たちに、仏像彫刻のイロハを手ほどきし、救世観音、聖観音などの仏像を彫る“道しるべ”の役をいたします。 ◇1日体験があります(定期講座と併設)◇  講座内容や教室の雰囲気をご確認いただくために、「1日体験」を設けております。ホームページか窓口、お電話で日時をご確認のうえ、事前にお申し込みください。 ◇体験すると入会金が半額に◇   体験をご受講後、3か月以内に定期講座「仏像彫刻」にお申し込みいただくと、入会金が半額(通常5,500円→2,750円)になります。詳しくは窓口かお電話でおたずねください。

    • 満席
  • 中之島教室
  • 教室開催

週末に楽しむ絵画

20091005440090.jpg
  • 石橋 新司/画家
  • 2025/04/11 〜 2025/06/27
  • 16:30〜18:30
  • 全6回
  • 会員 26,400円
  • 既存の枠に縛られずに、面白いと思ったものはどんどんやってみる。一寸意識するだけで視点が変わって、いろんなものが見えてきます。狙いはここです。色、形などを自由に羽ばたかせ、そこに「美」を創り出す。こうして絵を思いきり楽しむことに主眼を置いています。いい仲間たちです。雰囲気だけでも楽しみに来てください。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

辻司絵画教室
クロッキー・パステル

20091005410020.jpg
  • 辻 司/行動美術協会会員
  • 2025/04/12 〜 2025/06/28
  • 14:00〜17:00
  • 全6回
  • 会員 41,580円 / 一般体験 0円
  • 裸婦によるクロッキーを主体として、人物の動きのすばらしい美しさを追求しながら的確な把握力を養います。クロッキーに適した描画材料をひと通りマスターして軽妙洒脱で、心象的な速写へと進みます。 パステルは気取らない描画材料です。ソフトな味わいがたまらない魅力です。軽妙にも油絵のように重厚にも描けます。そんなパステルのABCを楽しみます。

    • 見学可
    • トライアル可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

基礎からの絵画教室A

oosakajougokurakubasi.jpg
  • 高ア 尚昭/水彩画家
  • 2025/04/12 〜 2025/06/28
  • 12:30〜14:30
  • 全6回
  • 会員 21,120円
  • 水彩画は好きだけど、自分で描くとなるとどうもうまくいかない、という人のためのクラスです。初めて絵筆をにぎる人からベテランまで、絵の基礎は共通です。静物・人物・風景全般について、テキストをもとに理論と実践を学びます。

    • 見学可
  • 中之島教室
  • 教室開催

楽しく日本画 土曜クラス

toriyama 201510.jpg
  • 鳥山 武弘/創画会
  • 潮 由起子/無所属
  • 2025/04/12 〜 2025/06/28
  • 10:00〜13:30
  • 全6回
  • 会員 36,960円
  • 日本画の色々な表現方法、構図のとらえ方、技法などを幅広く学びます。四季折々の身近なモチーフを中心に、初めて日本画に挑戦する方も、多少経験のある方も、焦らず、気負わず、ゆっくりと日本画を楽しみましょう。 【予定】 4/12 鳥山先生 4/26 潮先生 5/10 鳥山先生 5/24 潮先生 6/14 鳥山先生 6/28 潮先生

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 中之島教室
  • 教室開催

おとなの色鉛筆アート

SAGAWA.jpg
  • さがわ ちえみ/色鉛筆アート画家 
  • 2025/04/14 〜 2025/06/23
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 19,140円
  • 色鉛筆アートは、いつでも、どこでも気軽に始められ準備が簡単です。季節感のあるモチーフで、重ね塗りの方法などを学び、色鉛筆とは思えない厚みのある作品に仕上げていきます。初めて絵を始める方でも取り組みやすく、荷物も少なく、通えます。 毎回のモチーフは自由です。 ★4月14日に1日体験「バラを描く」あり(別ページからお申し込みください) 体験を受講後に定期講座にお申込みいただくと、入会金が半額の2,750円になります。 70歳以上の方は入会金無料です。

    • 見学可