6講座中 1〜6件を表示
- 名古屋教室
- 教室開催
彫塑

- 丸山 光哉/彫刻家
- 2025/01/10金 〜 2025/03/28金
- 18:00〜20:00
- 全12回
- 会員 29,700円
裸婦モデルをもとに、主に粘土から立体像を制作する教室です。 作品の大きさには限界がありますが、首、胸像、半身像、全身像(高さ80p)などの制作をすることができます。 初心者には、制作過程に於ける芯棒作成の意図、そして素材と道具の重要性を含め、彫刻の為のデッサン、並びに彫刻の歴史についても説明していきます。 各自の技術・感性による素晴らしい作品が仕上がる様に、基礎から丁寧に指導します。 ※モデルの区切り目は原則として半年ごとです。(1月〜6月、7月〜12月)
-
- 名古屋教室
- 教室開催
銅版画〜凹版刷りを楽しむ

- 判治 佐江子/日本版画協会
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 18:00〜20:00
- 全12回
- 会員 29,700円
興味はあってもなかなか自分一人ではできない銅版画。銅板を直接削るドライポイントや腐食液を使うエッチングなどの基本技法から、プレス機を回して刷り上げるまでの制作過程の面白さを味わいます。刷られた紙を、そっと持ちあげる時のひそやかな心のときめきを感じてみませんか!
-
- 見学可
- 名古屋教室
- 教室開催
だれでもできる木版画(金曜10時)

- 大澤 啓三/自由美術協会会員
- 2025/04/04金 〜 2025/06/20金
- 10:00〜12:00
- 全6回
- 会員 16,500円
木版画は「下絵を作る・板を彫る・紙に刷る」という三つの過程を通してつくります。板の表面に凸凹をつくり、そこにつけた絵具を紙に刷りとる技法です。 初心者でもすぐ版画独自の味を楽しむことができます。
-
- 見学可
- 残りわずか
- 名古屋教室
- 教室開催
彫塑

- 丸山 光哉/彫刻家
- 2025/04/04金 〜 2025/06/27金
- 18:00〜20:00
- 全12回
- 会員 29,700円
裸婦モデルをもとに、主に粘土から立体像を制作する教室です。 作品の大きさには限界がありますが、首、胸像、半身像、全身像(高さ80p)などの制作をすることができます。 初心者には、制作過程に於ける芯棒作成の意図、そして素材と道具の重要性を含め、彫刻の為のデッサン、並びに彫刻の歴史についても説明していきます。 各自の技術・感性による素晴らしい作品が仕上がる様に、基礎から丁寧に指導します。 ※モデルの区切り目は原則として半年ごとです。(1月〜6月、7月〜12月)
-
- 名古屋教室
- 教室開催
木版画(昼)
- 畑 涼一/国画会
- 2025/04/08火 〜 2025/06/24火
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 14,850円
透明水彩絵具の重ねで素朴な美しさを求めて。単色刷り、多色刷りの表現方法や、創作版画の技法から現代版画へと進めます。教室では、各自で制作中の作品へのアドバイスと講評を中心に行い、下絵やご自宅で作成した版画をチェックしていきます。展覧会の鑑賞や作品交換会も。 〈新規お申込みの方に〉 すでに継続して開講している教室です。初心者の方のみを対象としたクラスではありません。事前にご見学をしていただき、講座の進め方などを確認のうえ、お申し込み願います。
-
- 見学可
- 名古屋教室
- 教室開催
木版画(夜)
- 畑 涼一/国画会
- 2025/04/08火 〜 2025/06/24火
- 18:00〜20:00
- 全6回
- 会員 14,850円
透明水彩絵具の重ねで素朴な美しさを求めて。単色刷り、多色刷りの表現方法や、創作版画の技法から現代版画へと進めます。教室では、各自で制作中の作品へのアドバイスと講評を中心に行い、下絵やご自宅で作成した版画をチェックしていきます。展覧会の鑑賞や作品交換会も。 〈新規お申込みの方に〉 すでに継続して開講している教室です。初心者の方のみを対象としたクラスではありません。事前にご見学をしていただき、講座の進め方などを確認のうえ、お申し込み願います。
-
- 見学可