1. 全国トップ
  2. 講座検索
名古屋 歴史・世界の歴史
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

36講座中 1〜20件を表示 

  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

現在の「イスラーム世界」の様相(オンライン受講)

ozawa.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/01 〜 2025/03/04
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • 今現在、イスラーム世界には「まとまり」というものがありません。その要因は歴史を通して権威となっていた宗教指導者「カリフ」がこの100年不在のままなのも一因です。歴史を通してカリフを抱えていた中東は特にその様相が強いと言えます。さらに加えて西欧での移民はその大半がイスラームなので国際問題も多様に生じています。これらの問題を代表的なイスラーム主義国家の現状から見ていきます。 【カリキュラム】 1、現在世界でのイスラーム問題―移民や迫害の状況― 2、イスラーム諸国の形成史と現代のイスラーム主義国家の分布 3、「親米」と化したアラブのイスラーム諸国 4、「反米」イランの「ハネメイ体制」とは 5、「中立」とされるトルコの世俗主義イスラームとは 6、多様な姿を示す「アジアのイスラーム主義国家」

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

“学びなおし”世界史〜「覚える」でなく「分かる」世界史〜(オンライン受講)

ikuraT.jpg
  • 伊倉 正武/河合塾地歴科講師
  • 2024/10/04 〜 2024/12/20
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,302円
  • 高校時代の世界史の勉強は、人名や地名、出来事などの暗記ばかりで、時代を俯瞰したり流れを掴むことができなかったという人は多いと思います。この講座では、高校レベルの世界史を、予備校の授業の分かりやすさに、大人になった今だからこそ分かる内容も加え、「覚える」ことよりも「分かる楽しさ」に焦点を当てて、細かいことよりも重要なポイントを中心に解説します。ただし、お手軽な理解に終わらせないために1年間かけてじっくりと学びなおし、世界の歴史の基本を理解するための講座です。 【年間カリキュラム予定】(4月〜3月)【※秋学期(10月〜12月)は13〜18】 1 先史時代・古代オリエント 2 古代ギリシア・ヘレニズム 3 古代ローマ・古代イラン 4 古代インド・中国(黄河文明〜唐) 5 内陸アジア 6 中国(宋〜清) 7 朝鮮・日本・東南アジア 8 イスラーム世界 9 ヨーロッパ世界(1) 10 ヨーロッパ世界(2) 11 ヨーロッパ世界(3) 12 ヨーロッパ世界(4) 13 産業革命・フランス革命 14 19世紀の欧米 15 帝国主義の時代 16 19世紀のアジア・アフリカ 17 第一次世界大戦・ロシア革命 18 戦間期欧米・第二次世界大戦 19 20世紀後半の欧米(1) 20 20世紀後半の欧米(2) 21 20世紀後半の欧米(3) 22 20世紀後半のアジア・アフリカ(1) 23 20世紀後半のアジア・アフリカ(2) 24 20世紀後半のアジア・アフリカ(3)

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

“学びなおし”世界史〜「覚える」でなく「分かる」世界史〜(教室受講)

ikuraT.jpg
  • 伊倉 正武/河合塾地歴科講師
  • 2024/10/04 〜 2024/12/20
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,302円
  • 高校時代の世界史の勉強は、人名や地名、出来事などの暗記ばかりで、時代を俯瞰したり流れを掴むことができなかったという人は多いと思います。この講座では、高校レベルの世界史を、予備校の授業の分かりやすさに、大人になった今だからこそ分かる内容も加え、「覚える」ことよりも「分かる楽しさ」に焦点を当てて、細かいことよりも重要なポイントを中心に解説します。ただし、お手軽な理解に終わらせないために1年間かけてじっくりと学びなおし、世界の歴史の基本を理解するための講座です。 【年間カリキュラム予定】(4月〜3月)【※秋学期(10月〜12月)は13〜18】 1 先史時代・古代オリエント 2 古代ギリシア・ヘレニズム 3 古代ローマ・古代イラン 4 古代インド・中国(黄河文明〜唐) 5 内陸アジア 6 中国(宋〜清) 7 朝鮮・日本・東南アジア 8 イスラーム世界 9 ヨーロッパ世界(1) 10 ヨーロッパ世界(2) 11 ヨーロッパ世界(3) 12 ヨーロッパ世界(4) 13 産業革命・フランス革命 14 19世紀の欧米 15 帝国主義の時代 16 19世紀のアジア・アフリカ 17 第一次世界大戦・ロシア革命 18 戦間期欧米・第二次世界大戦 19 20世紀後半の欧米(1) 20 20世紀後半の欧米(2) 21 20世紀後半の欧米(3) 22 20世紀後半のアジア・アフリカ(1) 23 20世紀後半のアジア・アフリカ(2) 24 20世紀後半のアジア・アフリカ(3)

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
    • 残りわずか
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

傑物たちの中国史 〜驚嘆の女傑編(オンライン受講)

110204300.jpg
  • 竹澤 英輝/中部大学非常勤講師
  • 2024/10/04 〜 2024/12/20
  • 15:30〜17:00
  • 全6回
  • 会員 15,840円
  • 中国では歴史上、常に「男尊女卑」ということが言われます。中国の女性達はその言葉通り活躍の機会を著しく制限されましたが、それでも強く、そしてたくましく生き抜いていました。それどころか、時に爆発的なエネルギーによって社会や時代を突き動かすことさえありました。中国においてもまた「歴史の陰に女あり」、その驚きに満ちた物語を学びたいと思います。(講師・記) 10月4日  劉邦と呂后  〜強くて怖い女の一生 10月18日 『列女伝』 〜賢母良母と孝行息子 11月1日  趙飛燕の伝説 〜「狂気」と「悲劇」のらせんの中で 11月15日 則天武后 〜「中国史上唯一の女帝」 武則天 12月6日  楊貴妃 〜皇帝を惑わせた美しき「傾国」の迷宮 12月20日 西太后 〜中華王朝の終焉に咲いた「毒の花」

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

傑物たちの中国史 〜驚嘆の女傑編(教室受講)

110204300.jpg
  • 竹澤 英輝/中部大学非常勤講師
  • 2024/10/04 〜 2024/12/20
  • 15:30〜17:00
  • 全6回
  • 会員 15,840円
  • 中国では歴史上、常に「男尊女卑」ということが言われます。中国の女性達はその言葉通り活躍の機会を著しく制限されましたが、それでも強く、そしてたくましく生き抜いていました。それどころか、時に爆発的なエネルギーによって社会や時代を突き動かすことさえありました。中国においてもまた「歴史の陰に女あり」、その驚きに満ちた物語を学びたいと思います。(講師・記) 10月4日  劉邦と呂后  〜強くて怖い女の一生 10月18日 『列女伝』 〜賢母良母と孝行息子 11月1日  趙飛燕の伝説 〜「狂気」と「悲劇」のらせんの中で 11月15日 則天武后 〜「中国史上唯一の女帝」 武則天 12月6日  楊貴妃 〜皇帝を惑わせた美しき「傾国」の迷宮 12月20日 西太后 〜中華王朝の終焉に咲いた「毒の花」

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

ナチス第三帝国の暗闇〜安楽死政策と教会弾圧(オンライン受講)

ナチス.jpg
  • 日置 雅子/愛知県立大名誉教授
  • 2024/10/07 〜 2024/12/16
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,490円
  • 【オンライン受講コース】国際連盟からの脱退など、逸脱し始めるナチス・ドイツ。画一化政策が徹底され、ヒトラーの意を受けたナチス親衛隊の勢力が急伸。「T4計画」と呼ばれる「安楽死政策」は、障がい者・傷病者・反社会的分子と拡大されてゆき、果ては「子どもたちの安楽死」へ至る。また、教会を利用しつつ、抵抗する聖職者に対して容赦のない弾圧を加え、やがて来る本格的なユダヤ人弾圧につながっていく。 [教室受講コースもあります](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7319722)

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

ナチス第三帝国の暗闇〜安楽死政策と教会弾圧(教室受講)

ナチス.jpg
  • 日置 雅子/愛知県立大名誉教授
  • 2024/10/07 〜 2024/12/16
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 17,490円
  • 【教室受講コース】国際連盟からの脱退など、逸脱し始めるナチス・ドイツ。画一化政策が徹底され、ヒトラーの意を受けたナチス親衛隊の勢力が急伸。「T4計画」と呼ばれる「安楽死政策」は、障がい者・傷病者・反社会的分子と拡大されてゆき、果ては「子どもたちの安楽死」へ至る。また、教会を利用しつつ、抵抗する聖職者に対して容赦のない弾圧を加え、やがて来る本格的なユダヤ人弾圧につながっていく。 [オンライン視聴コースもあります](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7344125)

    • 見学可
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

基礎からの哲学(オンライン受講)
騙されないための哲学

基礎からの中国史ー鹿住講師.jpg
  • 鹿住 幸雄/元高校教諭
  • 2024/10/10 〜 2025/03/13
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,830円
  • 哲学というと難しい感じがしますが、高校では「倫理」という科目で学んでいます。倫理と哲学はどのような関係なのでしょうか。高校ではソクラテス、デカルト、カント、サルトルなどを学んでいます。哲学を学ぶと何がおこるのでしょうか。哲学の基本は「なぜ」、「それはどういうことなのか」という思考法を身につけることなのです。高校で学んでいる「倫理」つまり哲学を学びませんか。「倫理」は西洋思想、宗教、アジアの思想、日本思想、現代思想という広い範囲を学んでいます。今回はまず西洋哲学を扱います。  時代が哲学を生みます。哲学とともにその哲学を生んだ時代についても考えていきます。歴史と哲学の両方を学んでみましょう。 1 哲学と倫理はどのよう関係にあるのでしょうか。哲学とは何をするものでしょうか。哲学は「何?」という思考法、倫理は「どうあるべきか」を問うものです。「それは何かを問う」ということは、「それはどうあるべきかを問う」ことと裏表の関係にあるのです。カントの思想でそれを解きあかしましょう。カントはフランス革命前の哲学者です。それに対してヘーゲルは革命後の哲学者なのです。フランス革命で哲学はどのように変化したのでしょうか。 2 西洋哲学史のはじまりはタレスからです。神話の時代から哲学の時代へ変化していきます。タレスから始まる自然哲学は世界の成り立ちを神話ではなくロゴス(理性、言葉)によって説明しようとします。タレスの「万物の根源(アルケー)は水」はどのような意味なのかを考えましょう。古代ギリシア史をふまえて考えていきます。 3 4 ソクラテス、プラトンそしてアリストテレス、彼らの何が新しいのでしょうか。ソクラテスは「魂」というものを発見しました。哲学と魂はどのような関係なのでしょうか。ソクラテスの「無知の知」、プラトンの「イデア論」、アリストテレスの「形相と質料」とはどのようなことなのでしょうか。古代ギリシアの「ポリス」とは何かを踏まえて考えていきます 5 6 現代哲学の代表といえばサルトルです。実存主義という思想は、「今が大切だ」と いうものです。「実存は本質に先立つ」という言葉が有名でが、それはどのような意味なのでしょうか。20世紀はどのような時代だったのでしょうか、それを踏まえて考えていきます。

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

基礎からの哲学(教室受講)
騙されないための哲学

基礎からの中国史ー鹿住講師.jpg
  • 鹿住 幸雄/元高校教諭
  • 2024/10/10 〜 2025/03/13
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,830円
  • 哲学というと難しい感じがしますが、高校では「倫理」という科目で学んでいます。倫理と哲学はどのような関係なのでしょうか。高校ではソクラテス、デカルト、カント、サルトルなどを学んでいます。哲学を学ぶと何がおこるのでしょうか。哲学の基本は「なぜ」、「それはどういうことなのか」という思考法を身につけることなのです。高校で学んでいる「倫理」つまり哲学を学びませんか。「倫理」は西洋思想、宗教、アジアの思想、日本思想、現代思想という広い範囲を学んでいます。今回はまず西洋哲学を扱います。  時代が哲学を生みます。哲学とともにその哲学を生んだ時代についても考えていきます。歴史と哲学の両方を学んでみましょう。 1 哲学と倫理はどのよう関係にあるのでしょうか。哲学とは何をするものでしょうか。哲学は「何?」という思考法、倫理は「どうあるべきか」を問うものです。「それは何かを問う」ということは、「それはどうあるべきかを問う」ことと裏表の関係にあるのです。カントの思想でそれを解きあかしましょう。カントはフランス革命前の哲学者です。それに対してヘーゲルは革命後の哲学者なのです。フランス革命で哲学はどのように変化したのでしょうか。 2 西洋哲学史のはじまりはタレスからです。神話の時代から哲学の時代へ変化していきます。タレスから始まる自然哲学は世界の成り立ちを神話ではなくロゴス(理性、言葉)によって説明しようとします。タレスの「万物の根源(アルケー)は水」はどのような意味なのかを考えましょう。古代ギリシア史をふまえて考えていきます。 3 4 ソクラテス、プラトンそしてアリストテレス、彼らの何が新しいのでしょうか。ソクラテスは「魂」というものを発見しました。哲学と魂はどのような関係なのでしょうか。ソクラテスの「無知の知」、プラトンの「イデア論」、アリストテレスの「形相と質料」とはどのようなことなのでしょうか。古代ギリシアの「ポリス」とは何かを踏まえて考えていきます 5 6 現代哲学の代表といえばサルトルです。実存主義という思想は、「今が大切だ」と いうものです。「実存は本質に先立つ」という言葉が有名でが、それはどのような意味なのでしょうか。20世紀はどのような時代だったのでしょうか、それを踏まえて考えていきます。

    • 見学可
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

英雄たちの群像〜歴史の転機をつくった人々の実像(オンライン受講)

アレクサンドロス小澤英雄.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/12 〜 2025/03/22
  • 10:00〜11:30
  • 全12回
  • 会員 32,340円
  • 歴史の流れは多様に曲がりくねって流れてきました。そして古代・中世にあってはその流れを作っていたのは「個人」でした。そうした時代だったのです。そして彼等は歴史を大きく変えて「英雄」「大帝」と呼ばれ、「神格化」されることもしばしばでした。そうしてつくられた歴史は如何なるものであったのかを見ていきます。 【カリキュラム】 1、史上最初の大帝国「古代ペルシャ帝国」の形成、キュロス大王 2、ペルシャの西進を阻止した古代ギリシャの将軍たち「マラトンのミルティアデス」他 3、史上最大の英雄とされる「アレクサンドロス大王」とは 4、ローマ帝国建国の英雄「カエサル」と「オクタウィアヌス」 5、ユダヤ人イエスは何故「神の子」と呼ばれるに至ったのか。 6、最盛期ローマ帝国の五賢帝たち 7、ローマ帝国瓦解の危機を救ったディオクレティアヌスとコンスタンティヌス 8、現代世界で最大の勢力イスラームの形成者「ムハンマド」とは何物か 9、全アジアから東欧まで制覇した「モンゴル族のチンギスカン」 10、西欧以外のローマ帝国を領有した「トルコ族のオスマン」 11、巨大なロシア帝国の形成者「女帝エカチェリーナ」の波乱の生涯 12、近代以降、英雄は生まれなくなった。ナポレオンの失敗。

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

英雄たちの群像〜歴史の転機をつくった人々の実像(教室受講)

アレクサンドロス小澤英雄.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/12 〜 2025/03/22
  • 10:00〜11:30
  • 全12回
  • 会員 32,340円
  • 歴史の流れは多様に曲がりくねって流れてきました。そして古代・中世にあってはその流れを作っていたのは「個人」でした。そうした時代だったのです。そして彼等は歴史を大きく変えて「英雄」「大帝」と呼ばれ、「神格化」されることもしばしばでした。そうしてつくられた歴史は如何なるものであったのかを見ていきます。 【カリキュラム】 1、史上最初の大帝国「古代ペルシャ帝国」の形成、キュロス大王 2、ペルシャの西進を阻止した古代ギリシャの将軍たち「マラトンのミルティアデス」他 3、史上最大の英雄とされる「アレクサンドロス大王」とは 4、ローマ帝国建国の英雄「カエサル」と「オクタウィアヌス」 5、ユダヤ人イエスは何故「神の子」と呼ばれるに至ったのか。 6、最盛期ローマ帝国の五賢帝たち 7、ローマ帝国瓦解の危機を救ったディオクレティアヌスとコンスタンティヌス 8、現代世界で最大の勢力イスラームの形成者「ムハンマド」とは何物か 9、全アジアから東欧まで制覇した「モンゴル族のチンギスカン」 10、西欧以外のローマ帝国を領有した「トルコ族のオスマン」 11、巨大なロシア帝国の形成者「女帝エカチェリーナ」の波乱の生涯 12、近代以降、英雄は生まれなくなった。ナポレオンの失敗。

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室開催

中国の後宮

松下憲一先生.jpg
  • 松下 憲一/愛知学院大教授
  • 2024/10/13 〜 2024/12/08
  • 10:30〜12:00
  • 全3回
  • 会員 9,933円
  • 中国の後宮はどのような世界なのか。後宮のシステムはどうなっていたのか。皇后と妃たちと彼女たちに仕える宮女と宦官。最新の研究をもとにその実態にせまります。第1回は漢の後宮、第2回は魏晋南北朝の後宮、第3回は唐の後宮を扱います。

    • 見学可
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

ギリシャ神話の原点、ホメロスの『イリアス』に描かれる神々(オンライン受講)

ギュスターヴ・モロー『ポイボス・アポローン』(1880年頃) 個人蔵.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/17 〜 2025/03/20
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • ギリシャ神話は長い歴史の中で様々に脚色・展開されたために非常に多様で膨大となっています。ですからある意味で矛盾だらけです。そこで原点に戻り、古代ギリシャ史上最初の文献では神々はどのように描かれていたのかを紹介します。その最初の文献とはホメロスの『イリアス』となります。 【カリキュラム】 1、「オリュンポスの神々」の由来 2、「主神ゼウス」の描き 3、「ゼウスの妃ヘラ」と「兄弟ポセイドン」 4、「銀弓アポロン」と「姉妹アルテミス」 5、「戦争神の女神アテネとアレス」 6、「女神アフロディテ」とその他の神々

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

ギリシャ神話の原点、ホメロスの『イリアス』に描かれる神々(教室受講)

ギュスターヴ・モロー『ポイボス・アポローン』(1880年頃) 個人蔵.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/17 〜 2025/03/20
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • ギリシャ神話は長い歴史の中で様々に脚色・展開されたために非常に多様で膨大となっています。ですからある意味で矛盾だらけです。そこで原点に戻り、古代ギリシャ史上最初の文献では神々はどのように描かれていたのかを紹介します。その最初の文献とはホメロスの『イリアス』となります。 【カリキュラム】 1、「オリュンポスの神々」の由来 2、「主神ゼウス」の描き 3、「ゼウスの妃ヘラ」と「兄弟ポセイドン」 4、「銀弓アポロン」と「姉妹アルテミス」 5、「戦争神の女神アテネとアレス」 6、「女神アフロディテ」とその他の神々

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室開催

石器から探るヒトの起源と進化

DSCF9342.JPG
  • 長井 謙治/愛知学院大学准教授
  • 2024/10/17 〜 2024/12/12
  • 13:30〜15:00
  • 全3回
  • 会員 9,933円
  • アフリカで人類が誕生して700万年の歩みを旧石器考古学の立場から説明します。ホモ・サピエンスの世界的な拡散を受けて、地球上に残された先史文化と人々の暮らしについて、特に、人類と石器の進化という観点から解説します。進化心理学や遺伝人類学など、最近の成果を積極的に取り入れながら、新大陸への移動と拡散についても紹介します。石器をキーワードとして、新人(ホモ・サピエンス)が誕生して以降20万年の人類史をたどる旅に出たいと思います。

    • 残りわずか
  • 名古屋教室
  • 教室開催

古代メソアメリカの最新調査〜チャルチュアパ遺跡

メソアメリカ文明 伊藤T オルメカ巨石陣頭造.jpeg
  • 伊藤 伸幸/名古屋大学助教
  • 2024/10/24 〜 2025/02/06
  • 13:30〜15:00
  • 全5回
  • 会員 17,875円
  • アメリカ大陸の古代文明は、主に考古学調査によって歴史が再構成されている。古代メソアメリカは、メキシコ湾岸に興ったオルメカ文明、熱帯雨林のジャングルで華麗な建築様式をつくりあげたマヤ文明、メキシコ中央高原でアメリカ最大の都市をつくったテオティワカン、メキシコ盆地の湖上で栄えたアステカ文明がさかえた。 講師が調査するエルサルバドル共和国のチャルチュアパ遺跡には、古代メソアメリカの諸文明の痕跡がみられる。今までに参加した発掘調査で出土した遺物や遺構から、古代メソアメリカ市の再構成を試みる。 @ 出土した動物頭部石彫から考える。 A 古代メソアメリカの古い日付から考える。 B フラスコ状貯蔵穴から考える C ピラミッドから出土した墓から考える。 D 神殿ピラミッド建築材から考える

  • 名古屋教室
  • 教室開催

中世ヨーロッパの歴史から〜王座をめぐる物語

ハインリヒ7世のアルプス越え-S.jpg
  • 岡地 稔/南山大学名誉教授
  • 2024/10/24 〜 2024/12/26
  • 13:30〜15:00
  • 全6回
  • 会員 16,830円
  • ヨーロッパ中世では、一国の最高位である王座をめぐって様々なドラマが繰り広げられてきました。首尾よく目的を成就した人、武運つたなく王座に登れなかった人。王座をめぐる物語は、人びとの多様な思惑の中で展開していきます。この講座では中世初期・中期における王座をめぐる人間模様のいくつかを取り上げていきます。 【カリキュラム】 1. アルプスを越えた人びと―イタリア王位、皇帝位をめざして 2. 続・アルプスを越えた人びと 3. 西フランクからフランスへ―カロリング家 vs カペー家 4. 皇帝位をめぐる争い―シュタウファー家vs ヴェルフェン家 5. 二人のマティルダ―プランタジネット朝の登場 6. 皇帝位をめぐる争い・第二幕―バルバロッサ(赤髭王)登場

    • 見学可
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

パレスチナ攻撃の「カトリック十字軍」とは何だったのか(オンライン受講)

中世の写本に描かれた第1回十字軍のエルサレム攻撃 小澤十字軍.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/25 〜 2025/03/28
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • 十字軍とは「バチカン・カトリック諸国の組織した軍」を言います。さまざまがありますが、代表的なものが紀元後1096年に起こされた「エルサレム攻撃軍」です。この実態は「単なる近東侵略軍」「イスラーム撲滅軍」であり「ユダヤ人迫害」の要因であったことも判明しています。それなのに欧米人は今でもこれを「誇り」としています。そして映画やテレビに雄々しき姿を描き、或いは中東攻撃においても引用されました。そうした十字軍の正体や欧米人の性格を見ていきます。 【カリキュラム】 1、ローマ・カトリック教会の形成 2、「エルサレム攻撃十字軍」の性格 3、「ユダヤ人迫害」の原因としての十字軍 4、何故十字軍は何度も何度も繰り返されたのか 5、コンスタンティノポリスを略奪した第四回十字軍 6、イスラームにとっての十字軍

    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • 教室(事前選択講座)

パレスチナ攻撃の「カトリック十字軍」とは何だったのか(教室受講)

中世の写本に描かれた第1回十字軍のエルサレム攻撃 小澤十字軍.jpg
  • 小澤 克彦/岐阜大名誉教授
  • 2024/10/25 〜 2025/03/28
  • 13:00〜14:30
  • 全6回
  • 会員 16,170円
  • 十字軍とは「バチカン・カトリック諸国の組織した軍」を言います。さまざまがありますが、代表的なものが紀元後1096年に起こされた「エルサレム攻撃軍」です。この実態は「単なる近東侵略軍」「イスラーム撲滅軍」であり「ユダヤ人迫害」の要因であったことも判明しています。それなのに欧米人は今でもこれを「誇り」としています。そして映画やテレビに雄々しき姿を描き、或いは中東攻撃においても引用されました。そうした十字軍の正体や欧米人の性格を見ていきます。 【カリキュラム】 1、ローマ・カトリック教会の形成 2、「エルサレム攻撃十字軍」の性格 3、「ユダヤ人迫害」の原因としての十字軍 4、何故十字軍は何度も何度も繰り返されたのか 5、コンスタンティノポリスを略奪した第四回十字軍 6、イスラームにとっての十字軍

    • 見学可
    • 見逃し配信あり
  • 名古屋教室
  • オンライン(事前選択講座)

英雄たちの三国志〜歴史書から躍り出る英雄たちの群像(オンライン受講)

英雄たちの三国志(関羽_Wikipedia).jpg
  • 竹澤 英輝/中部大学非常勤講師
  • 2024/10/25 〜 2024/12/27
  • 15:30〜17:00
  • 全3回
  • 会員 7,920円
  • 日本でも人気のある『三国志』の物語には、魅力溢れる登場人物やとても興味深いエピソードが見られます。実はそれらの多くが中国の歴史書に記録されたものを原型としており、歴史書に記された内容を学んで理解すれば、より一層『三国志』の世界を楽しむことができるでしょう。本講座では、色々な歴史資料を読みながら英雄豪傑達の実像について考察したいと思います。(講師・記) 10月25日 関羽 〜「神」として祀られた豪傑の実像 11月22日 「恐怖の魔王」降臨 〜董卓がもたらした漢朝の崩壊と終焉 12月27日 呉の謀臣たちと江南を駆け巡る「知略・謀略」 〜魯粛・呂蒙・陸遜

    • 見逃し配信あり