3講座中 1〜3件を表示
- 名古屋教室
- 教室開催
事件と戦略で見る昭和陸軍史

- 川田 稔/名古屋大学名誉教授
- 2025/04/09水 〜 2025/09/10水
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 20,460円
戦前昭和史上の重要な事件や出来事をとりあげ、その背後にあった陸軍の政策、考え方、戦略を検討します。よく知られているように、満州事変以降の昭和の歴史を主導したのは陸軍です。この時期の歴史的に重要な事件や出来事についての陸軍の行動はある程度明らかにされています。しかし、その背後にある陸軍の考え方や戦略(軍事戦略、政治戦略、世界戦略)については、あまり解明されていません。そこに焦点を当てて検討していきたいと思います。(講師・記) 第一回 満州事変と秘密幕僚組織「一夕会」 第二回 五・一五事件と軍による政党政治の否定 第三回 二・二六事件と陸軍派閥抗争 第四回 盧溝橋事件と石原莞爾 第五回 日中戦争における拡大派・不拡大派の対立 第六回 日中戦争の展開と東亜新秩序 ※川田稔・著『昭和陸軍 七つの転換点』(祥伝社新書)を各自ご用意ください。
-
- 見学可
- 名古屋教室
- オンライン(事前選択講座)
21世紀を知るための19•20世紀の歴史(オンライン受講)
〜近代日本史の基礎

- 鹿住 幸雄/元高校教諭
- 2025/04/25金 〜 2025/09/26金
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 16,830円
21世紀に入り、25年目になりました。21世紀が今後どのように展開していくのかを知るためにも19•20世紀がどのような時代であったかを知ることが重要なことでしょう。幕末から明治時代の政治•経済•文化について学びましょう。 1 2 開国と黒船 江戸時代はどのような仕組みだったのでしょうか。それが黒船による開国によりどのように変化していくのでしょうか。公武合体•攘夷実行そして長州征伐の歴史過程を学びましょう。 3 4 「大政奉還」で劇的な変化が起きます。「幕府の瓦解」という現象は「王政復古」へとつながっていきます。廃仏毀釈という騒動も起きます。そしてあわただしく中央集権国家をつくろうとします。どのような変化があったのか学びましょう。 5 6 明治時代初期の思想家として佐久間象山•福沢諭吉•中江兆民•田中正造らの思想を学びましょう。中央集権の政治過程としては廃藩置県前後の過程を扱います。
-
- 見学可
- 見逃し配信あり
- 2025春クーポン対象
- 名古屋教室
- 教室(事前選択講座)
21世紀を知るための19•20世紀の歴史(教室受講)
〜近代日本史の基礎

- 鹿住 幸雄/元高校教諭
- 2025/04/25金 〜 2025/09/26金
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 16,830円
21世紀に入り、25年目になりました。21世紀が今後どのように展開していくのかを知るためにも19•20世紀がどのような時代であったかを知ることが重要なことでしょう。幕末から明治時代の政治•経済•文化について学びましょう。 1 2 開国と黒船 江戸時代はどのような仕組みだったのでしょうか。それが黒船による開国によりどのように変化していくのでしょうか。公武合体•攘夷実行そして長州征伐の歴史過程を学びましょう。 3 4 「大政奉還」で劇的な変化が起きます。「幕府の瓦解」という現象は「王政復古」へとつながっていきます。廃仏毀釈という騒動も起きます。そしてあわただしく中央集権国家をつくろうとします。どのような変化があったのか学びましょう。 5 6 明治時代初期の思想家として佐久間象山•福沢諭吉•中江兆民•田中正造らの思想を学びましょう。中央集権の政治過程としては廃藩置県前後の過程を扱います。
-
- 見学可
- 見逃し配信あり