1. 全国トップ
  2. 講座検索
千葉 エンタメ・古典芸能
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

30講座中 1〜20件を表示 

  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流仕舞

07430120.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/01/08 〜 2025/03/26
  • 16:00〜16:50
  • 全9回
  • 会員 25,542円
  • 喜怒哀楽、様々な感情を表現するために私たちは声を出し、体を動かします。その表現を洗練させてきた能の一部分を、自ら舞い勉強していきます。基本的な立ち居から始め、能が持つ独特の表現まで、個々に合わせて反復練習しながら、仕舞を楽しみます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・初級

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/01/08 〜 2025/03/26
  • 14:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・中級

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/01/08 〜 2025/03/26
  • 15:00〜16:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・入門

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/01/08 〜 2025/03/26
  • 13:00〜14:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。 ※ご希望の方は1週間前にご連絡をお願いいたします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

長唄の三味線

IMG_2900.JPG
  • 今藤 佐十郎/三味線奏者
  • 2025/01/09 〜 2025/03/20
  • 13:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 34,452円
  • 「お三味線ってむずかしそう」とおっしゃる未経験者の方も、昔お稽古なさったことのある方も、歌舞伎音楽から生まれた日本人の心を、ご一緒に楽しみませんか。指先を使って頭の体操を! 経験に応じて丁寧にお稽古します。

    • 見学可
  • 千葉教室
  • 教室開催

長唄入門

IMG_2900.JPG
  • 今藤 佐十郎/三味線奏者
  • 2025/01/09 〜 2025/03/20
  • 15:30〜17:00
  • 全9回
  • 会員 30,492円
  • 未経験の方も、昔お稽古なさったことのある方も、歌舞伎音楽から生まれた日本人の心を、ご一緒に楽しみませんか。大きな声を出して心のリフレッシュを! 経験に応じて丁寧にお稽古します。

    • 見学可
  • 千葉教室
  • 教室開催

鼓入門

19210061.jpg
  • 望月 太左衛/伝統芸能教場・鼓樂庵代表
  • 2025/01/10 〜 2025/03/21
  • 14:00〜15:30
  • 全6回
  • 会員 20,328円
  • 鼓を楽しく演奏してみませんか!和(なご)み、癒される古代から伝わる日本の響きです。その響きは言語を越えて多くの人々ともコミュニケーションがとれる21世紀の音でもあります。あなたの世界を『ポン』と大きくひろげます。一度ご体験下さい!日本の心、みんなでまつろう!! ※見学・トライアルができます。事前にお電話でご予約下さい。(043-227-0131)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

沖縄三線と唄
初心者から上級者まで

宮里由美.jpg
  • 宮里 由美/クイチャーパラダイス専任講師
  • 2025/01/11 〜 2025/03/22
  • 17:30〜19:00
  • 全6回
  • 会員 23,661円
  • 楽器が初めての方でも分かりやすいオリジナル教則DVD&テキストと譜面を使って授業を進めますので、どなたでも簡単に弾けるようになります。三線の構え方、バチの持ち方、譜面の読み方、調弦のしかたなど基礎の基礎から学びます。島唄からカチャーシーまで沖縄音楽を楽しみながら弾きましょう。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

藤間流 日本舞踊

藤間流日本舞踊.JPG
  • 藤間 紫恵乃/宗家藤間流師範
  • 藤間 勘恵理/宗家藤間流師範(監修)
  • 2025/01/14 〜 2025/03/25
  • 15:30〜19:30
  • 全11回
  • 会員 32,428円
  • 世界に誇れる日本伝統の芸術「藤間流 日本舞踊」をあなたも踊ってみませんか。年令、経験を問わず、小唄、小曲舞踊から古典まで段階に合わせて楽しくお稽古をしていきます。初めての方には足の運びや扇子の使い方など基本から指導いたします。着付けもお教え致します。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

津軽三味線
新しい可能性を求めて

19210070.jpg
  • 佐藤 通弘/津軽三味線演奏家
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 13:00〜15:00
  • 全6回
  • 会員 20,328円
  • 講師は、弘前市の山田千里の許で研鑽を積み、全国津軽三味線競技会A級2年連続優勝後、ニューヨークに留学。ジャズやフォークなどのアーティストと分野を越えて演奏を展開。常に津軽三味線の可能性を模索する演奏家。稽古は極力、一人一人の個性を大事に進めます。笑顔の絶えない楽しい教室になるよう努めます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

歌舞伎をもっと!
ゼロからはじめる歌舞伎サロン

上村以和於先生.jpg
  • 上村 以和於/演劇評論家
  • 2025/01/22 〜 2025/03/26
  • 15:00〜16:30
  • 全3回
  • 会員 10,395円
  • 歌舞伎は好きだがもっとよく知りたい、まだよく知らなけれど興味がある―この講座はそんなあなたのための講座です。歌舞伎を代表する名作を取り上げ、また毎月の舞台から様々な話題(お勧めの舞台、役者、襲名・結婚などのトピック)に触れながら、皆様を歌舞伎の世界にご案内します。

  • 千葉教室
  • 教室開催

金春流仕舞

07410030.jpg
  • 櫻間 金記/金春流能楽師、日本能楽会会員
  • 2025/01/31 〜 2025/03/21
  • 14:30〜16:00
  • 全5回
  • 会員 16,940円
  • 仮面劇といわれる能は、能面・能装束を着けて、三間四方の能舞台の上で、自己を表現していきます。能を舞う基本的な姿勢の「立つ・座る・歩く」といった、日常生活の中で何気なく行っている単純な動作を、もう一度見つめ直し、とらえ返して身につけていきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

金春流謡曲

07410030.jpg
  • 櫻間 金記/金春流能楽師、日本能楽会会員
  • 2025/01/31 〜 2025/03/21
  • 13:00〜14:30
  • 全5回
  • 会員 16,940円
  •  基礎としての声の出し方、謡本の読み方、節の説明を充分にしたのち、曲に取り掛かります。併せて能楽鑑賞の手引きとなる話を時には映像を交え致します。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

藤間流 日本舞踊

藤間流日本舞踊.JPG
  • 藤間 紫恵乃/宗家藤間流師範
  • 藤間 勘恵理/宗家藤間流師範(監修)
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 15:30〜19:30
  • 全10回
  • 会員 29,480円
  • 世界に誇れる日本伝統の芸術「藤間流 日本舞踊」をあなたも踊ってみませんか。年令、経験を問わず、小唄、小曲舞踊から古典まで段階に合わせて楽しくお稽古をしていきます。初めての方には足の運びや扇子の使い方など基本から指導いたします。着付けもお教え致します。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

横笛

19210020.jpg
  • 大野 利可/横笛奏者
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 10:30〜12:00
  • 全6回
  • 会員 20,328円
  • 日本人の心になつかしく響く音色を持つ楽器、横笛(篠笛)の実習をします。笛の構え方、音の出し方から「さくら」や「荒城の月」など、なじみやすい曲を経て、独奏曲や二重奏曲、祭囃子や長唄の笛曲と進みます。テキストは鯉沼廣行編著「しの笛一・二巻」「しの笛曲集」を使います。

    • 見学可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流仕舞

07430120.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 16:00〜16:50
  • 全9回
  • 会員 25,542円
  • 喜怒哀楽、様々な感情を表現するために私たちは声を出し、体を動かします。その表現を洗練させてきた能の一部分を、自ら舞い勉強していきます。基本的な立ち居から始め、能が持つ独特の表現まで、個々に合わせて反復練習しながら、仕舞を楽しみます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・初級

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 14:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・中級

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 15:00〜16:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

観世流謡曲・入門

07410012.jpg
  • 大松 洋一/観世流能楽師
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 13:00〜14:00
  • 全9回
  • 会員 27,522円
  • 能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。 ※ご希望の方は1週間前にご連絡をお願いいたします。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 千葉教室
  • 教室開催

長唄の三味線

IMG_2900.JPG
  • 今藤 佐十郎/三味線奏者
  • 2025/04/03 〜 2025/06/19
  • 13:00〜15:00
  • 全9回
  • 会員 34,452円
  • 「お三味線ってむずかしそう」とおっしゃる未経験者の方も、昔お稽古なさったことのある方も、歌舞伎音楽から生まれた日本人の心を、ご一緒に楽しみませんか。指先を使って頭の体操を! 経験に応じて丁寧にお稽古します。

    • 見学可