292講座中 1〜20件を表示
- 立川教室
- 教室開催
風景を描く

- 正木 茂/日本美術家連盟
- 2025/01/11土 〜 2025/04/26土
- 13:00〜15:00
- 全8回
- 会員 30,360円
四季折々の身近な風景、旅先での美しい風景を絵に描いてみたいと思いませんか。 自然は優しく、時に厳しい。自然と触れ合い、観察し、美しいと感じた気持ちを絵に描きます。それが風景の基本です。絵は創造するものですが、感動がないと、いい作品になりません。 この基本を忘れずにスケッチや写真などを参考に教室で楽しく描きましょう。 初めての人、経験がある人を問わず、楽しく描きましょう。始めは画材を限定せず、油絵、水彩、スケッチと思い思いに取り組んでみてください。描く対象を次第に広げ、技術や絵の楽しみ方を一緒に勉強していきます。
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
日本霊異記を読み解く
古代地域社会の探究

- 遠山 美都男/学習院大学講師
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 22,770円
『日本霊異記』は上中下の3巻から成る仏教説話集です。善行には良い結果が、悪行には最悪の結果が訪れるという因果応報の理を示す実話を数多く収集しています。奈良時代の終わりから平安時代初頭にかけて薬師寺の僧侶によって編まれました。そこには有名・無名の実に多数の人びとが登場します。彼らの生き生きとした姿を通して古代地域社会の実像に迫りたいと思います。今回は奈良時代の天平年間、聖武天皇の時代を中心にした中巻の講読に入ります。(講師記) 2024年1月開講。
-
- 立川教室
- 教室開催
色鉛筆画 火曜

- 松山 俊彦/国画会
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 13:00〜15:00
- 全5回
- 会員 20,625円
色鉛筆は持ち運びが便利で、手を汚すことなく描くことができます。取り扱いに制約がないので、初心者にも適した画材です。簡単なスケッチから密度のある作品まで描けるように、レベルに応じて一人一人丁寧に指導します。色鉛筆特有の色彩豊かな世界を楽しみましょう。(講師記) ※初回は組込み体験あります。 [季節の果物を描こう](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7835539&p=8dbd50080c948c6e9107984125f70b4e9f1755ad2ba14ebc71c51d3e09dc58a3)
-
- 見学可
- 残りわずか
- 立川教室
- 教室開催
デッサンからはじめる水彩・油彩画入門

- 入江 英三/画家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 10:15〜12:45
- 全6回
- 会員 27,390円
デッサンは観る力を養い具象絵画制作上の発想力の源です。基本をしっかりとマスターすればどなたでも必ず描く力が付きます。静物モチーフを描きながらデッサンの基本を指導します。水彩画と油彩画の基本テクニックを個性に合わせて指導します。枚数を描くことにより自分の世界が開け広がります。絵を描く楽しみを見つけ出してください。きっと楽しい世界が現れます。自然光と人工光のモチーフを用意しています。美しい光と影の素晴らしい絵画作品をご一緒に制作しましょう。(講師・記) 【講座の進め方】 ・デッサンと水彩は好きな回数で仕上げます。 ・油彩画は、初回は鉛筆デッサン、その後、油彩を5回で仕上げます。 【モチーフについて】 自然光の、左右からの側光と順光と、人工光の計4つの静物モチーフを用意しています。
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
書道を楽しむ

- 木村 紅美/紅琳書道会主宰
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 15:30〜17:30
- 全12回
- 会員 42,900円
初心者の方には筆の持ち方から日常使われている熨斗袋の名前、手紙、年賀状などを美しい文字で、書けるように指導します。続いて大筆、小筆で漢詩を楷書、行書、草書体で書くことへと進み、さらに、中国の古典、王義之の蘭亭序、欧陽詢の九成宮禮泉銘、かな文字の俳句や短歌など、楽しく一人ひとり手ほどきしていきます。室内を飾る作品も書いていきます。 ★初心者の方もお気軽にまずはご見学ください。 (お電話にて承っております)
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
デジタルカメラスキルアップ T

- 池永 一夫/写真家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 10:15〜12:15
- 全6回
- 会員 22,275円
撮影機材の進歩により失敗することなく写真が写せるようになりました。そんな時代だからこそ写真表現をより深め創作する喜びを体感してみませんか。写真は撮影する対象を発見することから始まります。この講座では撮影実習と講評を繰り返して写真表現を深めていきます。撮影技術はもちろんのこと創作するための手助けをいたします。(講師記)
-
- 見学可
- 残りわずか
- 立川教室
- 教室開催
コーラスでポップスを

- 今村 啓介/声楽家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 10:30〜12:00
- 全6回
- 会員 22,418円
洗練されたリズム、素敵なメロディー、心に響く言葉。 日本のポップスを中心に永遠の名曲から今流行りの曲までコーラスでハモってみませんか? 皆の声が溶け合った瞬間の心地良さは最高です!一人で歌う時とはまた違う喜びがありますよ。 さぁ!この機会にあなたも是非… <これまでに取り上げた歌 :参考> ・サライ ・知床旅情 ・夢路より ・愛燦燦 ・夏の日の贈り物 ・旅愁 ほか
-
- 見学可
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
やり直す総合英語U

- 多ケ谷 有子/関東学院大学名誉教授
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 11:45〜13:15
- 全11回
- 会員 40,535円
英語を基礎からやり直したい方のためのクラスです。英語の聞く、話す、読む、書くをバランスよく学ぶことを目的に作られたテキスト『Progress in English Book6』(旧版)を使用します。レベルの合う方にお勧めいたします。中学3年から大学までに習う単語や熟語、文法をおさらいし、耳と口を十分に使った練習で総合英語を仕上げるクラスです。長期間かけて、じっくり学びたい方にお勧めのクラスです。途中からご参加の方も歓迎いたします。 ご新規の方は、ご受講前にトライアルをお願いしております。ご希望の方は、お電話(042-527-6511)ください。
-
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
英会話 初級 シーリー 火15:15

- スコット シーリー/語学講師
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 15:15〜16:45
- 全12回
- 会員 45,540円
基礎的な英会話をゆっくり確実に学びます。発音や文法も丁寧に指導、リスニングとペアワーク、グループワークを繰り返して、聞き取る力と話す力をバランスよく身につけていきます。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。
-
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
英会話 初中級 シーリー 火11:45

- スコット シーリー/語学講師
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 11:45〜13:15
- 全12回
- 会員 45,540円
単語は出てくるけれど、うまく文章が作れない…という方へおすすめ。基本会話でよく使う表現を中心に練習します。ネイティブの講師がていねいに楽しくレッスンします。 ※2022年7月開講 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ まずは、トライアル受講※(有料)をお願いしております。 [こちらのフォーム](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/tachikawa/support/language)に、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しご連絡いたします。 電話042-527-6511 にてお問合せも承ります。 お問い合わせ時間:月〜金 9:45〜19:00 土9:45〜18:30 ※トライアル受講とは? ・レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくための1回お試し受講です。原則、講座開講日であれば、いつでも受講できます。事前にご予約下さい。
-
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
ステンドグラス

- 西田 真由美/ガラス工房「あめのたま」主宰
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 15:30〜17:30
- 全6回
- 会員 20,790円
光の工芸が織り成す本格的なステンドグラスを、ご自分の手で組み上げてみませんか。最初は平面の簡単なパネルからスタートし、技術が上がるにつれ、ティファニー型ランプシェードや立体構成のものに進んでいきます。まず色ガラスを切ることから始めて、銅テープを巻きハンダ付けするコパー方式と、鉛線で組み立てていく鉛線方式の二つの技法、ワイヤリングなど、丁寧に指導致します。(講師・記) ≪カリキュラム≫ 1.カッターの使い方 2.ウィンドーペンダント 3.ミニランプシェード 4.コパー方式パネル 5.鉛線パネル 6.ランプシェード 7.ティファニー型ランプシェード(自由)
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
はじめての創作人形

- 福田 香代子/人形作家
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 13:00〜15:00
- 全6回
- 会員 26,070円
与勇輝(あたえ・ゆうき)氏の技法をもとに人形づくりを学びます。人形の本体は木綿・木毛を使用。頭部は石膏で型取りし、和紙で張り子をつくり、ボディ、頭、脚、うでに木毛を使用。顔の布、髪は染めて付けます。洋服、着物の作り方など、初歩から個々のペースに合わせて指導します。自分の人形に向き合い、どこか自分に似た温かさあふれる人形に近づきましょう。 最初の1体を作るのに10ヶ月くらいかかります。いつからでもお入りいただけます。まず最初にご見学をお願いします。
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
コントラクトブリッジ
スリルに富んだカードゲーム

- 横内 しのぶ/(社)日本コントラクトブリッジ連盟登録指導員
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 15:30〜17:30
- 全5回
- 会員 17,875円
コントラクトブリッジは、発祥地のヨーロッパをはじめ世界の各地で楽しまれており、「カードゲームの王様」とも呼ばれています。日本でも近年盛んになって、国際大会の開催国にもなっています。2人がペアになって技術を駆使して競うマインドスポーツである一方、社交性という他のゲームにはない特色があります。内容も千変万化で、スリルに富んだ、奥深い、品格のあるゲームです。他のゲームと同様、ブリッジでも基本が大切です。このブリッジ講座では、まずゲームの初歩から始めます。慣れてきたら、実際にゲームをしながら、少しずつ高度なテクニックも交えていくようにしていきます。回を重ねるごとに、きっとあなたもブリッジに夢中になることでしょう。初めての方も経験のある方も、楽しみながらルールを覚えていきましょう。 随時トライアル受講可能です。事務局までお問い合わせ下さい。(tel.042-527-6511)
-
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
健康マージャン教室 初級・中級

- 田嶋 智徳/日本健康麻将協会認定レッスンプロ
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 13:00〜16:00
- 全6回
- 会員 26,070円
認知症予防に効果があると話題の健康マージャン。「賭けない、吸わない、お酒を飲まない」が三大原則の健全なゲームです。 頭を鍛えながら仲間との交流も深まり、楽しみの輪が広がります。老化防止に、友達作りに、生きがいに、ぜひ始めてみませんか。実戦を重ねながら腕を磨きましょう。初めての方も経験のある方も、どなたでも大歓迎です。 点数計算が苦手な方も安心、符の計算なしのウエルネスルール採用 ※日本健康麻雀協会認定ルール 1翻 2翻 3翻 4翻 子 1,000点 2,000点 4,000点 8,000点 親 1,500点 3,000点 6,000点 12,000点 東京都が主催する健康マージャン大会でもこちらを採用されています。
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
やさしい健康太極拳

- 楊 玲奈/楊名時太極拳師範
- 杉渕 典子/楊名時太極拳師範
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 13:00〜14:30
- 全6回
- 会員 21,450円
太極拳はゆるやかな動きと呼吸で、心と体の調和をはかる総合的な医療体術です。この講座では、呼吸をやわらげ無理なく全身を動かす太極拳をおこないます。24式太極拳を中心にご紹介します。じっくり動きたい方は負荷を高めに、体力に自信のない方も参加できます。 太極拳が初めての方にも取り組みやすい内容で進めていきますので、どなたでもお気軽にご参加ください。
-
- 満席
- 立川教室
- 教室開催
気功健康法

- 為井 尚洋/東医塾講師
- 2025/04/01火 〜 2025/06/17火
- 10:15〜11:45
- 全9回
- 会員 30,195円
気功は中国の伝統文化の一つで、<気>を調整する事によって生命力を高める技能です。生命力とは<気>の秩序ある運動変化によって行われると考えられています。その混乱や停滞などの異常を回復し、季節等に応じた調整の仕方を学びます。疾病や老化のメカニズムと養生のあり方を紹介し、生理・解剖・病理と伝統医療の見方を学びます。 姿勢、呼吸、意識、食事等を含む調整法を学び、外丹功、内丹功などの功法を練習します。(講師・記)
-
- 見学可
- トライアル可
- 立川教室
- 教室開催
名倉加代子スタジオのジャズダンス

- 橋本 さとみ/名倉ジャズダンススタジオカンパニーメンバー
- 2025/04/01火 〜 2025/06/24火
- 19:00〜20:30
- 全12回
- 会員 43,296円
音に合わせて体を動かす楽しみを味わってください。トレーニングの繰り返しによって、肉体・身のこなしが美しく変化していくのがわかります。 名倉加代子さんが開発したレッスンシステムを学びます。体中でリズムを楽しみながらジャズダンスの基本を身につけ、踊りの表現の仕方を覚えられるよう、現役ダンサーとして活躍中のインストラクターが指導します。 【カリキュラム】 @床上および床に立って行うストレッチを中心とした柔軟運動。 A自分の意思どおりに体の各部分を動かす訓練、特に音に合わせてのコンビネーションを身につけるテクニックのトレーニング。 B様々な曲に振付けられた踊りを覚え、表現する。以上の3つを確実にマスターすることを目指します。 ・参考資料:講談社発行『名倉加代子のジャズダンスレッスン』 ・経験者クラスです。まずはトライアル受講(有料、要電話予約)をしてください。
-
- 見学可
- トライアル可
- 立川教室
- オンライン開催
宇宙のダークサイド
ブラックホール、暗黒物質、暗黒エネルギー

- 二間瀬 敏史/東北大学名誉教授
- 2025/04/02水 〜 2025/06/18水
- 16:00〜17:30
- 全6回
- 会員 21,780円
すばる望遠鏡のような巨大な望遠鏡で見ると、宇宙は大小さまざまな無数の銀河で埋め尽くされているように見えます。しかし望遠鏡で見えているのは、宇宙のたった数%にすぎないのです。残りの約95%はどんな望遠鏡でも見ることができない不思議な物質とエネルギーです。それがダークマター(暗黒物質)とダークエネルギー(暗黒エネルギー)と呼ばれるいわば宇宙のダークサイドです。さらにほとんどの銀河の中心には光をも吸い込む真っ暗な巨大ブラックホールが存在しています。 これら宇宙のダークサイドは見えないにもかかわらず、なぜその存在が分かったのか、そしてそれらは私たちが見ている現在の宇宙をどのように作り上げたのかについて、現在の最先端の観測と理論に基づいてお話しします。(講師記) ・・ 【各回の内容】 1.最先端の観測が解き明かす宇宙の大規模構造 100億光年を超える宇宙の構造を宇宙の大規模構造と呼びます。この構造は、1980年代から始まり現在に至るまで続けられている銀河赤方偏移サーベイと呼ばれる観測によって得られたものです。それがどのような観測か、それが解き明かした大規模構造がどのようなものかをお話しします。 2.行方不明の質量の発見 1930年代、宇宙には望遠鏡で見えている物質以外に見えない行方不明の質量(missing mass)があることに気がついた天文学者がいました。しかしほとんどの天文学者がその存在を確信したのは1970年代の女性天文学者の観測でした。行方不明の質量は現在暗黒物質と呼ばれています。暗黒物質の発見の経緯をお話しします。 3.暗黒物質の理論と役割 実は現在でも暗黒物質の正体は分かっていません。しかし理論的にその候補はいくつか考えられています。それらの候補についてお話しします。また暗黒物質がなければ銀河は宇宙に存在できなかったこと考えられています。なぜ暗黒物質が必要なのかについてもお話しします。 4.宇宙膨張と暗黒エネルギー 宇宙はビッグバンで始まり、その後膨張をつづけ現在に至っていることが分かっています。いつビッグバンが起こったのか、宇宙の年齢は何歳なのかについて長い間「宇宙年齢問題」という論争がありました、それが最終的に決着したのは20世紀の最後の年でした。そしてそれが暗黒エネルギーと深く関係しています。この事情をお話しします。 5.暗黒エネルギーの理論と役割 暗黒物質と同様、暗黒エネルギーもその正体は分かっていません。一つの有力な説はアインシュタインが提唱した宇宙定数と呼ばれるものです。実は宇宙定数自体その正体は分かっていません。宇宙定数をめぐる歴史と理論についてお話しします。また暗黒エネルギーが現在と未来の宇宙にどのように影響するのかをお話しします。 6.ブラックホールの発見と銀河の誕生 宇宙にはもう一つ見えない存在があります。それがブラックホールです。ほとんどの銀河にはその中心にブラックホールがあり、それが銀河の形成に大きな影響を持っていると考えられています。銀河中心のブラックホールの発見と、その観測についてお話しします。 ・・
-
- 見逃し配信あり
- 立川教室
- 教室開催
はじめてのペン画 水曜

- 師岡 正典/ペン画家
- 2025/04/02水 〜 2025/06/18水
- 10:15〜12:15
- 全7回
- 会員 28,105円
お気に入りの風景を一枚のペン画にします。始めは鉛筆で運筆の練習、そして手本や写真を元に草や木々、家屋、山、川、雪景色などの描き方、遠景近景の描き分け、全体のまとめ方などを習います。ペンで描かれたモノトーンの線画の魅力を楽しみましょう。(講師・記) 《カリキュラム》 新しく習う人は次のように進み、3カ月で一枚のペン画を仕上げます。経験者は実力に応じたところから始めます。 ・ペンによる線描き:手本を見ながら山、木、家、石、空、水などの線描き練習 ・ペン画による風景画:手本を見ながら近景、中景、遠景の描き分けと描き込み ・ペン画新技法:ペンで描いた上から、筆を使ったボカシや淡彩の仕方 ・自由画題によるペン画:旅先のスケッチや写真などをペン画に描き上げて、オリジナル作品を制作
-
- 見学可
- 立川教室
- 教室開催
午後の絵画教室
自由に描こう

- 早矢仕 素子/独立美術協会
- 2025/04/02水 〜 2025/06/25水
- 13:30〜16:00
- 全7回
- 会員 33,495円
歩いていていつも野の花に目をとめる人、 美しい空を見上げる人、記憶の中の風景に身を委ねたいと思い黙想する人・・・。絵を描く事はこんな美しさ、憧れに敏感になり、それを表現してゆく事だと思っています。 10人いれば10通りの表現。それを引き出すお手伝いをしたいと考えています。油絵の具、その他の画材も自由に取り入れて表現してみましょう。 表現にどん欲な人、まだまだ未経験の方も描画を通して心の解放をしてみませんか。(講師・記) 教室では個別にていねいにアドバイスします。 初心者の方もお気軽にご参加ください。描きたいものを自由に描きましょう。 画材もサイズも自由です。大きなサイズにも対応可能です。事前にお問い合わせください。
-
- 見学可