1. 全国トップ
  2. 講座検索
横浜 絵画・造形・書・写真・水彩・色鉛筆・他画材
検索条件を変更する

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

教室を選ぶ

カテゴリーを選ぶ

大カテゴリー 小カテゴリー

初回開講月を選ぶ

講座形態を選ぶ

閉じる

フリーワードで検索

※空白を入れずに入力ください

曜日

開催時間

format_list_bulletedその他の条件

38講座中 1〜20件を表示 

  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩 
1・3月

hirota1.jpg
  • 広田 稔/白日会常任委員
  • 2025/01/06 〜 2025/03/31
  • 10:00〜12:30
  • 全7回
  • 会員 30,415円
  • 絵画の基礎となるデッサン力をつけながら、水彩画でどこまで表現できるかを探っていきます。描く力だけでなく観ること、感じることも大切にし、自分に合った表現をみつけられるように指導します。

    • 見学可
    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3火

小柳先生 作品.jpeg
  • 小柳 徹/画家
  • 2025/01/07 〜 2025/03/18
  • 17:00〜19:30
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 身近なモチーフを正しくデッサンし、水彩絵の具、筆の使い方、構図のとり方など基礎的なことを学びます。初心者から経験者まで丁寧に指導します。 ★☆講座担当からひとこと☆★ 透明水彩画をしっかり学びたい方におすすめのクラスです。カリキュラムは静物、人物、写真を見て風景など。 静物は、講師が色の配置や形のバランスなどを考慮し配列したものをモチーフに、大きいサイズの用紙(B2くらい)に描きます。初心者から経験者まで、幅広くご参加いただいているクラスで、一部の経験者は、不透明水彩も使用し、自分なりの表現を探求しています。 いつでも見学ができますので、気軽にお越しください。 ★このクラスで使用できる画材 水彩

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
2・4金

RakuenTankentai_s1707.jpg
  • 奥村 幸弘/画家
  • 2025/01/10 〜 2025/03/28
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 初めて絵をならう、またはご自宅で絵を始めるという方に人気の画材、透明水彩。 でも始めてみると混色の仕方、重ね塗りの仕方、筆に含ませる水分の量やにじませ方などなど、悩みごとが次々出てきます。 こちらの水彩画教室では、画材(絵具について、紙について、筆についてなど)のことをよく理解しながら、自分の塗りたい色、表現したい色が使えるように、まったく初めての方にもわかりやすく指導します。 形の取り方や構図についても、初心者にはわからないコツを紹介しながら丁寧に指導します。 カリキュラムは静物を3回、人物を3回で仕上げます。3回目の最後の30分に講評を行います。 ★このクラスで使用できる画材:水彩、パステル ★体験受講できます。(1回 4,180円) お電話にてお問い合わせください。 各自準備:鉛筆、消しゴム、ワトソン紙(B2またはB3)、お持ちの水彩用具一式

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
月3回

sahara201507002.jpg
  • 佐原 和人/美術作家
  • 2025/01/13 〜 2025/03/31
  • 13:30〜16:00
  • 全10回
  • 会員 42,350円
  • 初心者から経験者まで楽しく勉強できるよう、絵の具の使い方、物の見方、画面構成などの基礎から指導します。水彩の味わいを大切に、静物や人物を1〜3回で描いています。春と秋には屋外風景、毎期最終日には作品講評をしています。 講師HP http://www.web-sahara.com/ ★主な使用画材:水彩 ★このクラスで使用できる画材:パステル ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。 ★毎月第一週は授業がありません。 担当から一言: 描く習慣(リズム)が身につき絵画を永く続ける一歩です。 現在10名程度なので教室がゆったりと使えます。 画材の扱いや基礎力が確実に身につきます。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3水

sahara201507002.jpg
  • 佐原 和人/美術作家
  • 2025/01/15 〜 2025/03/19
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 初心者から経験者まで楽しく勉強できるよう、絵の具の使い方、物の見方、画面構成などの基礎から指導します。水彩の味わいを大切に、静物や人物のほか、春と秋には風景を描きます。 講師HP http://www.web-sahara.com/ ★主な使用画材:水彩 ★このクラスで使用できる画材:パステル ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3木

ooyama bara.jpg
  • 大山 富夫/白日会会員
  • 2025/01/16 〜 2025/03/20
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 透明水彩絵の具を中心に、初歩から水彩画を学びましょう。まずはデッサンで形の取り方からはじめ、用具の使い方、絵の具の重ね方へと、無理なく進みます。 ◇◆担当者からひとこ◆◇ 初心者の方が入りやすいクラスです。ユーモアを交えた先生の熱心な解説を聞きながら、みなさま楽しそうに描いています。同講師の午後クラスもあります(「デッサン」)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

ガッシュとドローイング

yokomori20180216.jpg
  • 横森 幹男/立軌会同人
  • 2025/01/17 〜 2025/03/21
  • 10:00〜12:30
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 絵画制作をする上で大事な役割となるドローイング。 作家の思考は、ドローイングを通して見つけることができます。 クロッキーやデッサンで得た素材や知識を、どう作品に表現するのか。 空間や構成を意識して、自分の感性で作品制作を行いましょう。 講座ではガッシュ(不透明水彩絵の具)やインク、ペンなどを使い、人物や静物などを描きます。人物の場合は、人物をどう描きたいかをみつけるところからスタートし、様々な表情や動きをとらえ、絵画表現に活かす具体的な表現方法、技術を学びます。 静物の場合は、モチーフをどう料理しようとするかが大事です。モチーフのニュアンス、形、質感からポイントをつかみ、構成・構図を意識して作品制作に進めます。 ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

大人のための午後のアトリエ
自由画材で描く

2022-35.jpeg
  • サイトウ ナオコ/美術家
  • 2025/01/17 〜 2025/03/21
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  •  絵を描くことは楽しい、下手でもいいですから、自由に楽しく描くことがなにより大切です。  描いていくうちに、疑問が生まれ、また新しい発見ができるようになります。水彩、パステル、クレパス、クレヨン、色鉛筆、油絵など自分の好きな画材や用紙で、風景画や静物画を描きませんか。 絵の基本である画面の組み立て・美しい色彩を大切に、初心者から経験者まで、 ひとりひとりの個性を大切にした指導をします。(講師・記)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

創作水彩
自由に表現する私の世界

ebina1.png
  • 蝦名 協子/国画会会員
  • 2025/01/18 〜 2025/03/29
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • 水彩絵の具、それは身近で手軽なものでありながら、高度な芸術表現をも可能にする優れた画材です。この画材を使いこなせるよう、デッサンの基礎から少しずつ発展させ、淡彩画、水彩画、そして独自の表現へと導く教室です。静物や人物をモチーフに、また風景画も描き、美術史も学びながら、創造的で個性的な表現を目指します。全くの初心者、基礎をやり直したい方、レベルアップしたい方まで、丁寧に指導します。 ★主な使用画材:水彩 ★このクラスで使用できる画材:パステル、アクリル ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。

    • 見学可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3日

tokoyo 3.jpeg
  • 常世 隆/国画会会員
  • 2025/01/19 〜 2025/03/30
  • 13:30〜16:00
  • 全6回
  • 会員 26,070円
  • いつも見ている日常の風景や旅先での光景を自分自身の目で観察し、心のフィルターを通して作品にしていきます。静物・人物・風景スケッチなど、さまざまなモチーフを題材に初心者には画材の説明から丁寧に指導します。経験問わず参加可能です。 ★このクラスで使用できる画材:水彩、アクリル、パステル ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。 ★体験受講できます。(1回 4,180円) お電話にてお問い合わせください。 各自準備:鉛筆(B〜3Bくらい)、消しゴム、スケッチブック(F6〜F10)または画材に合った用紙、お持ちの水彩用具一式、またはパステル

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩ミニスケッチ 

梅野顕司 小さなスケッチブックに描く水彩画.jpg
  • 梅野 顕司/独立美術協会会員
  • 2025/01/19 〜 2025/03/30
  • 10:00〜12:00
  • 全6回
  • 会員 23,430円
  • これから水彩画をはじめる方におすすめ。 持ち運びしやすいF4号のスケッチブックに花や果物などを描きながら、透明水彩画の基礎を楽しく学んでいきます。 透明水彩だけでなく、色鉛筆やパステル、クレパスなどの使用可。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

小野月世の透明水彩で花を描く

★小野月世 透明水彩で花を描く2501-2.jpg
  • 小野 月世/日本水彩画会理事
  • 2025/03/16
  • 13:30〜16:00
  • 全1回
  • 会員 4,675円 / 一般 5,775円
  • 講師デモンストレーションと実技指導を通して、美しく雰囲気のある花を描きます。講師がどのような色を使い、どのように「絵画」へと仕上げてゆくのか間近で見て、自分の作品へ実践してみましょう。 生花を描きます。

    • 残りわずか
  • 横浜教室
  • 教室開催

手ぶらで始める水彩画
一日体験

web_2204_sahara_hajimete.jpg
  • 佐原 和人/美術作家
  • 2025/03/27
  • 10:00〜16:00
  • 全1回
  • 会員 6,435円 / 一般 7,535円
  • 水彩画に挑戦したい方、絵を描いてみたいけれどどんな画材が自分に合っているか、何から始めればよいか分からない、という方へ。一日で水彩を体験してみませんか。 水彩は初めて絵を描く方にもおすすめの画材です。画材の特徴や使い方のレクチャーのあと、やさしいモチーフを実際に描いていきます。面倒な画材の準備は不要!手ぶらでご参加ください。 ※当社の貸し出し道具を使用します。絵の具の色などが揃っていない可能性があります。 ※1時間の昼休憩あり

  • 横浜教室
  • 教室開催

西村淳子の春のスイーツスケッチ

西村淳子_春のスイーツスケッチ2501_1.jpg
  • 西村 淳子/イラストレーター
  • 2025/03/30
  • 10:00〜12:00
  • 全1回
  • 会員 5,005円 / 一般 6,105円
  • 難しいデッサンや遠近法はさておき、身近なモチーフをじっくり観察し、直接ペンでスケッチし、透明水彩絵の具で着彩します。今回は春のスイーツがモチーフです。 ★モチーフは「コンビニスイーツ」となります。春らしいいちごのロールケーキなど、数種類を予定。 ★モチーフはご用意いたします。講座終了後はお持ち帰りいただけます。 ★教材準備のため、3/23(日)までにお申込みください。 ★教材費はスイーツ代と、お皿や紙ナプキンなどのモチーフ、消耗品代となります。

  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3火

小柳先生 作品.jpeg
  • 小柳 徹/画家
  • 2025/04/01 〜 2025/06/17
  • 17:00〜19:30
  • 全5回
  • 会員 23,375円
  • 身近なモチーフを正しくデッサンし、水彩絵の具、筆の使い方、構図のとり方など基礎的なことを学びます。初心者から経験者まで丁寧に指導します。 ★☆講座担当からひとこと☆★ 透明水彩画をしっかり学びたい方におすすめのクラスです。カリキュラムは静物、人物、写真を見て風景など。 静物は、講師が色の配置や形のバランスなどを考慮し配列したものをモチーフに、大きいサイズの用紙(B2くらい)に描きます。初心者から経験者まで、幅広くご参加いただいているクラスで、一部の経験者は、不透明水彩も使用し、自分なりの表現を探求しています。 いつでも見学ができますので、気軽にお越しください。 ★このクラスで使用できる画材 水彩

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

シスターを描く

web_sahara3_2010.jpg
  • 佐原 和人/美術作家
  • 2025/04/02 〜 2025/04/16
  • 13:30〜16:00
  • 全2回
  • 会員 9,350円 / 一般 9,350円
  • 初心者から経験者まで楽しく勉強できるよう、絵の具の使い方、物の見方、画面構成などの基礎から指導します。 シスター(修道女)をモデルに、2回で人物画に取り組みます。 講師HP http://www.web-sahara.com/ ★常設クラス「水彩 佐原クラス 水曜」と合同です。 ★主な使用画材:水彩 ★このクラスで使用できる画材:パステル

  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3水

sahara201507002.jpg
  • 佐原 和人/美術作家
  • 2025/04/02 〜 2025/06/18
  • 13:30〜16:00
  • 全7回
  • 会員 32,725円
  • 初心者から経験者まで楽しく勉強できるよう、絵の具の使い方、物の見方、画面構成などの基礎から指導します。水彩の味わいを大切に、静物や人物のほか、春と秋には風景を描きます。 講師HP http://www.web-sahara.com/ ★主な使用画材:水彩 ★このクラスで使用できる画材:パステル ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

顔を描く

パステル大山 1.JPG
  • 大山 富夫/白日会会員
  • 2025/04/03 〜 2025/05/01
  • 10:00〜12:30
  • 全3回
  • 会員 14,025円 / 一般 14,025円
  • 透明水彩絵の具を中心に、初歩から水彩画を学びます。今回は顔を中心にバランスや細かなディテールまで描きこみます。まずはデッサンで形の取り方からはじめ、着彩まで無理なく進みます。 ★使用できる画材 水彩、アクリル、パステルなど

  • 横浜教室
  • 教室開催

水彩
1・3木

ooyama bara.jpg
  • 大山 富夫/白日会会員
  • 2025/04/03 〜 2025/06/19
  • 10:00〜12:30
  • 全7回
  • 会員 32,725円
  • 透明水彩絵の具を中心に、初歩から水彩画を学びましょう。まずはデッサンで形の取り方からはじめ、用具の使い方、絵の具の重ね方へと、無理なく進みます。 ◇◆担当者からひとこ◆◇ 初心者の方が入りやすいクラスです。ユーモアを交えた先生の熱心な解説を聞きながら、みなさま楽しそうに描いています。同講師の午後クラスもあります(「デッサン」)

    • 見学可
    • トライアル可
  • 横浜教室
  • 教室開催

ガッシュとドローイング

yokomori20180216.jpg
  • 横森 幹男/立軌会同人
  • 2025/04/04 〜 2025/06/20
  • 10:00〜12:30
  • 全7回
  • 会員 32,725円
  • 絵画制作をする上で大事な役割となるドローイング。 作家の思考は、ドローイングを通して見つけることができます。 クロッキーやデッサンで得た素材や知識を、どう作品に表現するのか。 空間や構成を意識して、自分の感性で作品制作を行いましょう。 講座ではガッシュ(不透明水彩絵の具)やインク、ペンなどを使い、人物や静物などを描きます。人物の場合は、人物をどう描きたいかをみつけるところからスタートし、様々な表情や動きをとらえ、絵画表現に活かす具体的な表現方法、技術を学びます。 静物の場合は、モチーフをどう料理しようとするかが大事です。モチーフのニュアンス、形、質感からポイントをつかみ、構成・構図を意識して作品制作に進めます。 ★カリキュラム(描く内容)はお問い合わせください。

    • 見学可
    • トライアル可